goo blog サービス終了のお知らせ 

Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

Glad to be Here

2023-10-13 17:32:45 | ジャズ
大学ジャズ研の OB と OG,ヴェテランと新人の,フルートとベースによるデュオのアルバム.ベースの新宮さんから CD をお送りいただいた.話題になったとき,おねだりしたようなかたちになってしまった.
CD プレイヤーはどこだったかな,と思ったら,ジャケの中に「購入特典」として,ダウンロードサイトのアドレスとパスワードを書いた紙が入っていた.

曲目はスタンタード,タッド・ダメロンとオスカー・ペティフォードのオリジナル,プラス 太田・新宮それぞれのオリジナル.後者 A Rabbit's Tail はメロディが新宮,コード進行はやはり OB の清丸 Kiyomaru くんによるものだそうだ.ライブで演奏することもあるとか.
リードシートをいただいた.9月に新宮さんが客演した Still Young Jazz Quartet で演ったら...とも思ったが,SYJQ 従来の有名曲路線からは遠すぎるかも.AABA 構成で,B はコード進行だけが与えられているのも抵抗がありそう.

デュオというもの,ひとつはコード楽器がないと難しいという先入観があった.たしかに素人の演奏で CD 1枚を聴かせるのは不可能だ.でも1曲だけなら,曲とアレンジを考えれば,ぼくのヴァイブと どなたかのベースでもイケるかも,なんちゃって... (ヴァイブはコード楽器と言われそう).

竹原へ小旅行

2023-10-13 09:57:54 | エトセト等
家から片道 20km.でも退院後 まだ立ちくらみを免れていない身には,けっこうな大旅行に思えた.

トップ画像は季節外れの的場海水浴場.誰もいない海 のようだが,けっこう散歩している人,突堤で釣りをする人などがいた.ごみがなく,水がとても綺麗.

昼食は江戸そば「遊山」. 
J 子はにしん蕎麦,こちらは賀茂せいろ.ふつうにせいろにしておけばよかったと後悔した.目の前で J 子によく噛んで食べなさいと言われ,美味いが硬い鴨とネギをくちゃくちゃやっているうちに,美味いはずの蕎麦がかわいてくっついてしまった.
あるじがひとりで切り盛りしているらしく,えらく時間がかかった.
店内にチェンバロ.昭和の Tokai の製品らしい.鍵盤が小さいが,midi コントローラと思えば弾けないこともあるまい.
お宝 : 熊谷守一の肉筆扇面画が飾ってあり「本物と思っている」とのこと.他にも守一のリトグラフ3点.



帰りにクラウドファンディングで誕生した農体験宿 田万里家.お米と大豆と野菜を育てながら,限界集落の再生に取組んでいる とのこと.
米粉ドーナツとコーヒーをいただいた.


reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg