とうとう高校での奉仕活動が必修化されそうです。この案は永い事教育関係者の望んでいた事だったことでしたが、政府の教育再生会議が第2次報告に盛り込事を提案されたそうです・・・
以前には同様の提言が出されたものの、全国一律の導入は見送られようですが、、東京都は07年度から全国で初めて高校で必修化した独自教科「奉仕」の授業が始まったと聞きうれしくなります。
東京都の「奉仕」は、全都立高に義務付けられたそうで、学習指導要領の学習内容に年35時間(1単位)の「奉仕」が加わった事は大きな進歩だと思います。
授業は主にクラス担任が受け持ち、「社会に役立つ喜びと意義を知る」「社会のさまざまな課題を知る」など教科の狙い4項目の「事前学習」「活動」「事後学習」のそれぞれについて「非常によい」を3、「よい」を2、「課題がある」を1として評価するそうで、生徒にも自己評価させるそうで、最終評価は数字ではなく記述式で行うそうです。
その中で、 都立本所高校(東京都墨田区)の1年生は6月末、「奉仕」の一環で学校周辺のごみ拾いをしたそうです。ここの学校では、5人程度のグループに分かれて、分担場所に向かう生徒たちは以外にも楽しそうだったようです・・・入学からまだ3カ月という時期で「友達関係を広げられる」(男子生徒)ことも一因だといいます。
作業を終えた生徒は、小雨もぱらつく中を約40分間、ペットボトルやたばこの吸い殻などのごみ拾いを終えた後、男子生徒に感想を聞くと・・・「街がきれいになると、心もきれいになる気持ちがします」。冗談めかした答えに、周囲の友人たの笑いを誘いました。
でも・・「本音はみんなやりたくないですよ」「面倒くさい、帰りたいですよ」。教員らの期待に反して生徒たちのぼやきも聞こえてきた。
同校は1年間の計画では
▽学童クラブでの小学生の世話
▽地域の祭りの手伝い
▽献血センターの手伝い--などの活動をする予定との事です。
奉仕の必修化は00年12月、森喜朗元首相のもとに設置された教育改革国民会議も提言したそうですが、「『滅私奉公』『お国のため』というイメージがある」と批判にさらされ、導入には至らなかそうです・・・コレを言い出した人の感覚を疑います・・・今時滅私奉公やお国のため・・・この死語を持ち出す人こそ化石人間のように私には思えます。
しかし、その後の04年11月、都教委は導入を決め、06年11月にある地域のPTAに説明した際、保護者らからは批判的な意見も出たそうですが、実際に始まってからは意見や苦情などは寄せられていないとと聞きます。
教育再生会議が07年度中に学習指導要領を改定し、必修化するよう求めているこの「奉仕」・・・・東京都は03年度から主幹教諭制度を導入するなど、これまでにも全国の先陣を切った例があるようです。
この活動を全国的に広めるには、、中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)が教育効果も含めた必修化の是非を論議し、学習指導要領に盛り込むかどうかを判断するとの事です。
それと同時に自分達も社会の構成員の一人としての自覚を学校でしっかりと教えて欲しいと思います。
(毎日新聞記事引用)