goo blog サービス終了のお知らせ 

Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

有田焼「碗琴」

2016-09-10 08:51:00 | 新音律


400 年有田の魅力展 @ 福屋百貨店 広島八丁堀本店でミニコンサート.ただし拝借した Youtube 動画はこのときのものではない.

有田焼の鉢をピアノの鍵盤のようにならべてマレットで演奏する.おわん (碗 木偏でなく石偏) は既製品から選んだとのこと.色も形もさまざまで,音色にもそれぞれ個性がある.ビブラフォンのような工業製品では音高が変わっても音色は画一だが,そうでないところに趣があった.マレットが当たる位置が悪いときれいな音が出ないのだが,碗たちは大きさも形状も様々で,難しそうだ.
楽器としてシステム化・演奏された筒井孝司さんは有田焼観光情報センター事務局長という肩書きをお持ちだが,サックスも演奏されるとのこと.



小学唱歌,ビートルズ,民謡,エリーゼのために などをつぎつぎと演奏されたが,音楽的だったのは 写真の大きく美しい碗琴セット (連鉢?)  による,有田焼きの工程を表したオリジナル曲だった.この曲を Youtube にアップしていただきたいものだ.

このところ連日がんの放射線治療のために広島市内に出かけているのだが,照射そのものは 10 分くらいで終わってしまうので,街を徘徊する時間が長い.犬も歩けば棒にあたるというが,昨日は碗琴にあたったのでした.

100km/24h 走る?  歩く?

2016-09-09 09:20:13 | エトセト等
 写真は NTV  系恒例 24 時間テレビ・チャリティマラソンにおける林家たい平師匠の勇姿.

100km を 24 で割ると時速 4 km強.ゆっくり歩く速度である,というのが言いたいこと.現代人の歩行速度は 6km/h がふつうらしい.

学生時代,日の出から日没まで歩き続けるという企てがあり (自分は寝坊して参加できなかった) 1時間に10分くらいの休憩をはさんで,街道を 80km くらい,夏の一日をおしゃべりしながら楽しく歩いたと聞いた.
このたび,たい平氏はかなりお疲れのようすだったが,マラソンという日頃なれないことをせず,普通に歩けばもっと無理なくいけたのではないか.

しかしテレビのエンタメとしては,正座してしゃべることを職業とする初老氏 (51 歳) をひっぱり出し,悲壮感をもって完走させ,企画達成というところ.

Wikipedia によれば歩くのではなく,本格的に走るのは「ウルトラマラソン」だそうで,100km や 24 時間走は世界的に行われており,IAU(国際ウルトラランナーズ協会)主催の世界選手権も開催されている.100km マラソンの公認世界記録は,男子 6時間13分33秒 砂田貴裕 (1998年6月),女子 6時間33分11秒 安部友恵 (2000年6月) で,どちらも日本人.24 時間ロードの記録は男子 290.221 km,女子 247.076 km.

放射線の単位への不満 グレイの場合

2016-09-08 08:56:31 | 科学


放射線医学が使う単位はすっきりしない.
これはあさりよしとよさんによる,わかりやすい「ベクレル Bq」・「グレイ Gy」・「シーベルト Sv」の違いの喩え.
しかしこれらは SI 組立単位であり,書き直すとそれぞれ 1/s, J/kg, J/kg である.Gy と Sv は同じで,これらはジュール J というエネルギーの単位を含む.kg は照射された物体 (人体も物体である) の質量である.このふたつを Bq と同列に扱うのは無理である.
グレイ Gy に修正係数を乗ずるとシーベルト Sv となるのだが,ここではとりあえずグレイを問題にする.

グレイは吸収線量に対して定義されている.対象をつきぬけたり対象で反射したりする放射線のエネルギーは計上しない.吸収分だけをどう計算し計測するかは難しい.この問題を単位に背負わせてしまうのは,ある意味ごまかしである.

またグレイは質量 kg で正規化されている.こうすれば,例えばゾウとネズミの全身被爆による損傷を同じ土俵で議論できる.
しかしこのために,局所被爆と全身被爆を混乱させる.教科書には,全身被爆では 「4 グレイの被爆で半数が 60 日以内に死亡する」などと書いてある.いっぽう がん治療では数十グレイを,1 日一回 10 分程度に分割して患部に照射する.1kg に対し 1J の放射線でも,1g に 0.001J でもおなじ 1Gy だが,ここまではなかなか考えが及ばない.

グレイという単位は時間を含まない.例えば原爆・水爆・事故の短時間・大量の被爆と,汚染された空気・水・食料による長時間にわたる少量の被爆とが,同じグレイ値になったとしても,人体が受ける損傷はおおいに異なる.
時間も考慮に入れた,すなわち時間当たりのエネルギーの単位はワットすなわちジュールを秒で割ったもの,W=J/s である.世の中では電力などで,ジュールよりもワットの方が通りが良い.むしろワットに基づいて吸収線量を定義したほうが現実的だったと思う.現に某がん治療加速器のカタログには「最大線量率 500cGy/min」の文字がある.c はセンチで,これは約 0.0083Gy/s=0.083W/kg のことである.
しかし,質量も時間も考慮に入れると,複雑になるし,何 W/kg では何 Gy が致死量か などと言い出すと,議論を一からやり直すことになりそう ではある.

こうした単位がどういう経緯で決まったのか知らない.国際的な委員会の類のオトシドコロだったんだろう.

ちなみにジュール J もまた組立単位であり,mksA 系の基本単位で書くと J は m^2·kg·s^-2,Gy と Sv は m^2·s^-2 となる.a^n は a の n 乗と読んでください.

ギリシャ流干し蛸

2016-09-07 08:22:43 | お絵かき


ギリシャの富豪の御曹司がアメリカで物理屋になった.その縁で彼がギリシャの海辺で開いた研究会に続けざまに行ったことがある.

ギリシャ人は美男美女でしかも揃ってお人好し.楽園とはこういうところかと思った.田舎では財政破綻もどこ吹く風だろう...というのは希望的観測か.

日本の干し蛸は芸術的だが,ギリシャ流は無造作に洗濯バサミでとめるだけだった.自分ちで食べるだけだから,これでいいのだろう.
北ヨーロッパ人たちは変なものを食べると白眼視していた.

CD ケースに内側からアクリル絵具.海と島と空は奥の蓋に描いた.瀬戸内の島と違って,ギリシャの島は緑ではなかった.
日本流干し蛸はウェブで拾った写真.


放射線に対する味噌力

2016-09-06 08:12:23 | 科学


後期高齢者の前立腺がんは進行が遅いので,放置するのがベストかもしれない.お医者さんも内心そう思っているらしいが,なかなか口に出しては言わない.
自分の場合,ではなぜ治療するかといわれると,放置する勇気がないがない代わりに,暇と好奇心だけは十分あるためである.なぜホルモン療法ではなく手術/放射線かというと,化学より物理の方がわかりやすいため.

放射線治療は局所的被爆だから,お医者さんはたいしたことはないと言うが,それなりの健康な細胞に対する損傷は避けられない.

かっての職場の先輩が,がんの放射線治療の副作用対策に味噌が有効と示唆してくださった,
この本「味噌力」かんき出版 (2012/3) の著者 渡邊敦光先生は広島大学名誉教授で,ジャズ研 OG HO 嬢のライブでお目にかかったことがある.

味噌に放射線損傷を回復する力があることを示すデータの一例が,右のグラフ.
小腸はとくに細胞分裂が盛んな組織で,1日に1兆個ちかい細胞が生まれる.線窩は小腸の絨毛の下で増殖を司る組織らしい.実験では10%の味噌をふくむ/ふくまないビスケットを1週間食べさせたマウス群に毎分4グレイの x 線を3分照射して (何日か後には死亡する量),3.5日後に解剖し,線窩を観察したデータである.放射線は線窩を破壊するが,その再生数は味噌エサ群で多く,しかも熟成日数が長い味噌ほど効果がある.

本には,長崎の被爆者が味噌汁で長寿を得たというお話も載っている.

この効果には味噌中のメライノジンなる物質が関係しているらしい.しかし生命体というブラックボックスの中での味噌の働きが,じゅうぶん解明されているわけではない.著者はそのうえで「味噌を食べるのに確実な根拠はいらない」と言っておられる.そこから「医療用被曝のために味噌汁を飲もう」と続くので,このところ J 子はまめに味噌汁を作って下さる.
しかしマウスみたいに,味噌が全体の 10% を占める食事は不可能だ.ふつうに味噌汁から摂る程度で効果があるとは思えないが,害もないだろう,美味しければいいや というのが僕的ホンネ.

帯には味噌にがんの予防・治療効果もうたっているが,読んでみたらぼくの場合は関係ないのだった.

マルメロと猫のリアリズム

2016-09-05 08:57:39 | お絵かき


安野光雅の本「会いたかった画家」に,アントニオ・ロペス・ガルシアの映画「マルメロの陽光」のことが書いてあった.彼の画業はマドリード・リアリズムという愛称で知られているそうだ.映画は Youtube でもニコニコでも,断片的にではあるが,見ることができる.

マルメロの枝から錘をたらしそこを絵の中心とする.自分の立ち位置の爪先には地面には釘を打つ.こうしてカンヴァスと対象のマルメロと画家の位置を固定する.雨の日のために,大きなビニール傘のようなもので自分とマルメロをおおったりする.
しかし対象のマルメロは次第に大きく重くなり垂れ下がってくる.絵を描く速度がそれに追いつけない.はじめの構図を変えなければならない.
季節はうつり,木の葉が散り,マルメロは腐って落ち,爪先の釘は雨で流れてしまう.結局絵はできない.

ウェブで見たガルシアの絵はしかし,いわゆるスーパー・リアリズムとはだいぶ違うようだ.

リアリズムというと野田弘志の絵を思い出すが,彼はガルシアを高く評価している.

しかしここでまず連想したのは長谷川りん二郎が6年がかりで描いたという「猫」のこと.「りん」と言う字はさんずいに「隣」と同じつくりだが,このブログに表示できない.



展覧会の図録の解説を思い出すとこんな感じである.
同じ時刻にはおなじポーズで眠るこの猫,タロー.しかし季節が変わり,温度湿度が変わると同じポーズを取ってくれなくなる.画家は翌年まで待ち,同じ時期に再び描き始める.タローは毎年同じポーズを取ってくれて,絵は数年でついにはほぼ仕上がったかに見えた.しかし最後にひげを描こうとした時は,すでに季節がかわっていた.タローは病気になって死んでしまう.
画家にとって,タローの死後描き足したひげは納得がいかないものらしい.

ガルシアの場合も長谷川の場合も,見るものに描いたときの苦労が伝わるかというと,そうではないと思う.
絵を描く過程そのものがリアリズムなんだろう.

C ジャム ブルース

2016-09-04 09:19:24 | ジャズ


この曲には音が二つしかない.
NHK FM のジャズ番組 セッション 2016 のテーマだが,セッション19XX 時代からこの曲だった.出演バンドがこれをどう料理するかが番組の最初の聴きものだ.

デューク・エリントン 1942 年の作品だそうだが,友人と Youtube をサーフしていて当時の動画を発見,
ピアノとベースに始まり,今でも名前が残っている名手たちが次々と加わる.ソロの最初の 4 小節はリズムがタセット.最初に出てくるのがバイオリンで,最後がドラムス.御大はアップライトピアノを斜め半身で,客の方を見ながら弾いているが,もうすぐ終わりそうなところでエスケープする演出,

会いたかった画家

2016-09-03 08:44:14 | お絵かき
安野光雅「会いたかった画家」山川出版社 (2016/5) .
図書館で借用.

