アンジョルラスが好き

おもにAaron Tveitについて
彼に興味が無ければつまらないです。
コメント欄が面白いので読んで下さいね。

アーロンに歌って欲しい歌 第六弾

2013-07-25 | アーロンに歌って欲しい歌
■meiさんから、紹介していただきました。3曲です。

1)作曲家コール・ポーターの伝記的映画“五線譜のラブレター”から「Easy To Love」
動画は映画のワンシーンです。


個人的に好きなシーンで、役柄や年齢的にはアーロンには合わないかなぁと思っていたんですが、
youtube見てたらちょっとフランクっぽくも思えてきて。。
私は妻のリンダが凄く好きなので、リンダとならこのケヴィン・クラインをアーロンに置き換えて
見ても素敵な画になるかと。
ついでにリンダを自分に置き換えるというプチ妄想もしつつ・・・


これは、映画のなかの映画? 試写室みたいなシーンがあるけど。
アシュレイ・ジャドですね。この人、ヴィヴィアン・リーに似てませんか?
ハリウッドでも1.2を争う美女だと思うんですけど。
You'd be so easy to love
あなたにとって、恋なんて、いとも簡単なことでしょう
(あなたは誰にでも恋されるような存在でしょうってことかな?)

君が僕を好きかどうかなんて、考えても仕方ないけど
愛してるなんて、君は僕から聞きたくないかもしれないけど
でも、愛するのを許してほしい
君はみんなから愛される存在。求められ人
僕らは気ままに暮らしてきたけど、そろそろ将来を決めないか?


プロポーズの歌ですね。コール・ポーター役は似合うかどうかはわからないけど
これを彼が歌ってくれたら最高。椅子を倒しながら降りるシーンはアーロンなら
簡単にできそう。
「1920年代パリ、社交界の花形リンダは年下の作曲家のポーターと運命の出会いをする。」と
映画の解説にありましたが・・・
え?コール・ポーターが年下? えーーー見えないw
て、リンダとの、このシーン、コールが27のときだそうですよ。
もしかしてアーロンのほうが適役かも?
 こんな感じで、ほらぴったり


2)Owsleyの“Coming Up Roses”から「Sentimental Favorite」

ぶっちゃけ、歌詞の意味は理解してません!w
完全に自分の趣味になって申し訳ないんですが・・・
この曲の影のある感じ、厳しい顔つきをしながら上手く表現してくれそうで。
サビの所とか、よく伸びるキレイな高音で歌ってもらいたい。
ちなみに、Will Owsleyは、究極のメロディーでないと気がすまないという「究極を求めるメロディーメイカー」だそうで、
アルバムも捨て曲なしなんですが、そういった性格からか2010年に自ら命を絶ってしまいました。

うーん、なんと言ったらいいのか・・・こういう言い方は変ですが、もったいないですよね。

あ、下の対訳は、ブログ主のではなく、歌詞カードですから正確ですよ。

Waiting for someone to finish the story
Of a heart that's been broken and thrown on the floor
Picking up pieces to put back together
Hoping it beats like before
破かれて地面に捨てられたハートの物語り
誰かに終わりをつけてもらいたい
欠片を拾ってくっつける
前と同じように脈打つことを願って

It's all between you and it's all between me
But in-between the lines what could it mean
When you say what you mean, do you mean what ya say?
Am I the sentimental favorite of the day?
すべて君との間のことだ
そして僕との間のこと
だけど間の意味は何だろう
君が本気で何かを言っている時
本当にそう言いたいのか?
僕はその日のセンチメンタルな本命か?


こういう上手くいかない恋の歌って、男性の場合、大げさに歌うより
投げやりに歌って欲しい。私の好みですけどね。
悲しみに酔うより、醒めた感じで、恋人のずるい面もわかってて欲しい。
で、理性でわかってても、少し引きずられてるみたいな・・・

そんなアーロン、セクシーだろうなぁ(妄想中)

でも完全に醒められて、冷たい目で見られるのは嫌だな。
彼をもてあそびたいけど、もて遊びすぎて去られるのは嫌。
ああ・・・悩む(バーチャルで)


3)オリビア・ニュートン・ジョンの「Have You Never Been Mellow」

CM 等で耳にして好きだった曲です。
少しキーを下げてアーロンに歌ってもらいたいなぁと思っていたんですが、
歌詞を見てたら、この曲を歌っているのはアンジョルラスを想っている女性
というのはどうだろう?とちょっと思いました。
(なんかズレてたら済みません・・・)
ラブ・ソングというよりメッセージソングのようですが。。
今の時点で長くなってしまったので、また別のコメントに書いてみようかな・・・と考え中。


どこかで聞いたメロディっていう感じの歌ですよね。CMとか、BGMとか。

親しみやすいメロディに、優しい歌詞。
これは・・・やはり女性が歌う歌かな?
というわけで、私たちが練習して、アーロンに優しく歌ってあげる歌に決定!

歌ってる歌手も、そんなに歌うまくないから可愛く歌えば大丈夫かな。
(すみません、ディーバ系ではないってことです。でも、これには可憐な声があってると思います)
アーロンの膝の上に乗って、甘えながら歌いたいよ。
「ねえ、少しは休んだほうがいいよ、私にできること言って

 うん、じゃあ、帰ってくれる?ばいばーい
グランテールか、わたしゃ!

その冷たさに萌え


■Patさんからのお勧めです。
アルマゲドンって、映画はともかくエアロスミスはテンション上がりますね。
アーロンにも何か歌ってほしいけどちょっと違うかな~。

「Cryin'」はどうかな?月並みだけどアーロンにあいそうな歌が思い付かない。。。

エアロスミスって、アルマゲドンくらいしか知らないんです。
名前はよく聞くんで、そのうちyoutubeで聞こうと思ってたんですけど。
ロックの王道って感じですね。何歌っても、この声ならロックになりそう。

映画みたいなクリップです。浮気な男を見限って、刺青したり、へそピアスしたり
・・・て、なんでそんな方向? 最後は飛び降りたけど、ワイヤーで・・・

 へそピアスにワイヤー通しちゃって、ピアス取れて地面激突するのかと一瞬思ったけど。

アーロン、ひったくりの役、似合うかも。アーロンが蹴飛ばされるとこ見たいよ。

これ、彼が歌ったら、まったく違う感じになりそう。
もっと甘くて、せつなくて・・・
うまくいかない恋の歌は投げやりに歌って欲しいって、さっき言ったばかりだけど
アーロンだとせつせつと歌うのも良いかも~
訳詩はこちらです。
少々、意味がわからないんだけど? 
君が心を売った?何に? 悪魔じゃないだろうけど
 ちょっと素敵なアーロン

Patさんいわく、「アーロンはハードロックや、へヴィメタがイメージできない」と・・・
確かにそうですね。声にしゃがれが無いし、濁りもない、高音が出るのはへヴィメタの重要な要素だけど
金属的な切り裂くような高音じゃなくて、あくまでも澄み切った透明感のある高音。
アーロンに似た声の人って、誰かいるかな?

■AZさんからです。これからもよろしくお願いします。
Unchained Melody(ゴーストNYの幻 のテーマ)

まずは4分でわかる映画ゴーストのあらすじ


そして、主題のアンチェインド・メロディ


なんて綺麗なメロディ。こんな歌をアーロンのあの透明な青い声で歌われたら
溶けるかも。というか、これアーロンでリメイク。主題歌もアーロン。
共演は・・やっぱり嫌wラブシーンが嫌だ。 主題歌だけで良いです。
主演ふたり、なんで美男美女じゃないんだろう?それとも、これアメリカでは
美男美女なのかな? スミマセン 個人の見解です。

みんなも好き勝手、コメント欄で話してね。
 死んだのに、うろうろする役は経験済み

共演女優が要らなくて、なのに華がある、そんなアンジョルラスみたいな役、
またやらないかな。

■ブログ主から
Patさんから教えていただきました。
スライディングでホームインしたけど、擦り傷を作った模様。
消毒薬がしみて痛がる可愛いアーロン様。

こんなどうでもいい動画が、どうでもよくないっていうのがファンだよねw
 グラブをかぶって嬉しそうなアーロン様

野球しか最近はやってないんじゃないかっていう、そんなアーロン様に
歌っていただきたいのは、この歌です。


なんか知らないおじさんが歌ってるけど、これが一番音が良かった。
ていうか、うまいね、この人。
サビの『がんばれ がんばれ どっかべん』のところはいっしょに歌ってあげよう。
これ歌うアーロン、本気で見たいかも。