行くぞ!グラベル

オフロードバイク&釣り好きのイケイケブログ

阪下2DAYS

2007-04-29 21:57:34 | Weblog
久々の連休。
調子に乗って二日ともコースで走り回りました。
左手の豆もかつて無いほどに成長しました。
体ガタガタです。

そして感じたことは…
やっぱ凡人の限界ってところでしょうか(^^;
ホント、多分、ここからがめっちゃ速いヤツと、
そこそこ速いヤツの境目ってところでしょうか。
走っても走っても上達スピードが遅い。
伸び悩みですね、こりゃ。
でも、この壁乗り越えたら、きっと「めっちゃ速いヤツ」に
なれそうな気がします。

やはり凡人は、がむしゃらに練習するのみですな。
きっと…いや、絶対、誰よりも速いヤツは、誰よりも
練習したんでしょうからね。

次の休みも練習だ(^^v

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かにせんべい。

2007-04-24 00:58:13 | Weblog
少し前に、知り合いの女性から頂いたお土産袋の中にあった
「かにせんべえ」をいただきました。
家族旅行のお土産にと、わざわざ私に買ってきてくれたものです。
他にも、カニラーメンやカニ茶漬けなど、紙袋にカニが盛り沢山でした。

お土産を頂くこと自体、嬉しいのですが、私が幸せに感じることは
お土産を持ってきてくれた人が、そのお土産を選んでいる瞬間は、
間違いなく贈る相手の事(この場合は私のこと)を考えてくれている…と
言うことです。
誰でも、お土産やプレゼントを選ぶときは、贈る相手の事を考えますよね?
どんなに適当な付き合いでも、その瞬間だけは、相手のことを考えている…
適当な相手じゃないときは、尚更ですよね。
だからこそ贈った相手に喜んでもらえたときは、贈ったほうも幸せな気分に
なれるというものです。
イマイチ嬉しそうじゃない時は寂しい気分になったりとかね。
そんないろんな想いがあるからでしょうか、
私は、相手の喜ぶ顔や狙ったとおりの笑顔が見れることを想像しながら、
私にお土産を選んでくれている人がいることに、嬉しさを感じたりして
しまいます。
ありがたいことだなーって(-人-)

ところでカニといえば、いつもみている「ディスカバリーチャンネル」で
放送している番組、「ベーリング海の一攫千金」シリーズ。
これまたスゴイ番組で、荒れ狂うベーリング海でタラバガニのカゴ漁の
様子を、ずっと密着し撮影、放送しています。
先日の放送では、密着している船の姉妹船が遭難して、
番組の中であっさり人が亡くなりました。
捜索や救助の様子も放送していました。
見返りのお金はデカイですが、リスクもデカイというカニ漁を
淡々と見せてくれるドキュメンタリーです。
はじめは、ずっとカニの水揚げシーンだけを見せられて、
つまらない番組と思っていましたが、
荒波に揺れる漁船の中での作業シーンに時々織り込まれている、
荒くれ男たちの人間模様に、いつの間にか引き込まれていました。

機会があれば、是非ご覧あれ。

しかし、「かにせんべい」の話がえらいとこまで
行ってしまいました(^^;



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛べきれない日々。

2007-04-22 11:33:51 | Weblog
タイトルだけみたら「なんのこと?」ってな感じですが…
バイクで飛ぶ2連ジャンプのことですわ(^^;

昨日もコースへ行って練習していたのですが、どうもイマイチ
しっくりこないというか、納得して飛び出せないというか…
よく、モトクロスなどで、バンバン飛んでいる映像などがテレビで
流れていますが、あれは、決して勢い(スピード)だけで飛んでいるのではなくて
バイクのサスペンションの反動を利用して飛び上がっている訳ですよ。
つまりライダーが意図的にサスペンションを縮ませて飛び上がっている訳です。
どうも、この「縮ませる」という感覚が掴めなくて飛距離がでません。
飛ぶには、アクセルワークや体重移動などなど、
実は細かいテクニックが必要なのです。

何度か勢いで飛んでみたのですが、やはり2段目のジャンプの壁に
ぶち当たり危ない思いをしました。
怖さはあまり無いのですが、やはり、このままではすぐに大怪我を
してしまいます。

ここは慎重に練習していきます、一年計画ぐらいで(^^;
しかし、やはりというか…ジャンプは衝撃が大きいので
(うまく飛ばないと着地で全体重がかかりますからね)
今日は首と膝が痛いです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング。

2007-04-19 22:22:24 | Weblog
JNCCの全日本XCランキングが発表されました。
前回の大阪大会でそこそこ?の成績が出せたので
ポイントがつきました(^^v
これで141位から126位へとアップしました。

JNCC全日本XCランキング

次は5月に行われる北陸大会。
更なるランキングアップを狙います!

疲れてヨレヨレですが、こないだの大阪大会の動画見れます。
動画


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝。

2007-04-17 19:11:00 | Weblog
本日はお休み。

朝ちゃんと起きれたら走りに行こうかとも思っていたのですが、
昨日、夜中までESPNでやってるスーパークロス見てたら
やはり起きれず、しかたないので買い物に行ってきました。

買い物といっても生活物資ではなくて…
トイレットペーパーがラストロールでヤバメなのですが(^^;
バイク関係のグッズを買いに行ってしまいました。

購入したのは、写真のニーガード
(膝パッド・モトクロスパンツの下に装着します)です。
バイクで転んでも膝の皿等、間接を守ってくれるやつです。
今まで使っていたニーガードは、かれこれ10年以上使用していて
洗濯を繰り返していたせいか、テロテロボロボロになっていました。
以前から、そろそろアカンなぁ…と感じていたので
思い切って買い換えました。
今までのモノと比べると、舶来モノのしっかりしたヤツです。

私は若いときに、右膝をバイクの転倒で少々壊した経験があり
それ以来、下半身のガード類には多少気を使っています。
やはり体を守る道具にはお金掛けないとねー。
(これは、そんなに高いもんじゃないけど…)

これで膝は大丈夫のハズ!?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に。

2007-04-14 14:14:00 | Weblog
最近は飲み会などが続いていたため
久しぶりの更新です。

バタバタしてはいたのですが、いろんな隙間をついて
バイク用のパーツはしっかりゲットしていたりします。
写真は、京浜FCRキャブレター用のパーツです。
どうも私のバイクは、ちゃんとキャブセッティングが出てないみたいで
長い上り坂などを走っていると、坂の頂上付近での力強さというか
車速の伸びに不満があるのです。マフラーエンドに煤が多いということもあって
一度、ちゃんとキャブセッティングに挑戦してみることにしました。

キッチリセッティングが決まれば、もっともっとバイクは走るハズ!
こないだのレースで、他の人が乗る同じバイクを見ていてそう思いました。

明日(15日)のレースには仕事で出られませんが、
かわりに平日にコースへバイクを持ち込んで、
いろいろいじくって走り回ってストレスを解消してきます(^^v


しかし、京浜のメインジェット(写真の六角のヤツ、
アクセル開度四分の一から全開までのガソリン量を調節するパーツ)高すぎ。
6ミリ角の小さいモノなのに、一個500円程します(--;



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな人生。

2007-04-07 22:31:48 | Weblog
最近、独身生活を楽しんでいるせいか、
家のことほったらかして、バイクばっかり乗ってます。
5月に行われるJNCC第3戦北陸大会が楽しみで楽しみで
しかたがないくらい。
年齢を考えないどうしようもない人生です(^^;

人生と言えば、私も参戦したJNCC第1戦広島大会で
今年、華々しくデビューした、1人の若い選手がいました。
その選手は、全日本のモトクロス国際B級125/250ccクラスで
ダブルタイトルをとったチャンピオンです。
でも、その若い彼にも、いろいろあったらしく
今年からJNCCへエンデューロライダーとして参戦してきました。

彼の事が書かれたブログです。

九州二輪情報局

先日の大阪大会で彼は、一番高い場所ではなかったのですが
表彰台に上って本当に嬉しそうでした。

バイクメーカーからサポートを受けるライダーとしての重圧。
私のように遊びでだけでバイクに乗っている人たちとは違う、
必ず勝たなければならないという責任。
きっと彼は、私なんかより、
もっともっとバイクに乗ることが好きなはずなのに。

人生いろいろです。


広島大会でも大阪大会でも一番高いところに上ったのは、
誰が見ても突き抜けた速さをみせる元国際A級の鈴木選手。
ガンバレ上田選手!応援しているぞっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果。

2007-04-03 20:18:55 | Weblog
JNCCホームページに4月1日のレース結果がアップされました。
最速ラップ周回とその順位まで出ているありがたさです。
もう少し頑張って、さらに上を目指します(^^v

JNCCサザンハリケーンリザルト

次は第3戦 北陸大会だっー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レース終了~。

2007-04-01 20:19:55 | Weblog
JNCC第二戦サザンハリケーン大阪大会、終了しました。

昨日のブログでも書いたように、うまい具合に雨も止み、
かなり良い路面コンディションとなりました。
若干、ぬかるんだ所もありましたが、埃もたたず良かったです。

結果は、FUNクラス総合13位。クラス別9位という成績。
前の広島大会よりかは、かなり良い成績となりました。
(まぁ、前回より出場台数が少なめってのもありますが…)
たぶんランキングポイントがもらえそうです(^^v

今回は、足回りのセッティング、タイヤチョイスがバッチリ決まったようで
腕上がりもなく95分間走りきりました。
最終周にベストラップが出ましたからね。
地道に練習とセッティングしてて良かったです。
モトクロスコースがなけりゃもっと良かったのに…
写真は、泥んちょになったヘルメットと林間コースで枝にぶつけて
壊してしまったロールオフです。

しかし、AAクラス(日本代表のトップライダークラス)の鈴木健二選手、
通称「監督」さんの走りは、本当にスゴイです。呆れます。
ウイリーしたままカーブを切り返しますからね…それもスゴイスピードで。
最後尾スタートだったのに、並み居る強豪をぶち抜いて
優勝しました。間違いなく150台以上は抜いてるはずです。
あそこにたどり着くには、どれほど練習しないといけないのやら…(^^;
それと2位に入った石井正美選手。
この人もスゴイまた本当の強者です。
多分ですけど、もう50歳近いか、なってるはずなのに
鈴木選手とガンガンやり合ってました。
私が尊敬するエンデューロライダー第一人者です。

今回は地元開催だし、スピードの出るコースレイアウトで楽しめました。
頑張って出場して良かったです。
のりずさんお疲れ様でした。
楽しい一日でした。

朝、チラホラだったコース脇の桜が、帰る時には満開になってました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする