行くぞ!グラベル

オフロードバイク&釣り好きのイケイケブログ

9月27日沖釣りのまとめ。

2020-09-27 18:23:30 | ルアー釣り
先週に引き続き、今日も性懲りもなく浮いてきました。
先週浮いた時に、まだまだウィードが結構残っていたので
残り少ない夏の釣りを楽しみに浮いてきました。

本日のメニューは、残り夏を堪能するトップとパンチショットがメイン。
ワクワクで出船しましたが…

朝から結構な風が吹いてました(笑)



まぁ、とりあえず雄琴前で軽く巻いた後、
赤野井でもトップ攻め。
まぁ、何もないので
赤野井奥でヒシ藻パンチ。

何もない(^^;生命感ない。



とりあえず移動ついでに流行りの木浜船団の端っこでスピニング握るも無。
この頃から風が本格的にキツクなり、ボートをステイさせるのもキツイので
一度、トイレ休憩かねて雄琴港に戻り、休憩。
30分ほどボートの上で仮眠後、
雄琴港内でヒシ藻撃ち。



何もないが、風がマシになってきたタイミングで
もう一度、木浜船団へ。

顔見知りのガイドさんが船団に居たので
横に入らせてもらい、
ひたすらボイル撃ち。

そしてやはり船団の中は確かに魚が多かった。

久しぶりに来ましたよ。
これがブラックバスですよ皆さん(笑)



あー嬉しい。



魚触るの久しぶり。



で、風がさらに強くなり、ボートステイもままならないし
魚っ気がパタッと無くなったタイミングで
早上がりしました。

顔見知りのガイドさん曰く、
南湖中、見て回ったけど釣れてるのは
木浜船団と下物船団だけらしいです。
ワカサギ居なくなったら南湖はまたデスレイクやな。

次回もまたガンバリマス。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終了しています。

2020-09-27 14:25:00 | Weblog

ブラックバスという魚を
久しぶりに見ました。
早上がりです。
_(:3 」∠)_



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖です。

2020-09-27 05:14:00 | Weblog

夏の終わりの釣り楽しんできます。
さてさて。
_(:3 」∠)_




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベタの子供生まれました。

2020-09-22 22:24:33 | ベタ
夏休み終了です。
今年は結構長い休み頂けました。
そんな長い休み期間に今年は釣りにあまり行かず、
家のベタさんの繁殖に挑戦していました。

何匹かいるベタの中から若くて元気の良いオスと
シュッとしたメスのベタをお見合いさせ
うまく産卵へと持っていけました。


この子がオス親のベタ。
ブラックバスと同じでオスが飲まず食わずで
卵を守り、世話をして
稚魚が自分で泳ぎ出すまで側で守り続けます。


とりあえず途中の画像しかないのですが…
産卵前にオスが作った「泡巣」に卵をくっつけて
泡の下で世話を焼いています。
薄っすらですが泡の下に魚の柄が見えてます。

稚魚が泳ぎ出したら、オスを回収して
あとは私が親代わりです。
インフゾリア(ゾウリムシ)を沸かせて与えてます(笑)

あと2、3日もしたらブラインシュリンプというこれまた
微生物(昔流行ったシーモンキー)を沸かして与えます。



小さいですが稚魚見えますかね(^^;



魚の世話を焼くといろいろ見えてきて勉強になるし
楽しいです。

またこのネタも上げますね。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日T&S釣り大会のまとめ

2020-09-20 21:10:35 | ルアー釣り
本日はいつもお世話になっているT&S釣り大会でした。



18日の金曜日にこの大会のためのプラに出る予定でしたが
ご存知?の通り、強風で出航断念。
結局、プラ無しのぶっつけ本番で参加、
今回はスピニング縛りの大会だったので不安要素しかない状態でしたけど
楽しく遊んできました(笑)
まぁ、そんなこんなで浮いてきましたよ琵琶湖。

そして結果から言っちゃうと
ノーフィッシュ撃沈なんですけどね。
この大会は、キーパー40センチを3本なんで
15艇ほど参加しても
魚を持ち帰ったのは4艇のみという相変わらずの
デスレイクっぷりでした(笑)

とは言っても、例のワカサギパターンを見事にハメてきた
優勝艇はナント3本で8キロオーバーを持ち帰りました。
あのめちゃくちゃな船団の真ん中でやり切ったそうです。



私はあの船団の中に入る勇気はなく、
周りで頑張りましたけど
なにもなく…



昼前には一時、風も強くなり
スピニング縛りに苦労しましたけど
トンボも応援してくれたので
頑張りました。



しかし、最近ホントに魚触ってないな(^^:

ヤバイ。

次回はもっと頑張らないと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も負けた

2020-09-20 16:50:00 | Weblog
今回の大会はスピニング縛り。
パンチショットさしてー!
_(:3 」∠)_
で、負けた。
お疲れした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖です。

2020-09-20 05:53:00 | Weblog

釣り大会です。
今日は風も無し。
頑張ってきます。
(・ω・)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りに来ましたが

2020-09-18 05:09:00 | Weblog

日曜の釣り大会のプラに来ましたが
強風で断念。
早朝ドライブして帰ります(笑)
_(:3 」∠)_








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日のまとめ(24)

2020-09-14 19:21:43 | ルアー釣り
またまた久しぶりに琵琶湖インして来ました
オフロードライダーです、こんにちは。

忙しい中、無理やり夏休みに突入。
良い噂のない琵琶湖に突入してきました。

とりあえず琵琶湖から離れすぎてどこに行けば魚が居てるのか
まったく見えてないので
とりあえず少しでも魚の噂を聞く湖西からスタート。
しかし…
上着いる?ってくらい涼しい。
夏終わってた。
季節かわってましたわ(笑)

んで、星の綺麗な月のない夜に立ちこんで
巻くも何もなし。
ってか、風はマシだがウネリがスゴイ。
ダッパンダッパン波が当たってビソビソなった。

風裏?波裏?を探しながら
ひと流ししてから移動。
竿を出さずに少し北上しながら場所を見て回ってから南下。

いつもの場所に入るも
これまた好き寄せられたウィード地獄。
こりゃ釣りにならんなぁーと思いながら
浮き藻の間に水面系を通しながら巻いて朝。

最後は、流れ込みに集まる子バスでも釣れないかなーと
ペンシルベイトで遊んで終了です。
夏休み期間はできるだけ釣り行きたいなぁ。



次回もまたガンバリマス。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終了しています。

2020-09-14 06:02:00 | Weblog

何もなかったけど楽しかった。
やっぱ釣れんけど琵琶湖サイコー
_(:3 」∠)_
かえろー




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする