今日は撮影日和

Raicho9の贈る、鉄道&ノラ猫のフォトページです。

VIVO・ビーボがいた

2018-05-17 23:47:30 | 自販機
色んな意味で有名なVIVO・ビーボ。

最近は昭和を求めて、信号機と自販機、40高中、廃校舎を探し、巡りの日々です。

それにしても、何度か通ったことのある道ながら、今まで気づいていませんでした。




ブルーシートで覆われていた期間が長いためか、幸いにもアクリル板から塗装から、比較的美しい状態です。

早速近寄って拝見。



現代の自販機では、ただの筒にラッピングされた見本ですが、実物の缶が入っているので、時間とともにこうなります。

なぜかラムちゃんだけキレイ。

最近になって、ここまで剥がれたのかな。






アイドルです。フレッシュな。



その左3種。

MILD-COFFEE/COFFEE/APPLE

もちろん、缶から取れて離れるプルタブ。

なんだか割と最近の記憶で、このプルタブを見たのはどこだったかなと思ったら、京成東成田駅ホームのベンチで見かけました。



ベンチの隙間で発見。

一体いつから放置されているのか、掃除は・・・いや、貴重な物を現代まで遺してくれているということに感謝。



つめたーい のプレートもまた、なんだか愛おしい感じ。



そして外せないのがルーレット。

なにやらウォルト・ディズニーの世界で人気の某ネズミの手に酷似した手だけ見えていますけど。

ピエロやパントマイマーといった人間の手なら5本指ですけど、これ4本ですし・・・


今でも当たり付き自販機はありますが、その機能は金額表示の4桁数字が表されるだけのものが主流です。

ただ、かつてはその種類は無限に近いほどありました。もちろんVIVOの自販機に限らず、いろいろありました。

無数のランプで表すレースのようなものやら、野球盤のようなものやら・・・

むしろそっちの方にスペースを大きく割いていて、子供心をくすぐられました。

ずいぶん前の記事で、飛鳥の自販機2種を取り上げた時にも書いたように、パラコート云々のせい?おかげ?で、

この時代の自販機で買った記憶は皆無ですけどね。だからこその憧れもあると思いますが。

ちなみに、いまだかつて自販機で当たりを出したことはありません。



最後に細部。

500円硬貨が登場したのは昭和57年なので、当然対応していません。

このあたりから察するに、昭和50年頃から鎮座しているのでしょうか。



懐かしいボタンの形状。

最近の自販機もまた、ボタンが大きくなっている傾向にありますが、平成初期頃の自販機のボタンって、横に細長いボタンが主流でしたよね。

お値段は100円です。


ラムちゃんの横、レモンスカッシュが覗くブルーシートを引き剥がしたい衝動に駆られますが、そのまま破れそうなので抑えました。
 
昭和から、もうすぐ平成も終わるこの時代。

役目を終えたものに対して適当な言葉ではありませんが、いつまでも昭和の遺された風景の一部として、元気でいてほしいと願うばかり。

2018.04.22/愛知県 岡崎市某所

2015.09.21/千葉県 京成東成田駅

自販機②

2014-01-10 02:08:37 | 自販機
今回は続きで、森永の方

といっても前述のとおり自販機に縁遠く、コカ・コーラ社のものくらいしか見慣れていなかった子どもの私は、こちらの森永にあまり興味を示さなかったようで、たったの2枚しか撮ってない様子

そのうちの1枚目



遠景です(笑)

下段の商品ラインナップは左から、スパーク(?)オレンジ・スパーク(?)レモン、ミルク入りコーヒー、カフェオレ、烏龍茶となってます

ズームしてトリミングしてもいいんですが、面倒なので文章だけでお楽しみください

要望あれば載せますけど

ところで、このスパーク(?)のハテナ部分が読み取れないんです

しかも森永 スパーク とかで検索掛けてもスパークコーラしか出てこず、この飲料の詳細を詮索することをあきらめました

コーヒー類は逆にヒットが多すぎ、烏龍茶にいたっては森永の烏龍茶に缶なんてあったことすらいまいち調べられず

ということで、下段は惨敗



続いて上段

ネクターピーチ、ミックス、またコーヒー、サンキストオレンジ、サンキストレモン、森永ドリンクパインというラインナップ

どうも、このネクターのデザインは1980年頃のもののよう

・・・ダメですね、天下のコカ・コーラ社より設置数が少ないためか、情報がほとんどないです

別に、そんなにこのジャンルに命を懸けてるわけではないのですが、わからないとなると気になる

どうでもいいですが80年代の森永というと、かい人二十面相ですけど、それは森永製菓、こちらは森永乳業のほうですかね


以上、これからも元気でいてほしい2台でした


ボルチモアトラスで有名な旧立場川橋梁、京都の山奥で20数年休校中の小学校分校、14の隧道が眠る愛岐トンネル群、我らが岐阜県大野町のイカれた聖徳太子像などなど、行きたいところは尽きません

が、お金は尽きています

2013.08.24/奈良県明日香村

自販機

2013-12-26 14:25:39 | 自販機
飛鳥寺の前に佇んでいた、朽ちてゆく自販機

コカコーラと森永の2台

今回は手前のコカコーラを見てみましょう





さすがに最近まで見たことあるタイプなので、さほど古くはありませんが、現在ではあまり見かけなくなったタイプ

ん、矛盾? まあいいや

詳しくないので、年代までは特定できませんが、おそらく90年代前半頃のもの?

死亡推定年は、下に貼ってある「らくちん。その時、ジョージア」キャンペーンが打たれたのが98年のようなので、そのころでしょうか



この通り、バッテンが打たれていて現在は使用不可能となっています

ラインナップは、パッケージが変更されている以外は現代と同じもの

エメラルドマウンテンブレンドというのは、どうやら1994年発売開始で、このパッケージは98年頃からのようなので、やはり

その隣のオリジナルに使われている250ml(?)缶も、現在ではあまり見かけないサイズ

あの、パノスパの中にあった自販機がたぶんオール250mlのものだった気がします、幅的に

長い分、多いのかと思いきや(思わないか 笑)一般的なものは350mlなので・・・ね



アクエリアスのパッケージ懐かしい

・・・ファンタレモンは、今では紙コップでしか扱われていない様子です



爽健美茶も、こんなのでしたね

パッケージが変わってしまうと、元のものなんですぐに忘れてしまいます


コーヒーはブラックがないんですね、それからお茶も緑茶はなく爽健美茶しか

そういえば緑茶ブームというか、おーいお茶以外の緑茶が出だしたのってここ数年ですよね、綾鷹とか伊右衛門とか生茶とか

それに加えて、ほうじ茶、玄米茶、濃いだの一番茶だのなんとかかんとか

ただパラコート毒殺事件の影響か、私自身が小さいころは、自販機では買ってはいけない、怖いものって教わって育った記憶があります

だから逆に、たまーにたまに自販機で買ってもらえる機会があると嬉しかったり


2013.08.24/奈良県明日香村