絵を見るのは好きだが,その絵を描いた人に会いたいと思ったことはほとんどない.著者のような職業画家はちがうものだ.

安野さんの絵も文章も好きだが,この本を読んで前にどこかで読んだようなデジャヴ感をときどき感じた.初出を読んだ記憶はない.まぁ政治家なら昨日と今日で違うことを言うもしれないが,ふつうの人はそうではない.対象がちがっても基本的には同じスタンスだから,同じように記憶されるのかもしれない.
ジャズプレイヤーのソロが曲が違っても同じに聞こえるのと似ているかも.

このごろ安野本は山川出版社から出ることが多い.あの歴史教科書の会社だが,なぜだろうか.
とにかくこの本のくわしい目次はこの出版社の HP にある.本は3部構成.ブリューゲルなどの第2部は力作が揃っているが,特に「美術史はいつも遅れてやってくる」が面白かった.非主流派の画家が中心で,東勝吉もここでとりあげられている.

ここでルソーについては「絵の具のつき方が本格的」と評している.周囲の色と破綻がなく,見る者にカンヴァスに絵の具がついていることを忘れさせる状態を「絵の具がついている」と言い,素人画家の絵は絵の具がついていない.ルソーは素人だと言われるが,絵の具はぴったりついていて「本物のプロがこどものまねをして描いている」みたいだそうだ.
16 トンは,逆にプロのイラストレータがこどもの絵をまねてもどこかへんだと感じる.絵の具が「ついている」からだろうか.

色刷りのページが多く美しい本.図書館で借りたのだが,手許に置きたい感じ.

怪盗紳士モンモランシー

2016-09-02 08:12:52 | 読書
エレナー・アップデール, 杉田 七重 訳,創元推理文庫 (2016/8).

Amazon の内容(「BOOK」データベースより)*****
囚人493ことモンモランシー。警察から逃げる際瀕死の重傷を負ったが、運良く若き外科医ファーセットの治療の被験者となり、一命をとりとめた男。無事刑期を終えたモンモランシーは高級ホテルに滞在しながら、昼間は紳士、夜は泥棒、ふたつの顔を使い分け、次々とお宝を頂戴していく。だがある日暴れ馬を取り押さえたことで、彼の運命は大きく変わることに。痛快シリーズ第一弾。*****

惹句で内容が保証されているようなもの.ご都合主義的ストーリーが楽しめた.

訳者後書きには「『フランケンシュタイン』『ジキル博士とハイド氏』『レ・ミゼラブル』『怪盗紳士リュパン』... まるで古今東西の名作のいいとこどりのようなプロット...」とあり,確かにそのとおり.

でも重傷の治療をフランケンシュタインにこじつけるのは ちよっと.
著者は紳士と泥棒のふたつの顔を持つことのジキル・ハイド性をしきりと強調するが,あまり伝わらない.
マドレーヌがジャン・ヴァルジャンという前身がばれることを恐れるのとよく似た場面が多いが,深刻ではない.怪盗紳士の身許がバレそうでバレない状況はイギリス的.脇役ではホテル経営者の娘シシーがよい.
怪盗ルパン (昨今はリュパンというらしい) にくらべるとずっとリアル.主人公もそこらにいる人と同じような性格の持ち主として描かれている.時代を反映しているのだろう.

主人公は下水道網を利用して盗みをはたらくのだが,ポーランド映画「地下水道」を思い出した.あれは怖かった !

PC モニタに黒い横線

2016-09-01 10:12:13 | エトセト等
PC モニタに黒い横線が登場したと思ったら,日々左方向に成長.おまけに,いつの間にか根元にもう一本.
若かったら分解して IC を交換するところだが,もはやその気力はない.
修理するより新品を買った方がやすいのは明らかだが,我慢できなくなるまでは放置するとしよう.

I-O DATA DIOS MF-241XD
買ってから一年ちょっと.
保証期間が過ぎると不具合が発生する (不具合を発生させる) とは,すごい技術力だ.

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg