すっかり寒くなってきました琵琶湖。
なんやかんやと忙しくして琵琶湖サボっていたウチに
すっかり秋が終わっていました。
深夜1時頃琵琶湖イン。
先ずは吉野屋さんで腹ごしらえしてから近くの浜大津で
少し巻いてみる。
んが!私以外殆ど人いない。
釣れないんやろなぁ…
なんて思いながら少しだけやって移動。
僅かにいた先行者さんも同じタイミングで去って行った(笑)
続いて東岸インしていつもの場所を何カ所か撃つも
喰わせどころは干上がってて魚っ気無し。
去年の同時期に比べてもベイトは居ないし、
流されて溜まったウィードが多くて巻きにくいしで
早めに納竿となりました。
ちなみにウィードに引っ掛かって浮かしてる時に
ワンバイトありました。
乗らんかったけど(^^;
すっかり冬がきて
道路わきの気温計は0度でした。
次回もまたガンバリマス。

なんやかんやと忙しくして琵琶湖サボっていたウチに
すっかり秋が終わっていました。
深夜1時頃琵琶湖イン。
先ずは吉野屋さんで腹ごしらえしてから近くの浜大津で
少し巻いてみる。
んが!私以外殆ど人いない。
釣れないんやろなぁ…
なんて思いながら少しだけやって移動。
僅かにいた先行者さんも同じタイミングで去って行った(笑)
続いて東岸インしていつもの場所を何カ所か撃つも
喰わせどころは干上がってて魚っ気無し。
去年の同時期に比べてもベイトは居ないし、
流されて溜まったウィードが多くて巻きにくいしで
早めに納竿となりました。
ちなみにウィードに引っ掛かって浮かしてる時に
ワンバイトありました。
乗らんかったけど(^^;
すっかり冬がきて
道路わきの気温計は0度でした。
次回もまたガンバリマス。

いつもブログ楽しみにしてます。
ナイトでのルアーカラーなど、意識していることやローテーションなどは、ありますか?
僕もナイトゲームをするのですが、日によって明るい夜もあれば、暗いよるもあったり、魚にカラーによってルアーが見えてないのかなとか色々考えているのですが、宜しくお願い致します。