ご無沙汰いたしております。最近の日本政治には多くの問題あるようで ブログを書く気が失せてしまいます。 ところでマレーシアの政治が大きく変わろうとしているようで期待しております。
現在のマレーシア政治は、中国との関係が深いようで日本人としてはさびしかったのですが・・上記のようにご高齢ではありますが、ぜひ当選してほしいと願っております。
世界政治もいろいろ大きな変化が起きており、今後の情勢がどう変わるか関心があります。
ご無沙汰いたしております。最近の日本政治には多くの問題あるようで ブログを書く気が失せてしまいます。 ところでマレーシアの政治が大きく変わろうとしているようで期待しております。
現在のマレーシア政治は、中国との関係が深いようで日本人としてはさびしかったのですが・・上記のようにご高齢ではありますが、ぜひ当選してほしいと願っております。
世界政治もいろいろ大きな変化が起きており、今後の情勢がどう変わるか関心があります。
長い事ご無沙汰しましたお許しください。
ところで、今回の九州熊本の災害のいまだに終わりが見えず東北の災害とは違った意味で被災者の皆さまの苦しみは想像を絶するものだと思います。そしてこの先いつまで続く余震が再建の思いをむしばんでいるかと思うとお見舞いの言葉もありません。
私のとってもう一つの悲しみは、あの名城・熊本城の石垣が崩れこれから先どこまで名城の崩壊が続くか?とても悲しいです。私はかって旅好きでこの熊本城が美しくおおらかでその風格に一遍で魅せられた一人です。
この城はかって、加藤清正公によって築城され、その後細川藩が継承しましたが、この城を見て今でも加藤清正公との関係を語る人が多いのは何故でしょう?
我が国の国際政治において、長年の懸案はロシアとの平和条約が締結されていないことです。今年は第2次世界大戦後70年になります。日本の歴代内閣の総理はこの問題に挑戦しましたのにいずれも失敗して今日に至っております。
今日のニュースで私が一番の関心を持っ続いたたのは、安倍首相がロシアでプーチン首相と会談し、従来の対ロシア政策ではなく新たな 提案を基にした内容のようで会談の雰囲気は通訳を交えて1時間も会談が続いた感じさせるもののようです。この会談の成果はいろいろな困難があるでしょうが、安倍・プーチン政権時代にぜひ解決してくれるよう切に祈ってます。ただロシアとは最近はアジア諸国だけでなく、欧米諸国も政治・経済情勢も大きな変動が押し寄せていると感じます。今回の日・露首脳会談につい米国側は不快感を持ってその後の経過について注視し いるようですが、日本のとっての未来をかけたこの会談だけに・・正々堂々目的達成のために努力されます事を祈っております。
最近外国人に人気があるのが、夜の歌舞伎座の照明だそうです。後ろに近代的な歌舞伎ビルとの対比でより一層新しく作られた日本の建築美を表現した歌舞伎座の白色で装ったその姿は多くの人を魅了するようです。照明作家によると、日本の四季に合わせてそれぞれ色を変えてあるそうです。
以前はよく歌舞伎座に行く事が私の楽しみ一つでしたが、体を壊してからもっぱら録画でその変化を楽しんでます。今や日本の照明技術は世界的にも評価が高いようです。最近京都清寺や大原の尼僧院の庭園を陰影で照らし出す世界は女流作家とは趣を異にし,まことに幻想的でした。この作家は若手男性作家でこれからこの作家が作る世界が楽しみです。特に日本の風土、建築、庭園,城等は夜の闇の中で美しい照明で幽玄の世界を演出し、かって見た事のないほど、幻想的でした。
また、能登の千枚田を地域住民が手作りで作った世界も大変好評で、毎年開催してほしいとの依頼があったようです。
最近日本の大きな変化の一つは観光客が大幅増で私達の生活のいろいろな変化がおこています。ホテル不足などもその一つで、外国資本が日本のホテル事業なども競って参加されているようです。また、民間でも民泊事業に参加する人がふえているようです。
その一つが東京泉岳寺の近くの元米屋だった空き家を利用したお宿でしたが、広い土間を利用した玄関や今では珍しい箱階段などもこの宿を趣のあるお宿に感じさえ増す。また、雨戸などもついた純日本風の宿で私もこの宿を利用したい思いです。
早速の訪問客はドイツ人4人でお部屋に入ると畳のにおいや障子からの木洩れ光、清潔な布団、それとあの箱階段もめずらしそうで、 大変気に行ったようで、こんな民泊が増えることを願ってます。