─光る波の間─

現在ほぼツイッターまとめ投稿。アート(名和晃平、奈良美智他)映画・音楽・食べ物(日々のご飯)・雑貨etc...

『間宮兄弟』

2006-07-18 21:01:48 | 音楽・映像・アート
観ちゃった♪

くふふふふ^m^


なんでしょーねーこの2人は。

(このキャストでほんとに兄弟に見えるからすごいよw)

間宮兄弟の日常は傍目には、 __─_──___ 

・・くらいの変動がせいぜいだ。

映画の中で事件が起こっても、__─ ̄ ̄─_─

・・くらいで、どっちにしても、一行の巾すら越えない。


それでも、そのことのために、

土砂降りの中をはしゃぎながら駆けてしまうくらいに、

いつもの習慣をちょっと変えてしまうくらいに、

豊かに感動してしょげていじけてまた笑って過ごしているのだ。




大らかで素っ頓狂な母親。

彼らはだから?まじめすぎるほど、真面目なんだ。

誰が理解できなくったって いい。

異性でも同性でも兄弟でも隣のネコでも、

楽しいと思えること、秘密の企て、欠かせない習慣、

を、共有して生きていける存在がたった一人、

いればいいんだ。

それがたまたま、この兄弟はお互いだった。


失恋しても、いつものように2人で過ごそう。

嫌なことがあったら、兄ちゃんがおにぎり握ってやる。

クリスマスには枕元にツリーを飾って、

兄ちゃんは緑の布団で、弟は赤の布団。

さぁ今夜も、兄は自分が品質管理してるビールで、

弟は珈琲牛乳にストローさして、カンパイしよう。

ベイスターズが勝ったら、部屋で紙吹雪を撒こう!^^


ご覧のさいは、“エンドロールは最後まで”、でね。
森田監督の映画って、あまり“森田さん”だと意識して観たことはなかったと思う。
が、ふとした瞬間に「あっなるほど森田芳光!」と感じた。
それは、役者さんが演技してるその画面の雰囲気が、森田監督自身が、
他の監督の映画にゲスト出演したときに見せる演技と、同じニオイだったからだ。
監督は演技指導してるだろうから、“こういう感じ”っていうのを、
役者さんがぴったり表現すればするほど、監督自身に似ていくんだろうなぁ。笑

ワキの人々もおもしろかった。
ちょっと大げさなんじゃ?ってくらいに、特徴があるんだけれども、
「いるいる♪いそういそう♪」ってププッと笑える。
そうそう、なんか間宮兄弟のカレー(レトルト)が販売されてたらしい!
売り切れてた~ 食べてみたかった~~ くっ
でもパンフに作り方が載ってたんで、作ってみようかと思う。
いつかね。

*



トレヴィルの本

2006-07-18 14:30:50 | 
本屋に行くと、とくに用がなくてもとりあえず、
美術関連の棚は覗きに行くのである。

昨日もそんな感じで丸善にふらりと寄ったら、
目の端に飛び込んできた装丁。

「はっっっ!!!トレヴィル?!Σ(゜□゜」


我ながら凄い。w
よくも分かったもんだ。
一度解散したトレヴィルは、すぐにエディシオン・トレヴィルという
会社として再出発したらしかったが、
このへんの本屋からはすっかり姿を消してしまっていた。
たしかに、大衆ウケはしづらいかもしれないけど、
なかなか日本に紹介されない画家の絵やイラストを、
なるべく本物に近いカラーで、作品の雰囲気を壊さないようにして、
単なる図録を越えた本作りをしてくれていた、数少ない出版社だと思う。

見つけた本の表紙は、アーサー・ラッカムの絵。
新書館でも画集を出したように思うが、たしかこれ、
復刊ドットコムで復刊したんじゃなかったかな?
見本がなかったので中味のチェックはできなかったけど、
引越し終わったら蔵書にプラスする候補に上げよう。

・・・誰か引越し祝いにしてくれてもいいよ。笑

*



Clear Your Space

2006-07-18 12:02:20 | つれづれ
引越し見積もりの確認TELで起きた。
せっかくだから、そのまま活動開始。
さっそく、昨日買った天使カードを切ってみる。

 【今日の私へのメッセージ】
 ◆◆ Clear Your Space ◆◆
 整理整頓。現実的に片付ける時間を与えます。
 譲ったり捨てたり、不必要なものは手放しましょう。・・・


((ゲラゲラ>(^□^゜
まさにまさにのお言葉ありがとうございます!
でも今日は映画を観に行くつもりでおります。
いや!それとは別に片付けはします!しますったら!

*