今日は撮影日和

Raicho9の贈る、鉄道&ノラ猫のフォトページです。

191F

2010-09-30 18:55:45 | 鉄道
最近の被写体は東海の117系

折りを見ては、名古屋以東でも日中に撮影可能なこの運用を撮ってます

あわよくばS11編成こと国鉄色をと思いつつ何度か出掛けているんですが、そうは問屋が卸さないですよね



名駅でこうして撮るのははじめてかも・・・

とりあえず駅端へ行ってみたら、まあ悪くはないというか、陰影がかっこいい感じ



停車中のサイド

2扉、田の字窓もなかなか見られない世の中になってきました



大高でも191F

しかし4段構えのワイパーの実用性は、運転士にしかわかりませんが、オシャレです




金色の稲穂と・・・と意気込んで出かけた秋晴れの日だったにもかかわらず、到着するや否やのドン曇り

そういう展開は、予想していなかったわけではないですが悲しいものです 笑

こうしてみると縦しかないですね、どうでもいいことですが

1・2枚目=2010.09.18/東海道線名古屋駅 S16編成
3枚目=2010.09.22/東海道線大高駅 S2編成
4枚目=2010.09.15/東海道線岡崎~西岡崎 S12編成

EIDEN

2010-09-29 16:01:50 | 鉄道
写真だけで見ると、なにやら緑も鮮やかに爽やかな感じですが、この日は酷暑

うだるような暑さというか、靴裏が溶けてるんじゃないかと思うほど



フリーきっぷ片手にやってきたのは比叡山口

街中に比べたら、気持ち涼しかった気もしますが、それにしても暑くて暑くて駅前ふらふらしただけでギブアップ




こういう作りもいいですね

昭和な感じの番線表示がなんとも



2階建て風の不思議な駅舎でした

涼しくなったらまた訪れたいところです

2010.09.04/叡山電車 八瀬比叡山口駅

松重閘門

2010-09-18 18:47:18 | 建築
名古屋は中川運河と堀川をつなぐの松重閘門(こうもん)

名鉄の山王~名古屋間の上り線左手にチラッと見えるあれです

ちなみに閘門とは、水位の異なる水の間に対になって設置され、船が行き来できるようにその水位を調節する門のことです

この松重閘門の場合は、港から来た中川運河と堀川とを接続する際の水位差を解消する目的で1930年(昭和5年)設置されています

運河も使用停止となった今では、言うまでもなく稼働してはいません




立派な閘門

無粋な建物には目を瞑り、門だけを見たらなにやら異国情緒漂うもの



古びた感じが・・・って、若干汚れすぎな気がしますけれども、2013年にも整備される予定なので、その際、きれいに生まれ変わることでしょう



対になっているもう一つの閘門がこちら

奥には700系の姿が



こちらは先に整備された方のようで、きれいな状態です

扉のノブが光ってます



ムダに凝ったデザインが好きです

内部がとても気になりますが、見る機会はないでしょう

暑さもいくぶん和らいで、散歩日和と思ったものの、辺りがなにより汚い

木や草は鬱蒼としているばかりか運河側の水が大変汚れており、かなり異臭が立ち込めていました



ちなみに今日、名古屋近辺で激パだった(らしい)ヘッドマーク付きのEF66-27率いる赤坂ホキは、タッチの差で間に合わずという次第・・・

明日もホキ運用ですが、撮りに行けれないorz

来週のウィークディに撮れるよう、順当に流れてくれることを祈るばかりです

写真はすべて
2010.09.07/愛知県名古屋市 松重閘門

キハ58

2010-09-13 11:31:37 | 鉄道


西にありがちな黒い幕ではなく、白い幕が嬉しい

富山幕のまま、越中八尾へと回送



細部を

ジャンパ・タイフォン、この重々しさが年季を語る



こうして改めて見るとくたびれているがしかし、想像していたよりも隅々まで手入れされていてホッとした

もっと傷んでいるものだと思ってしまっていた自分



気動車の特徴

この国鉄フォントというのは、まじまじと見ると案外可愛い、丸みを帯びたもの



朝日に輝く乗務員室



この日の片割れは国鉄色ではなく新高岡色でした

1度で2度おいしい


かつては北海道から九州まで、あらゆる気動車急行を担ったこの系列だが、最後の奉公は高山線富山口でのローカル運用

そして、今年度末での引退が決定している

また一つ、激動の時代を走りぬけた車両が消えようとしている

2010.08.24/高山本線富山駅

旧醒井郵便局

2010-09-05 23:22:38 | 建築


民家の中に突如現れる立派な郵便局、醒井郵便局

創建は昭和を飛び越し大正4年




なんだか日本ではないような空間が広がっています

創建当時、まちの人々は何を感じたことでしょうか




郵便局は現役ではなく、内部は資料館

ぜひとも見たいところでしたが、時間の都合で諦めます

チラッと見る限りでは、キレイにされてる様子です



誰の作品かって、もちろんV.M.ヴォーリズ

国の文化財なんですね

東海道線醒ヶ井駅から徒歩5分圏なので、ふらり立ち寄るのもいいんじゃないでしょうか


ところで、2005年に滋賀県米原市というのが誕生していたんですね

頭の中は、以前の坂田郡米原町のままでした 汗

Panasonic LX-GF1+Panasonic H-H020 20mm/F1.7(パンケーキ)
2010.09.04/滋賀県米原市