容子の部屋

日記を思いつくままに綴っていきます。

年金保険料の窓口徴収廃止…

2007年09月30日 19時31分50秒 | 国内政治

 

            舛添 要一

社保庁のズサンさは地方の職員にも及びそれらの業務を担当している職員の中に年金保険料の横領をしていたことが問題化され、舛添厚生労働相は29日テレビ番組でこの問題について、「今後、窓口にお金を持っていって(保険料を)払うのは一切やめる」と述べたそうです。従って、社会保険事務所の窓口での保険料徴収を一切廃止する方針が明らかになりました。

今後は「横領をやらせないために、コンビニで支払ったり、郵便局や銀行での支払いにすれば、問題はなくなる」と述べ、保険料の支払いは、金融機関での振り込みや口座振替などに切り替える」べきだとの考えを示したたそうです。これならきちんとした証拠がこのりますし、住民がそのために心配する事がないわけで賛成です。

 番組終了後、舛添氏は記者団に、「窓口で保険料を支払う人は全体の1・7%だ。わずか1・7%のために不正が行われるならやめた方がいい」と言ってます。

また、枡添大臣は自分の監督下にある社保庁の職員に対し相当な不信感があるようで・・・「銀行員が(保険料を)ポケットに入れるはずがない。銀行は信用できるが、社保庁は信用ならない。市町村はもっと信用ならない。ここまで公が信用ならなくなり、民のほうが信用あるのは何たることか。現実がそうなら、信用のある方を使ったほうがいい」とこれまた相当厳しい姿勢のようです。

何しろこの問題は前内閣で来年の3月までには目途を立てたい・・・国民に約束した事だけに・・・大臣は今大車輪で業務を能率的にこなすようハッパをかけていそうで、あのセカセカした歩き方からも今はまったくゆとりがなさげに思います・・・お体を気をつけてください・・・・頑張って・・・

( 読売新聞記事参考)



            


日本発のマンガ文化が世界では

2007年09月30日 09時21分36秒 | その他

 

日本生まれのこの不思議な文化「マンガ」がいま、ヨーロッパ全土に定着しつつあると聞き、この流れはいまや ヨーロッパでも、日本マンガの浸透と人気の高まりと共にコスプレ人気も急上昇しています。コスプレイヤーとして活動するファンは、ヨーロッパ各国で見られますが、特にフランス、イタリア、ドイツ、スペインなどの活動が活発なようです。

 フランス・パリで開催されるイベント「ジャパンエキスポJapan Expo」はヨーロッパ最大規模ということもあり、フランス国内のみならず、近隣の外国(ベルギーやイタリアなど)からの参加者も多と聞きます。

また逆にパリからは、地方のイベントに小旅行も兼ねて参加するというコスプレイヤーも多いようです。
ヨーロッパ全体の中でも、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン等で特に盛んだそうでその勢いは、オーストリア、スイス、ベルギー、イギリス、北欧などでも徐々に広まって言っているようです・・・・

コスプレ衣装の販売店はまだないため、衣装も小物も全て手作りで作るそうです。コスプレ歴は長い人で7~8年、平均で3~4年くらいとなっています。年齢層は子供から大人まで幅広いですが、特に10代後半から20代前半のレイヤーが大多数を占めているとのことです。

 フランスを初め、ヨーロッパの各イベントでは、コスプレは各サークル・個人毎に舞台で寸劇やポーズを大観衆の前で披露し、コンクール形式で優勝者を選ぶのがメインとなっているそうです・・・

 コスプレコンクールはどのイベントでも目玉プログラムの一つで、カラオケ大会と並んでイベントでは欠かせない要素です
     

最初にイタリアのアニメ・マンガは・・・2007年3月、ミラノのコミックイベントのrtoomicsカルトミックス」では、会場はなんと、あのミラノコレクションと同じ場所だそうです・・・週末3日間の開催で、18,000人もの人がが集待ったとの事です。中でもコスプレはダントツでとても大人気の模様とか??


                    

 フランスの場合 

 アヌシー国際アニメーションフィルムフェスティバル・・・・
フランスではこのスイスとの国境近くの街、アヌシーで行われるアニメ映画フェスティバルが最も歴史が永いそうです。毎年6月初め開催するそうで、カンヌ映画祭のアニメーション部門が特化したものだそうです。ですから1960年から始まってるようです。ヨーロッパで最も歴史のあるアニメフェスティバルだそうです。今年は6月11~16日まで開催されたようです。

(ジャパンエキスポ)
これは、パリで毎年7月初めに開催されるイベントなようです。2006年度の来場者数はなんと・・・5万6千人となり、ヨーロッパ最大規模を誇っているそうです。

ここではマンガ・アニメを中心に、ゲーム、ミュージック、モードなど、幅広いポップカルチャーを取り入れながら、日本の伝統文化とアジア全般の文化も紹介しているようです。現在最も注目されているイベントである。2007年は7月6~8日開催のものでした。 

             

スペインの場合  

           

 

オランダの場合

オランダはヨーロッパで一番日本との関係が長い国です。その為か、オランダの名門ライデン大学の日本語学科は、ヨーロッパで一番初めに出来た日本語学科なそうです。

そのライデン大学日本語学科の入学希望者が、ここ数年、定員に対し2倍以上の申し込みで、今までにないくらいの驚異的な数値を示しています。 その理由は「ポケモン世代」なのだそうです。

オランダでは、90年代にポケモンやドラゴンボール、セーラームーン等が放映され、日本のアニメに感化された子供達が激増しました。これはオランダだけではなく世界的な現象です。

そのころの子供達はオランダでは「ポケモン世代」と呼ばれています。 そのポケモン世代が10代後半から20歳前後になったため、このような現象が起こるようです。

現在 日本語を習うオランダ人の若者の多くが、日本のアニメから日本語への関心が始まっているといわれています。 ライデン大学日本語学科の教室では、学生達の間でアニメの話が飛び交い、教授達は時代の流れに驚いているとのことです。

 さてそんなオランダのアニメ、マンガ事情のせいか、種々の日本のアニメがテレビで放映されています。 ドラゴンボール、ポケモン、遊戯王、などは既に常識で再放送の域に入っています。

幼児向けではハム太郎が昨年はやり、ハムスターに「ハム太郎」と名づけるオランダ人の子供達も多かったとのことです。 そして子供向きだけでなく、カウボーイ・ビバップは深夜一時ごろオランダの音楽専門チャンネルで放映されていました。 AniWayという、オランダ語の日本のアニメ情報誌も発行されているようです・・・・ 


              

このようにヨーロッパ各国でマンガ、コスプレ等が大人気だと改めて感じました。この日本発の文化は日本人自身の方がよく理解していないのかもしれません・・・私を含めて・・ そのためか外国人が日本で行きたい所に秋葉原を上げる人が多いと聞きます・・・  

 


 
 

   
 

成熟した英国政治・・・

2007年09月29日 09時22分06秒 | 国際政治

 

 

           市場混乱、英金融システムの安定性試した=英首相

英国の政界はすっかりブラウン時代に様変わりしたようです。これは労働党大会の雰囲気からも伺え、、首相とライバル関係にあったブレア前首相派の人びとが続々と首相を礼賛する舞台となったそうで・・・日本では決してありえない風景だと思います。

そのためか党内基盤を固めた首相は、中道右派の支持獲得を狙った政策も発表しているそうで、次期総選挙での勝利を目指す方針のようです。

ブラウン首相は26日党員との対話集会に出席し、教育や医療など国民の関心の高いテーマで全力を挙げる姿勢を示しているとの事です。そこでは指導力を疑う意見はなく、ブレア氏を支えたプレスコット前副首相は「党内はブラウン支持で一致した」と解説したほどだったそうです。

 首相と敵対したマンデルソン欧州連合(EU)通商担当委員は「私は首相を誇りに思う」と強調・・・・ブレア派と言われたミリバンド外相は、前首相のイラク政策への批判を示唆する発言まで行ったとか・・??もうそこには、13年間党首を務めたブレア氏の影はなく、クルダス下院議員は「我々の政治は残酷なゲームなんだよ」と語ったそうですが・・・まさに人の心の移ろいやすを感じました。

なんといっても、 首相が就任わずか3か月で、ブレア前政権下で最大野党・保守党を下回っていた政党支持率を逆転させたこ事だと・・・総選挙に勝てる指導者が絶対的な権力を握る英政界を象徴した現象で、これは日本でも参考にすべき事だと強く思います。

しかし、首相は今回、「労働組合の影響力をそぐ改革を行う一方、犯罪対策の強化などを主張、保守党支持層の取り込みを図ったが、これには伝統的な左派勢力が反発。労働組合所属の党員(46)は「欲張り過ぎると我々のような親子代々の支持者も失うぞ」と警告したそうですが・・・一時は英国病とまで言われた年中ストをする左派政党など私もまったく関心がありませんでした。

しかしブレア氏によって党のイメージは大幅に改善され、今回のブラウン時代へと継承されたようで、日本の野党ももっと懐の深い国際政治の出来る党に成長してもらいたものです。たとえ参議院で多数党になったとしても、国際外交感覚はまるでないいまの野党は到底支持しようとは思いません・・・・

 読売新聞参考)


            英経済に減速リスク、利下げ必要になる可能性も=OECD


日本の最西島、与那国島・・・・

2007年09月28日 15時14分31秒 | その他

 

              与那国馬

日本の最西端にある島・与那国島の事の付いてイザの記事が面白いので載せました。

この島には日本の警官が二人と2丁の拳銃で島を守っていると聞き、ビックリしました。しかも上空の領空ですが・・・島の1/3は日本、西側2/3は台湾の防空識別圏になっているなんて??初めて知りました。そうなると一旦事が起きたらこの島はどうなるのでしょう?

この島は、今年5月、台湾東部の姉妹都市・花蓮市に連絡事務所を開設し自治体外交を始めていたのだそうです。

FNNの特集でこの様な日本の無防備な状態を、「日本の国境政策は丸腰だ」と指摘していた与那国町元尾辻町長は、島の振興や人口減の歯止めの為にも、自衛隊の配備も考えていたそうですが・・・・いまだ実現しておりません。

この小さな島の自立への道は、漁業支援などを打ち切られるなどする中で、石垣島との合併ではなく自立の道を選択し「国境交流特区」の申請もしていましたが、こちらも国に認めて貰えなかったそうです・・・どうして??

何故この島は国防の島としての自衛隊配備も、制空権益あやふやにしているのかしら???ある人がそれらは日本が、全て中国に遠慮するわが国の姿勢の弱腰外交のなせるわざと聞き猛烈に腹が立ちます。

現在も台湾に一番近い島を寂れたままにしていいものでしょうか??国家が何も出来ないとはあまりにも情けなさ過ぎます。この島の再生の道はないものでしょうか??・・・せめて「国境交流区」にしてあげてよ・・・

以前は自治体外交での台湾・花蓮市との交流は、米軍の占領以前は盛んに行われていたとのことで、直行チャーター便が花蓮-与那国間で就航するなど、観光での発展が両方の町で期待されています。しかしこれも中国に遠慮してか行われていないとの事です。クヤシイ・・・

石垣島から飛行機で約30分、フェリーでは約4時間。日本最西端の島なのにどうしてこうもほったらかしにしているのかしら・・・・だって、台湾までわずか111kmと、石垣島に行くより近いそうです。近海には黒潮が流れ、昔から大物が釣れる島としても有名なのだそうです。断崖絶壁の海岸線には荒波が打ち寄せ、思わず息をのむほどの景色しか・・・また、のんびりと草を食む与那国馬にも出会えるそうです。


              


大学の進化・・・

2007年09月28日 11時38分22秒 | 社会・問題国内・海外の問題

京大と慶大が包括提携 アジアの共同研究や医学分野で(朝日新聞) - goo ニュース

                        慶応大学

最近はこのような大学間の提携は珍しい事ではないのですが、この慶大と京都大となると、ポポーという思いがします。私大と国立大,東京都、京都・・・いろいろの違いがありますが、27日、研究や教育、国際交流など幅広い分野で今後・・連携するとの事です。

今後はこのような枠を超えての提携や統廃合と大学現場も一般企業のようによほど努力しないと、世界水準の大学として経営していくのは困難な時代がやってきそうです。そのため・・・両大学は研究者や学生の交換を通じて、慶大が得意とする実学と京大が誇る基礎研究を融合し、質の高い研究をめざす目標との事です。

今回の試みは・・・私立と国立、関東と関西という組み合わせも効果が大きいとみており、共同での国際会議や出版、講義、授業の相互利用も増やしていく方針のようです。

この中で連携の重点分野には、アジアを中心とする地域研究、国際的な人材育成、医学・生命科学、経済学の四つで、今後さらに枠も広げるていきそうです。両大学のアジア拠点を合わせると1なんと4カ国54カ所に達し、このネットワークを使ってアジアに関する共同研究や情報発信を加速させようとしているようです。特に医学・生命科学では、慶大の「臨床」と京大の「基礎」の相乗効果を狙得るとの期待も大きいようです。


          写真へのリンク     写真へのリンク  京都大学

 安西祐一郎・慶大塾長と尾池和夫・京大総長は揃って記者会見をしました。「世界の大学間競争が激しくなる中、2大学が協力して発言力を強めたい」(安西氏)、「両方の大学から学位がもらえるという段階まで深めるのが夢」(尾池氏)と意気込みを語ったそうですが・・・国際化の波はどんどん押し寄せ、日本の大学生ように入学までに精力を使い果たし、入学した途端一部を除いて折角の勉学の場であまり勉強しないと聞きます。

私の甥が米国のコロンビア大学を卒業しましたが、在学中の話しでは学校からレポートが出され、そのため寮と図書館で過ごすことが多かった・・と言ってます。聞く所によると中国の大学生も相当勉強しているようですし・・・・うかうかすると日本の大学が果たして世界基準の上位は奪われたのかも・・・・・今後国内だけの提携だけではなく、海外との提携を多いに進めて、質の向上を図ってもらいたいと感じました・・・

 

 


渡辺行革相・・独禁法の見直し断行・・・

2007年09月27日 12時55分01秒 | 国内政治

 

 

           渡辺 喜美

現内閣でも渡辺喜美行革担当相を中心にして、政府の「行政減量・効率化有識者会議」の主導で改革を進めているそうですが、26日から所管府省のヒアリングを始めた模様です。渡辺行革担当相は会議の冒頭、「図らずも再任された以上、独法見直しに全力で取り組む。納得がいかない場合は何度も呼び出すつもりだ」と、12月の整理合理化計画の策定に強い決意で望む決意のようです。

政府は26日、正日の課題であるまずは独立行政法人を整理合理化し、科学技術振興機構(所管・文部科学省)や、労働政策研究・研修機構(厚生労働省)を廃止する方針のようです。また、日本貿易保険(経済産業省)や造幣局(財務省)、国立印刷局(同)は民営化するとの事で検討に入っっているそうです。また、主要事業が類似している11法人についても統合する方針だそうです。

 廃止対象となった独立行政法人、科学技術振興機構、労働政策研究・研修機構は、政府からの支援が予算全体の9割を超えているそうですが・・・その給与水準たるや・・・国家公務員よりも高いとはあきれます。「存続させる意味がないと指摘されていたそうです。

それは、造幣局と印刷局は、すでに財政支援がなくても運用が成り立っているそうで、これらの事から民営化が可能との判断が生まれたのだと思います。

 また、この農水省所管の5法人や、国土交通省所管の6法人をそれぞれ1つに統合するそうです。

対象となるのは、農水省関係が
          (1)農業・食品産業技術総合研究機構
          (2)農業生物資源研究所
          (3)農業環境技術研究所
          (4)国際農林水産業研究センター
          (5)森林総合研究所。・・・がその対象になるそうです。

国交省関係が  (1)土木研究所           
           (2)建築研究所
           (3)交通安全環境研究所
           (4)海上技術安全研究所
           (5)港湾空港技術研究所
           (6)電子航法研究所・・・・・だそうです。

何しろ国の独立行政機関は現在101もあるそうですが・・・、93法人が国から補助金などの名目で年間計3兆5000億円の支援を受けているとの事です。従って政府は、8月に「真に不可欠な独法以外は廃止する」との基本方針を閣議決定したそうです。

しかし、独法が官僚の主要な天下り先になっていることもあり、官僚側からの抵抗は厳しく・・・8月末に省庁側が提出した独自の整理合理化案は、なんと事実上の「ゼロ回答」だそうで、果たして、福田首相が官僚の抵抗の強いこれらの改革案を承認し実行するかは・・・今後の経過を見ないとなんともいえません・・・

ただ、渡辺喜美行革担当相はやる気充分で、政府の「行政減量・効率化有識者会議」の主導で改革を進めるといってます・・早速26日から所管府省のヒアリングを始めたそうです。

渡辺担当相は会議の冒頭、「内容は極めて不十分だ。図らずも再任された以上、独法見直しに全力で取り組む。納得がいかない場合は何度も呼び出すつもりだ」と、12月の整理合理化計画の策定に向け強い決意を示したております・・・


             


日本の建設業の不祥事・・・

2007年09月27日 09時58分20秒 | 社会・問題国内・海外の問題

メコン川で工事中の橋が崩落、50人以上死亡 ベトナム(朝日新聞) - goo ニュース




               ベトナム南部のカントー省のメコン川の支流で建設中の鉄橋が崩落、少なくとも52人が死亡、約170人が負傷した。工事は円借款で行われていたが、日本人の死傷者はいないという(26日、ベトナム・カントー) 【EPA=時事】

日本のODAで建設中のベトナム南部メコン川に架ける橋が崩落して52人の死者と90人以上が怪我をおったそうです。私はこのニュースを聞いてこの橋の建設は国際協力銀行の融資で造られ、大成建設、鹿島など日本の大手業者3社が共同で工事を請け負ったものなそうです。これらの、鹿島建設、大成建設といえば日本の代表的な建設業者ですが・・・がなんでこんな惨事を引き起こしたのか??まったく解りません。

現場はホーチミン市の南西約170キロにある「クーロン(カントー)橋」だそうで・・・全長2750メートルで、04年から工事が始まり、08年完成の予定だったそうです。

事故が起きたのは午前8時半ごろで、高さ30メートルの橋梁(きょうりょう)部分が約100メートルにわたって崩落したそうです。その原因について、大成建設側では、この工事は、ベトナムの企業が下請けしていたそうですが・・・責任はあくまでも大成建設側にあると思います。大成側では「事故の原因については、現在、情報を収集中」といってますが・・・日本の建設業界が今後海外での仕事が多くなる中・・・このような惨事は大きなマイナスになると思います。

                    


福田内閣支持率が・・・

2007年09月26日 21時45分31秒 | 国内政治

 

                      福田新内閣の記念撮影の写真 

福田内閣の支持率が出ました。多分大方の予想よりも高支持だったように思います。何しろ「背水の陣内閣」と命名してその船出をした内閣です。福田内閣の支持率は57・5%で、不支持率は27・3%と出たようです。

しかも 新内閣にとって最大の関心事である・・・・インド洋での海上自衛隊の給油活動継続については、「賛成」が47%、「反対」の40%を上回ったそうです。このままの状態を維持で着たらいいんだけど・・・・

この事は国会運営にも影響しそうで、民主党が参院第1党となった「ねじれ国会」での与野党攻防に少なからぬ影響を与えるかもしれません・・・

 支持政党を見ると、自民支持層では83・0%、公明支持層は約7割が支持に回ったそうです。無党派層も支持(42・2%)が不支持(32・0%)を上回ったそうで、今回の自民党総裁選は差し当たり好結果をうんだようです。

 支持する理由について・・・「首相に安定感がある」(50%)が「政策に期待できる」(13%)「自民党と公明党の連立政権だから」(12%)などをだったそうです。

この点結果からも民意が出ていると思いました。安陪内閣の「お友達内閣」では、若さや未熟さの指摘が露呈した反動かも知れませんが・・・それが今回の福田首相の安定感が支持率に結び付いたのだと思います。

また、福田内閣では、安倍改造内閣の閣僚の大半が再任されましたが、この点についても首相の判断を「適切だった」と思う人は67%で、「そうは思わない」は21%なそうです。

自民党4役については・・・いずれも派閥の領袖(りょうしゅう)が起用されたことについては「好ましくない」(56%)が、「好ましい」(30%)を上回ったそうで、意外とこの点でも正しい評価が出ていると思いました。

福田首相は就任の挨拶の中で、政治不信の解消なくして、私どもが幾らよい政策を説いても、国民の方々は信用してくださらないと思います。従いましてまず政治の信用を取り戻すことが大切だと思っておりますといっておれられます。

どうぞその背水の陣内閣として、多くの難問に果敢に立ち向かっていく中で、きっと国民も福田内閣に支持する人が増えると思います。ご健闘をお祈りいたします・・・


          
  


ユニクロ・世界進出・・・・・

2007年09月26日 18時17分24秒 | その他

 

              
           


日本でも有名なユニクロが2006年にニューヨークのソーホーに出店してそうですが、この日本生まれのユニクロがニュウーヨーカーに大人気との事です。それはユニククが手ごろな値段としゃれたセンスが若者の間で人気があるようです。

この場所もニューヨークの中でも特におしゃれなソーホーにオープンした事が人気が出た理由だとも言われております。

 お店の売り場面積は1000坪と広大で、全3階のフロアーに、婦人服、紳士服、下着売り場と充実しています。お店のインテリアからウェブデザインにいたるまで、日本の一流デザイナーが手がけたそうで、その斬新で洗練されたデザインは、ニューヨーカーにも受け入れられており、日本人ばかりでなく、世界に通用するユニクロとして今後が期待されそうです・・・                             

 

    メインビジュアル       メインビジュアル                   

このユニクロ店のトレードマークである・・・多色でカラフルな組み合わせとシンプルで体に優しい商品は、いろいろなデザインを見慣れた、目の肥えたニューヨーカーにも納得のいく品揃えだといわれてます。

なお、ユニクロでは海外を視野に今後事業展開していくようで、2007年11月にはロンドンに出店するそうです。ここでは、ロンドンならではのコンテンツを取り揃えてカシミヤのラインアップとトレンドを捉えたプレミアムデニムやユニクロのプリントTシャツ(UT)も展開されるそうです・・・

その他、魅力的な07年秋冬商品を取り揃え、英国を中心にヨーロッパ、そして世界のお客様喜んでいただけるようなお店を目指しているとの事です。

しかし、ユニクロの世界進出は今後続きそうで・・・三番目はパリ最中心部に出店することも、このほど決定いたと聞きました。

 

        


様変わりした・・・ラサの様子・・・

2007年09月25日 10時39分01秒 | 社会・問題国内・海外の問題

 

 

           ダライ・ラマ不在の聖都 進む俗化と漢族支配

中国の念願だった青蔵鉄道が開通して一年が経ちます。かっれは陸の孤島のようなこの地区も。鉄道によってこの宗教都市ラサも大きな変化をしているそうです。何しろ物資が豊富に持ち込まれた一方で、宗教管理と言論統制が強化されているそうです。

この地は高度3600メートルだそうで、酸素不足から頭がくらくらすると旅行客は言います。だから聖都の象徴、ポタラ宮の長い階段を上る途中、座り込んで吐いている観光客がいるのも当然かもしれません。

ある人は「こんな光景は、8年前に留学生の身分で初めてラサを訪れたときには見かけなかった」・・・といってます。それだけこの地に訪れる観光客がそれだけ増えたのだと思います。その中には、団体旅行の印であるおそろいのキャップをかぶった漢族ツアーが目立つそうです・・・                     
        
                             写真:青蔵鉄道とチベットの聖都・ラサ探訪 9日間


 チベットの宝、ポタラ宮内部に入るとそこには驚くような変化が一層顕著に見えてくるそうです。かつては内部に充満していた、巡礼者が灯明にくべるバターのすえたにおいが消えて、その巡礼者の姿はめっきり減っていたそうです。

ポタラ宮は宗教施設ではなく文化財」とポタラ宮管理も僧侶ではなく国家の管理にされたのか??のチャンパ・クソン主任は言ったそうです。ものここは筋金入り共産党員のチベット族が管理しているようで・・・宮殿内外は、僧衣よりも公安警察と軍服が目立つそうです。

当然の事かも知れませんが、ラサの変質は、青蔵鉄道が開通して以降この地の持つ宗教的雰囲気は消え、単なる観光しとして再生させようとしている中国当局の意図が感じられます。

チベットを訪れる観光客は今年上半期、110万人(前年同期比86・3%増)で、観光収入は同92・1%増となりその意味ではチベット経済に貢献しているのですしょうが、同時に独自に守ってきた文化は急速に消えようとしているようです。

中国にとって新たな観光地として、観光産業が牽引し、今年上半期の域内総生産の伸び率は前年比14・7%で、過去10年で最高の収益を得たようです。このような経済の伸びにあわせて、漢族の出稼ぎ者も増えて来ている様で、街中にはチベット料理屋より中華料理屋の看板があふれるとの事です。

香港の人権団体・中国民主化運動情報センターの調査によるとすでに、ラサ市人口35万人中20万人が漢族が占め、今ではすでに漢族の街といっていいほどだと言ってました。


 こういった変化を地元民に聞いてみた所・・・、ジョカン寺の門前市バルコルの土産物屋の男性は「暮らしは豊かになった」と素直に受け止めるものの、「以前は青海省からダライ・ラマの写真をもってきてもらえた。でも最近は取り締まりがものすごく厳しい。ダライ・ラマ14世のことを口に出すだけで公安がくる」とおびえる。そして男性は土産物の屋台に「漢族観光客が喜ぶ」といって、故毛主席の肖像画を並べていたそうです・・・悲しいね・・・

 旅行ガイドも収入が増えたと観光化を歓迎する。だが「ラサ暴動の1989年のことを覚えているか」と尋ねれば、「私たちは政治的な話をすることを許されていません」と顔を背けたそうです・・・ものこのラサは豊かさと引き換えに、信仰と言論の自由に圧力がかけられているようで・・・地方から巡礼にきた僧侶(35)は「ラサの俗化は気分が悪くなる」とうなだれ、「ダライ・ラマさえ帰ってきてくれれば」とその不在を嘆いたそうです・・・




                                   03893s_2004-09-28_lhasa.jpg               
 
でも・・・ 俗化の進むラサでも、まだジョカン寺周辺では大勢の巡礼者が無心に、体を地面に投げ出す「五体投地」を繰り返していたそうです。その中で少女(7つ)と目が合っッたので・・・「ダライ・ラマ14世って知っている?」と聞いてみると、その肖像画のついたペンダントを襟元からたぐり寄せて誇らしげにみせてくれたそうです。