かなり間が開いてしまいましたが、ようやく時間が作れましたので、琴塚駅を出たいと思います
不自然に盛られた土とバラスト、建てられた示標が廃線跡を物語っています
琴塚駅端から日野橋方面を望む
今回は琴塚駅から一つ新岐阜寄りの野一色駅へと向かいます
それにしても、ホームへと繋がる階段も残っていて
風除けも完璧で、ここだけ見るとまだまだ現役路線と錯覚
それにしても、結構な割合で割られる運命にある廃止駅の窓ガラスもしっかり残っているのは珍しいですね
奥に見えるのが先ほどの琴塚駅です
ここは線路が残っています
凍結防止で、路面区間は完全に撤去されたものの、踏切跡はご覧の通り
やっぱりまだ現役か、廃線直後の風体
しかし、こう撮ってみると物悲しさに襲われます
さらに進むとここに出ます
特徴的なところなんですが、どこだかわかりますか?
そう、白山神社です
境内をぶった切るがごとく、美濃町線は赤い鳥居と石の鳥居の間をコトコトと走っていました
不自然に空いた空間
こんな狭いところを走っていたんですね
そして同じ場所から新岐阜方を見ると、交換設備らしき跡
ここ、なにがありましたっけ・・・駅ではないので、分岐器と信号機?
それにしても、目に付くのはかなり積み上げられたブロック
いつからあるのか知りませんけどこれ、倒れないんでしょうか? 汗
ベンチ・灰皿・上屋、ここもまた、なにもかも残っている野一色駅跡
静かに余生を過ごしているというが相応しいような感じです
このように柵が作られているにしろ、琴塚駅に負けず劣らず、こんな完全な状態で残っているのを知って嬉しくなりました
線路さえあれば、ホントに錯覚しそうです
これにて野一色駅まで来たということで、次回はまた、北一色電停~競輪場前の直角カーブまで進みます
それでは、また
2010.12.06/名鉄旧美濃町線跡
不自然に盛られた土とバラスト、建てられた示標が廃線跡を物語っています
琴塚駅端から日野橋方面を望む
今回は琴塚駅から一つ新岐阜寄りの野一色駅へと向かいます
それにしても、ホームへと繋がる階段も残っていて
風除けも完璧で、ここだけ見るとまだまだ現役路線と錯覚
それにしても、結構な割合で割られる運命にある廃止駅の窓ガラスもしっかり残っているのは珍しいですね
奥に見えるのが先ほどの琴塚駅です
ここは線路が残っています
凍結防止で、路面区間は完全に撤去されたものの、踏切跡はご覧の通り
やっぱりまだ現役か、廃線直後の風体
しかし、こう撮ってみると物悲しさに襲われます
さらに進むとここに出ます
特徴的なところなんですが、どこだかわかりますか?
そう、白山神社です
境内をぶった切るがごとく、美濃町線は赤い鳥居と石の鳥居の間をコトコトと走っていました
不自然に空いた空間
こんな狭いところを走っていたんですね
そして同じ場所から新岐阜方を見ると、交換設備らしき跡
ここ、なにがありましたっけ・・・駅ではないので、分岐器と信号機?
それにしても、目に付くのはかなり積み上げられたブロック
いつからあるのか知りませんけどこれ、倒れないんでしょうか? 汗
ベンチ・灰皿・上屋、ここもまた、なにもかも残っている野一色駅跡
静かに余生を過ごしているというが相応しいような感じです
このように柵が作られているにしろ、琴塚駅に負けず劣らず、こんな完全な状態で残っているのを知って嬉しくなりました
線路さえあれば、ホントに錯覚しそうです
これにて野一色駅まで来たということで、次回はまた、北一色電停~競輪場前の直角カーブまで進みます
それでは、また
2010.12.06/名鉄旧美濃町線跡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます