ちょこっと子育て

坊は、ゲーム作りに夢中😌
私はろじえも聴きながら、
ご飯作ってまーす💓♥️❤️

餅はな♪

2010-03-20 | おやつ

今日は卒園式
実は、坊の通う保育所は公立のため、民営化に伴い正職の先生方は3月いっぱいで全員出ていかれます
最後の卒園式なんですよね。

4月からは残られた臨職の先生方が新しく生まれ変わった保育園を引き継がれていきます。
そういうのもあって、今年に入ってバタバタしててとっても慌しかったんです。

いつもなら日勤の先生方と来賓の方とで卒園する児童たちを見送るんですが、今年は先生方38名全員が出席して下さることとなりました。
来賓の方も20名ほど来て下さるそうで、もう今から胸がいっぱいです。
卒園児は23名。
この子たちの心に残る式典となりますように。

そんな甘酸っぱい気持ちをシークワーサーで表してみよ~
いざ造形の世界へ。



材料
上新粉(米粉なら何でも)・・・50グラム
甜菜グラニュー糖・・・大さじ2杯
シークワーサー原液・・・大さじ1杯
水・・・30グラム



材料を混ぜ合わせます。
今回は爽やかな香りですが、もちろんネーブルの絞り汁でもいいし、ミカンの絞り汁でもいいし

フルーツジュースでも代用できます



まずはこねて一塊にしたら、レンジで1分半~2分チンします。
中までアツアツになったら、手で数回こねて弾力を出して下さい。



ちょっと黄色が濃くなりましたネ。
マジパンのような感じになります
あ、フルーツによって色の違いを楽しめばよかったかな



花びらはこれくらいの大きさ。
少しだけ手水をとって丸めると、表面がツルンと綺麗になります。



あとは、形をそろえて合わせれば完成
さてさて、坊は・・・



ふふ
すやすやと寝息が聞こえております。
園長先生からお名前呼ばれたら、元気にお返事して下さいネ。

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kofuyu)
2010-03-20 07:49:14
民営化になると、職員さんは移動されるから一気に変わるんですね・・。そう言われればそうですけど、大変ですね。


坊ッチの早朝ドッキリ~~~~~!(あ、ドッキリさせてナイか・・・)
幼児時代、育てている間は長くて、過ぎると惜しい^^「このまま大きくならないで~」って気持ちもあるし、「これからが楽しみ~」でもあるし^^

こちらは晴れやか、イイお天気です♪坊ッチの空もイイお天気かな~~~?

卒園、おめでとうございます!

おはようございます。 (ハイビスカス☆)
2010-03-20 08:42:40

み-さん、パパさんご苦労様でした。

色々な事が走馬灯に駆け巡り、涙の卒園式になるんでしょうね。

この日を迎えられた事に喜びを感じ、これからの巣立ちに希望あふれている事でしょう。

坊~ちゃん、卒園おめでとう



おめでとうございます~^^ (くるみあちゃ)
2010-03-20 22:36:49
今日が卒園式だったのですね!!
おめでとうございます~^^♪

式はどうでしたか??坊くん、きっとすごく成長して輝いていたことと思います^^

みーさんもずいぶんそれまでの想いなどが湧いてこられたことと。。。
やっぱり、アレっこ母って余計にいろいろ考えちゃって泣けてしまうとこがありますよね。

暖かくていい日に、卒園でよかったです♪
一区切り、おめでとうございます~♡
kofuyuさんへ (みー)
2010-03-21 11:35:28
ありがとうございます

雨の予報でしたが、なんとか曇り空でもってくれた卒園式でした

先生方との別れは本当に寂しいものでしたが、子供の成長に喜び一塩って感じです

これから過ごす小学校での六年間を思うと不安もありますが、ブログを通してこうやって励ましをいただくと元気になります

来月からバタバタのお弁当の日々ですが、こなすしかないですもんね
ハイビスカス☆さんへ (みー)
2010-03-21 11:45:02
ありがとうございます

さよなら保育園って歌を最後に合唱したんですが、そこで泣けちゃいましたね

子供達は逆にとっても晴れやかな顔をしてました
自分の夢に向かって、一歩ずつ進んでいくんだって気持ちが伝わってくるような…

今から先、親として子供との距離をどう保つか、これからの成長に期待半分不安半分です。
くるみあちゃさんへ (みー)
2010-03-21 12:12:23
ありがとうございます

アレルギーに翻弄された園生活でしたが、年長時代はそんな中でもいくらか余裕ができた一年でした

この環境が小学校でも続けばいいんですが、そう思うのはアレっ子の親だけなのかな

子どもは喜びいっぱいの卒園式でしたけど(笑)

さて、来月からの代替給食。
それっぽいのを夕飯で練習するか

う~む。
それにしても悩みってのは、一つ済めば一つ増えて
人生ってのはこの積み重ねなんですかね。

この二週間で気持ちを整理して、新たな一歩を踏出そうと思っています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。