行くぞ!グラベル

オフロードバイク&釣り好きのイケイケブログ

「とりあえず」

2008-03-31 23:16:40 | 仕事関係
本日で年度末の仕事がほぼ終了となりました。

年度末期限の納品物や月末の請求書処理など
朝からずっと会社を出たり入ったりのバタバタでした。
ふと、空を見上げると、もう日が傾きはじめていました。

「あー…今日は早いな…」


ほんの一瞬、いろんなこと考えました。

これっきりになる人や、これまでのように付き合いのある人など
この春は仕事関係の多くの人が、周りから去っていくことになったこと。

会社が大きく変わったこと。

とりあえず4月までは…と、家の用事や自分の事を
かなり後回しにしてきたこと…。

ほんといろんなことを、「とりあえず」という言葉のもと
後ろに回してきました。

「なんでこんなに急いでるんやろ?」
ちょっと自分でもよくわからなくなり、軽く笑いながら次の目的地へ
車を走らせました。

今年度も、何とか周りの人たちの協力で乗り切ることができました。
「とりあえず」明日は休んで、明後日からは年度末関係なくで忙しい奴らの仕事を
手伝うことにします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の出演。

2008-03-28 00:42:14 | 仕事関係
長らく私の担当する番組に出演して頂いていたタレントさんが、
今日、最後のお仕事の日を迎えました。

このブログにもリンクしている広瀬奈美さん。
彼女は、私が今の職場に移動してくる前から当社に出入りしていた
タレントさんで、ここ最近の当社の激変期を一緒に歩んで来てくれた
古株スタッフの一人です。
現在の我が制作部の若い連中よりずっと古株です。
(古い古いと連呼しちゃ失礼ですが…)
彼女には、現在の担当番組以外にも、生放送など多数の番組に出演、
間違いなく当社の一時代を支えて頂きましたが、
今回、私の担当番組がスポンサーの都合で一時休止となることをきっかけに、
後輩に道を譲ってもらうことになりました。

そして今日の夕方、最後の仕事が無事終了しました。


仕事を終えての私の気持ちは…
うまく言えませんが、そうですねぇ…

長らく一緒に戦った戦友が去っていく感じ。

やはり寂しいものですね。
この感覚は、長く番組を担当していた私だけでなく、
スタッフ全員が同じような気持ちで、
今日の貴女の別れのコメントを聞いていたハズです。

長い間には、ホントいろんな仕事がありましたね。

今となっては、どの仕事も楽しい思い出です。

これからも多方面での活躍を期待していますし、何かありましたら
またよろしくお願い致します。

ありがとうございました。



そしてお疲れ様でした。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日中。

2008-03-24 22:00:59 | ルアー釣り
祝日から週末にかけてを休み無しで頑張ったので、
急ですが本日は休みを取りました。
家でゴロゴロも勿体無いので、早起きして釣りに行ってきました。

朝4時に目覚ましを鳴らし、買っておいた菓子パンを野菜ジュースで
胃袋に詰め込んで、いざ琵琶湖「におの浜」へ。
まだ夜も明けきらぬ高速道路を飛ばして釣り場へと急ぎます。
今日は雨模様のスタート。

かなり仕事を頑張って作った時間なので、
一日中釣りをするつもりで出発してきたのですが…
しかし、なぜか行くときから、魚が釣れそうな気がしない。
なんでだろ?
雨のせいじゃないんだよな…
事実、朝の一番良い時間帯も釣れずに終わりました。
じぇんじぇん駄目ですわ。


う~ん…
サッサと帰って、午後は別のことをするか…
頑張って一日中粘るか…

結局は、写真のような時間帯(日没)まで粘ったんですけどね…
14時間近く「におの浜」にいました。
もちろん昼間に車で仮眠なんぞしてますが…

一日掛けて一生懸命1人で遊んだつもりでも、
明日からの仕事やこの先の人生のこと(笑)とか…
いろんな事を考えながら釣りをしてたりして…
いつもみたく、無心に釣りに没頭するような感覚がなかったような感じでした。
時間だけは長かったけど、ちゃんと気分転換のできる一日ではなかったなぁ。
残念ながら、体や頭が軽くなるような感覚は得られませんでした。
はやく3月終わってくれ。

仕事も私生活もめんどくさい事が多すぎる。
は~…もうアカンかもやわ。

今日もマチビトキタラズ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通夜。

2008-03-22 23:01:37 | バイク
仕事帰りに通夜に行ってきました。

亡くなったのは、バイク仲間である知人の父親です。
呼吸器系の病気を患い、六十歳代という若さで帰らぬ人となりました。

ちなみに私が故人に会うのは今日で3度目。
いつも知人がバイクでケガをしているときに、病院でのお見舞いやら何やらで、
2回ほどですが、顔を合わせていました。

久しぶりにお会いした故人の顔は、闘病生活での疲れを感じさせないような
安らかな顔をしていました。
骨格、特に頬骨の高さや、少し丸く張りのある眉間などは
横に立つ知人にそっくり。
間違いなく、彼は故人の息子です。

しかし、そんな知人の父親は、なぜか息子が好きなバイクを嫌う人でした。
私が、少なからず故人のことを覚えていたのは、
知人から「なぜかはしらないが、父親はバイクが嫌い」ということを
以前に聞かされていたからです。
知人が救急車に運ばれて入院した時、現場に一緒にいた私は、
連絡を聞いて病院に現れた故人と顔を合わすことが、
すごく気まずかったのを覚えています。


あれから何年経ったのでしょうか。
故人の棺の前で、知人といろんな話をしました。

ここ1ヶ月、何度も死線をさまよった故人と、それに振り回された家族のこと。

知人の妻が本当に良く看病に付き合ってくれたこと。

そして故人が相変わらずバイクのことが嫌いだったということ。


ご冥福をお祈りいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は良い天気。

2008-03-22 19:35:05 | Weblog
そして外でロケ。
奥で浮かれているのは、佐藤愛海嬢。
我が局の広報番組を担当しているタレントさんです。
機材担いで一日中立ちっぱなしのロケはしんどいですが、
最近は外が暖かいので救われます。

さて、今日は外からの更新。
今から知人関係のお通夜に顔を出して帰ります。

みなさまお疲れ様でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末は嫌いやわ…

2008-03-21 01:54:44 | 仕事関係
今日も遅くまで働いたなぁ~
ここ2、3日、仕事に巻きが入ってきた。

年度末は忙しい。
ロケスケ、編集、納品、請求書処理…
予定一杯、公私共に逃げ場無し。
今週末くらいは早めに終わらそうと思ったけど、いろいろあってアカンみたい。
バイク乗りてぇ~…のんびり釣り行きてぇ~…
しかし、4月までは、もう休みないかも…(--;

時間が無くて困ってるけど、やっぱり3月は早く終わってほしいなぁ…

みなさんも、カラダに気を付けてもう少し頑張りましょうね。


※写真はこないだのレースの時の一枚。
 本文とは関係ありません(^^)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕戦広島の報告。

2008-03-17 19:33:57 | バイク
JNCC広島の報告です。

今回の開幕戦は、私を含む出場者全員が土曜の仕事を終えてからの
出発ということで、現地テージャスランチへ入ったのは、
深夜1時を少し回ってからでした。

現地では、車を停める場所を決めてすぐに就寝するも…寒い。
ここ2,3日の暖かさからか…また、昨年の広島大会の陽気のせいか…
この地は暖かいという先入観が木っ端微塵に吹き飛ぶほど寒い。
実際に寒くて殆ど寝ることができなかった。
このブログでも報告しましたが、朝には霜がビッシリ降りるほど冷え込んだ
夜となりました。

明けて16日。
朝の時間はいつも以上に刻々と進みます。
6時過ぎには受付、車検が始まり、7時半からはライダーズミーティング、
そして8時30分にはスタートとなりました。
しかし、テージャスランチは、この時間になっても、吐く息の白い朝の寒さから
抜け切らない雰囲気。
薄いジャケットを着て走るか…いや、すぐに気温は上がるハズ?…
どんな格好で走るか、ギリギリまで悩みました。
実際には、薄着でも大丈夫だったのですが…
その理由は、走り出したらすぐにわかりました。
すぐに大汗かくことになりましたから。

ちなみに今回は、夜中に到着した為に、コースの下見をしていなかったのですが…
スタートして前半は、殆ど昨年と変わらないコースで、
これは、何とかなるかと思っていたところ…

おぉっと…

かなりキツ目のキャンバーの下りやん。
一周目のスロー走行なのに、前を走る何台かのバイクが
谷底へと落ちていきました。
ちなみに今回のコース、難所はこれだけではありませんでした。
キツ目の坂を下りきったらタイトターン、そのままかなり急で長い上り坂、
しかもツルツル地面で渋滞必至の場所とか…
殆ど助走の無いキャンバー気味のキツイ上り坂で、
横のエスケープコースもツルツルやんっ!…ってな場所とか。
(のりずさんは、このたちの悪いエスケープコースで
 結構長い時間を過ごしたそうな)
今回は、一周目からバイクを投げなければならないような場所が
何ヶ所もありました。
現実、私も一周目から2回投げました。
コース全体が湿り気味で、難易度が上がってしまったのは、
先に書いた遅霜の影響も少なからずあったと思います。

上りきれない坂を見上げて、ジッとしている人や、
沼地に捕まり、完全にウイリー状態で放置されているバイク等々、
JNCCでは珍しい?ような風景が、周回を重ねるごとに、各難所でみられました。
実際に去年は、FUNクラスの速い人で、レース時間中に7~8してたような
記憶なんですが、今回は、トップの人でも(上位2人だけ)6周しか
周回していませんでしたからね。
「この難易度は、COMPクラスやろ~」ってなポイントが、
いくつもあったような気がします。
現実、去年COMPクラスが走っていた場所が、今回のFUNクラスのコースには、
たくさんありました。
まぁ、「ひろモンチさん」が出場したCOMPクラスは
更に難易度が高かった訳ですが…。
(写真はCOMPクラスのスタート前の様子です)


結果、私の感想を一言でいうと…上記の通り「キツかった…」ですね。
昨年の雨の富山(コスモスポーツランド)よりも体力的にはキツかったです。
一緒に出場した「のりずさん」と、終わってから最初に交わした言葉が、
「キツかったよな?」でしたからね(笑)
あの、鉄人「のりずさん」が、体力的にキツイと感じるほどのコースでした。

そうそう、もちろん人だけじゃなく、バイクにもキツかったです。
「のりずさん」と2人、お互いに、何度もバイク飛ばしましたからね~。
「のりずさん」は、シートが逝ってしまわれました。
私は、洗車してから気付きましたが、リアフェンダーは何度も折れたりして
力が掛かった為か、所々白くミカルウオッシュみたくなってるし、
エキパイもベッコリいってました(TーT)

まぁ、こんなコースもありなんやな…と。
しんどかったですが、楽しめました。
次回、北陸大会が楽しみです。
広島大会リザルト

おしまい。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事帰着。

2008-03-17 00:33:12 | バイク
無事帰ってきました。
ETC割引受けるために、若干最後のほうはゆっくり走ってきました。
おかげでだいぶ得しましたわ(^^v

とりあえず、今日はみんなほったらかして、風呂入って寝ます。
広島大会のまとめは、明日にでも書きます。

せわしないブログに付き合って頂きましてありがとうございました。
またよろしくお願いしますm(--)m
お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝央サービスエリア。

2008-03-16 21:38:41 | Weblog
勝央サービスエリアでかき揚げうどん食べた。
疲れてるせいか、しみた。うまかった。
さて、残り160キロくらいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道。

2008-03-16 19:02:36 | Weblog
高速入って一番最初にあるサービスエリアで、これから仮眠します。
このサービスエリアには、バイクを積んだレース関係者が同じようにたくさん仮眠してますわ。
あとは無事に帰るだけ…
あっ、先を急ぐ仲間2人は先にいきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする