goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感な日々

音楽の仕事にまつわるあれこれ

ワーナースタジオ

2008年07月08日 01時04分02秒 | CM
西麻布のワーナスタジオへ。
かなり久しぶりにベースの岡沢章さんとレコーディング。
あの(!)白いジャズベースも健在で、やっぱりうれしいよね!

昔プレイヤーズのアルバムジャケット等で最初見た時はもっとキレイな塗装だったけど、仕事するたびに凄みが出て本人の言う事しか聞かない、、、みたいな弾き手と楽器の羨ましい関係だよね。

それとお仕事をお願いするのは初めてだったんだけど、パーカッションで浜口茂外也さんにも参加していただきました。

CMでパーカッションを生に差し替えられることって実は結構少なくなっちゃったけど、やっぱりコンガとシェイカーを振ってもらうだけで随分違うよね。

かなり音楽が生き生きするもんね!

コンガのマイキングをコントロールルームからじっくり観察してたけど、微妙な高さ&向きの設定でコンガの中央のミュートの音が随分かわるんだね~

この時期の皮モノは、コンディション的にはベストとは言えないけど、そこはプロだからね、チューニングだけじゃなくて、マイクのセッティングだけでもかなり感じが変わるんだね。


ワーナーのスタッフはいつも優秀で、スタジオ着いた時の駐車所の誘導からして感じが凄くいいもんね。
レコーディングが順調に進むのも皆さんのお陰です!


鈴木茂さんと

2008年07月04日 23時48分48秒 | CM
ビールのCMのレコーディングで鈴木茂さんとレコーディングをすることが出来た!
なんという幸せ(笑)&緊張もしたけどね。

茂さんの「BAND WAGON」を聞いたのは実はフュージョンにハマった後の事で、日本人でこんな西海岸的な空気感を出すギタリストがいるんだ~!とビックリしたのね。

日本人って器用な人は多いんだけど、聞いてすぐ誰かわかるという、プレイヤーにとって永遠の課題を20代前半で”音”で表現できていた茂さんは、”天才”の部類なんだろうね。

僕のトラックを何度か聞いて、隙間隙間にラインを紡いでくれるようなレコーディングだったのね。
もちろん、OKテイクはご本人が決めるんだけど、ずっと卓の前で聞いてる時間が幸せで、シアワセで!!

あのオレンジ色のストラトと、キャンディーアップルレッドの335は持って来てもらえるように事前にお願いしてたいんだけど、何度も雑誌やテレビでみた、「名器」とご対面できたことも役得でした(笑)。

CMでオンエアされる部分がどこかまだハッキリ決まってないけど、いいよ、音楽は。
来週LAでフリューゲルをダビングする予定!


さらに凄いものが、、、

2008年06月12日 23時06分47秒 | CM
最近、譜面はシャーペンで書くのが常、なんですが。
シャーペンの芯というのは”カド”ができてしまうので、時々折れるわけで、、、
そんで、ついクルクルと少しずつまわすのが癖になってしまうわけ、、、です。

ま~そんなものかなと思ってたんだけど、昨日バッタリとスグレタものを発見してしまった!

クルトガっていうんだけど。

ま、詳しい事はサイトをチェックしてもらうとして。
そんで買ってきて3日たつけど、未だについクルクルまわしちゃうんだよね(笑)。

でも機械式になってる部分(ギアね)が透けて見えるんだけど、そこが回転していくのが見えるのね。
それが「働いてまっせ~」と小声で言ってるようで、妙にカワイイ。

あとはデザインがもう少し落ち着いてくれたらなおいいんだけどな。


もういくつ寝ると、、、

2008年06月10日 23時22分50秒 | CM
100%の確率で、週明けからはMacProで仕事をこなしているはず。
諸々のスケジュールがガタガタを動いたおかげで、明後日中に譜面を書いてしまうと土日は完璧にオフになるのでした。
1日でインテルへの移行ができないわけじゃないんだけど、不完全な状態で仕事を始めてしまう事ほど恐ろしいことはないのね。

土日はサウンド・ウーノの宇野さんに来てもらっての移行なんで、いや~安心安心(笑)。
そう、移行っていっても特に自分でなにするわけでもないのよね、、、
ま、作業の横にいてレパードで必要なアップグレードの決済をオンラインでするだけ、、、、かな、、、、


決断!(か?)

2008年06月03日 07時22分37秒 | CM
MacProに移行と決めました。
明日Appleストアに行く時間があれば決行したいと思う、、、
オンラインでもいいんだけど、2、3確認したい事があるのよね。

ProToolsのボードが現実的にいつくるかっていう問題もあるけど、中旬過ぎの劇伴の録音のためのスコア書きには十分間に合うと思う。

G5からMacProの移行って6時間で済むかな?
HDの容量は全部で2Tないと思うけど、躓くとしたらなんだろ?


ハワイから戻っても

2008年06月01日 04時19分42秒 | CM
さっそくレコーディングが続いて、またしても右手が、、、、
ハワイは2泊4日でその間はマウスは全く使わなかったけどそれだけでも結構シビレはとれるのよね。

あ、ハワイのスタジオでほんのちょっとだけ使ったか、編集の指図を出来る程は英語はできないから(涙)。
「その右のリージョンをもうちょっと左に引っ張って、そのピークが隠れるくらい、そそ、それ、それ、そんでフェードのカーブを呼び直してもう少し急な角度にしてさ、、、」とこれくらいペラペラ喋るといいよな、、、、

劇伴の書きが始まってしまうけど、できればその前にMacを新調したかったな、、、


いよいよ

2008年05月31日 03時45分38秒 | CM
MacとProToolsの足並みがやっと揃ったけど、MacProってやっぱり高いよな(涙)。
WEB上で控えめに見積もったつもりが80万円超えだもんな、、、どうすっかな。
とりあえず30インチのディスプレイは諦めるか、、、、
プロセッサーには代えられないもんな、、、、

はあ、、、

サーフィンUSA

2008年05月26日 04時51分33秒 | CM
レコーディングは順調に終わったので、初サーフィンにトライ。
実は昨年からサーフィン、サーフィンって言ってたんだけど、ボディーボードを一回しただけだったもんね。

サーフィンのレッスンをとって、いざ海に出て一番ネックになったのは、上半身の体力でした(涙)。
レッスンの先生のところまでパドリングするのが、もう面倒でメンドーで(笑)。

おまけに後半から胸骨のボードに当たる部分が痛いのよね(これは結局ホテルに戻ってもいたくて、さらに寝てる間に寝返りをうった時にやっぱり痛くて目が覚めた)。

でも、サーフィン楽しい!!
日本でまたやれるかどうかわからないけど、そのためにまたハワイに来てもいいかも(笑)。

ちなみにレッスン中に一本だけきれいに乗れたけど、あとは全部不様にドボンだったのね。
40過ぎてなにか始めるのは大変だよね。
それにサーフィンってゆっくり練習できないしね。
ちょっとカートと似てるかな。