今日は撮影日和

Raicho9の贈る、鉄道&ノラ猫のフォトページです。

Diner Pleiades

2014-03-22 17:34:49 | 鉄道


北斗星の食堂車も悪くはなかったですが、やっぱ食器がかっこいいとよく見えますよね

満席のランチではなく、ガラガラのティータイムってのも、のんびりした旅の始まりって感じで

朝食はシャレすぎてて、庶民派にはむしろイマイチだったトワイライトでしたが 笑

旧加納町役場

2014-03-03 01:23:35 | 建築
新岐阜を出た名鉄名古屋本線は、加納、茶所、岐南と進んでいきます

新岐阜、加納、茶所はその駅間が短く、高架化の際には加納と茶所が統合されるような話もあったりなかったり

まあたしかに、検車区のある茶所に乗務員乗降のためを兼ねた駅があれば、徒歩でも3分と掛からない距離の加納は・・・いらない・・・?

そんな加納駅近くにある、旧加納町役場



細い道路からいっぱいに引いてとっても、この日持っていた20mmでははみだしてしまう

大正15年生まれの鉄筋鉄骨コンクリ製



これが立て看板

旧京都帝大の武田五一設計、鴻池組施工の・・・いまは廃墟同然の、でも岐阜市が誇る建物



でした、と言うべきか

去年の岐阜新聞に解体の方針である記事が載っているのを今日知ったので、こうして取り上げたんですね

いやあ・・・東海地震なぞが来る前に解体してしまった方がいいので良かったのかなあ

どうせ、このまま修復します修復しますと言い続けているうちに崩れるのは目に見えてましたので

以下、そんな崩れ具合をどうぞ



触ってはいないですが、今にも剥がれそうな外壁

実際、この下には剥がれたコンクリがコロコロ

窓も割られていないのが奇跡的

街の中にあるために、狙われないのでしょうか、でも逆に、これが街の中に平然と建っている恐怖



痛々しい外壁

時の流れは感じられますけれど、けれど



1階はアーチ窓、2階は縦長の、個人的に好きな窓



裏手に回って、ダイレクトに2階に通じる外階段

雨樋は新調されているものの、古いのも残っているので、本格的に修復すればかなりいい状態だと思われたにもかかわらず・・・

言われなくても耐震強度不足なのは確実なので、相応の予算を盛り込まなくてはならないので、その天秤に掛けたら解体ということになったんでしょうが、至極残念

近くの岐阜市中心には、看板にもあるように旧岐阜県庁という、この何倍も大きな立派な建物が、しかもこちらは現役で使用されている建物が存在するので、そっちでいいやってなってしまったのかなあ、そう考えるとかわいそうな旧加納町役場

また載せますが、それは立派です、旧岐阜県庁

でも、せっかく現代まで遺った大正建築なのに、もったいないなあ

どこか窓から中を見たかったなあ、と言いながら、解体が済んだおよび解体中といったような記事、写真は見当たらないので、解体決定から1年経った今でもまだあるのかなぁ

加納天満宮に行きがてら、最後の雄姿を覗きに行こうか

2010.11.29/岐阜県岐阜市 旧加納町役場

350→360

2014-03-02 00:36:07 | 鉄道


270→285の東海道速度向上の明るい話題ではなく350→360といえば・・・そうなんです、μチケットが消費税引き上げで10円upするようです

今までは、車掌は基本的には50円玉以上の硬貨および紙幣を持っていれば車内でのμチケット精算が完了したものの、360となると、10円玉もジャラジャラさせなければならなくなりますね

2200系では特別車車掌の居場所が作られずにデッキで立ちんぼ、そして端末廃止、今回の釣銭準備金の硬貨増・・・めちゃくちゃ困るような変更ではないものの、なんとなくめんどくさくなってきているような感じの特別車の車掌業務

増税前の駆け込みじゃないですけど、μ回数券を予め買っておけばその分はもちろん差額など払わずに4月以降も使用できるので、少し買っておこうかな


写真は、夕日に照らされてなんだかいい色になった1600系のイス

そういえば、6500/6800系の頭当ての部分のビニールカバーが順次消えている様子

なければないでいいですけど、まだなんとなく違和感ありますね

2010.11.29/名鉄1700系