風のように

オババになれず、暇を持て余してる私
自分史として 更新中

気持ち良いねー

2010年05月31日 | 日記 モグロブ


最高気温20度の 気持ちの良い1日だった

図書館に行った2時間があっという間に過ぎてしまっていた

昨日も天気が良く 市内の河川敷では 

ボランティアによる 川原清掃が行われていた 

いくつかのグループに別れ 所々で活動していた 

へぇー こんなに協力者が集まるモンなんだー と 感心してしまった



綺麗になって 気持ちの良い場所 皆さんの誠意を感じて

ゴミの投棄を止め ゴミの持ち帰りを実行して欲しいものです

やっと 例年程度の気温まで上昇したようで

この1週間は 天気が良いみたいだから 何かあれもこれもとしたくなちゃう

姉からは 月中の予定であるブランドゴルフ大会の 相談があった

何処の温泉が良いのか 日程は 費用は・・と 詰めていきますかー


今日の一句

目くばせで通じた友が遠くなり  渋谷 氏  作


季節到来!

2010年05月30日 | 日記 モグロブ


昨日 連日の雨がやんだので 旦那様が山菜採りに出かけた 

うるい 蕗 うど みず と沢山の収穫 



例のごとく ご近所さんにも ご馳走分け

今年初の みずは味噌肉鍋に入れて食べたが

軟らかくってとっても美味しかった

粘りは少なかった気がしたが  残りは漬物にしよう 

今日は朝から快晴 最高20度の予想で お布団を干したり タオルケットや

シーツの洗濯で大忙し・・

でも 体調はいまいちなんだよなー

四捨五入すると60歳に成るこの年で 1年半ぶりに月のものが。。

今月2度目の到来  腰は痛いし不安になるし

旦那様も心配するし お医者さまに相談に行った方が良いのかしら??


今日の一句

母の日は母の手料理褒めに行く   高田 氏  作






夏休み決定!

2010年05月27日 | 日記 モグロブ


最愛なる息子3から 昨夜電話が掛かって来た

5月の連休にも帰れなかったし 夏休みは 8月9日から14日までを

選択したと言う  もしかしてバイクに乗って帰ることになるかもしれないと・・

都会にバイクを持っていくというのは又 心配の種が増えることとなりそう 

でも 免許を取って 7年近く バイクといい 車といい 安全運転だから

信じるしかないのかもしれないんね 

でも 何時何処で事故に遭うか分からないからなー 貰い事故もあることだし・・

バイクを買った当時 安全運転 時間帯 違反に関して

誓約書を書かせた頃が懐かしいなー


ハングルを本格的に始めて2ヶ月  今は楽しくって 

テキストを開くのが嬉しくなっている

この時期に 韓国旅行に行っていれば 会話を少しは楽しめたかなー なんてね!

まー懸命に頑張ってみましょう  来年度の旅行を目標にして

ドラマを見ていても 短い会話で解るところがあったりして

少し遣っただけでも 違うんだなーと実感している

パッチムで 発音が違うハングル  耳から覚えようとしたが

単語を書いて覚える方が早いのかなー

経験者の方の意見を聞いてみたいものです


今日の一句

間違いもあるさ余生の句読点  佐藤 氏  作






のりついた?

2010年05月26日 | 日記 モグロブ


先日 23日風は強かったものの 気温が上がって気持ちが良かった 

その日曜日の午後 暫く振りに グランドゴルフに行っていた 

家族連れの姿もあり 大分浸透してきているのだなーと思った

旦那様は亡き母の形見であるマイクラブ マイボールで初挑戦 

母が乗り移ったかのような奇跡が起こったのだ 

今まで何回か ゴルフに来ているのだがホールイン・ワンは 1・2度

それなのに その日だけで ホールインワンが 4度も・・・

他に 2打で決める数の多いこと・・

今まで私より少しはマシ?? って感じだったのに

今回は大差で 問題外    これはなんで・・

やはり 大好きだった義母の経験も積み重なったからなのかな?と思ったりして

これで きっと 来月の姉妹対決のゴルフ大会は自信を持ったことでしょう 


フランスに行こうと計画し 南フランスから北上し 10日間で北フランスまで

じっくり観光しようと思ったのだが HISの6月のコースは催行されなかった

結局 南フランスを重点的に見るコースを選択する事にした

あと 1ヶ月弱 下調べをしようと思っている

簡単なフランス語も 学習しておかなくてはなんて 思っている

初めてのヨーロッパ 何事も無く 楽しむことが出来ますように!!!


今日の一句

テレビ見て怒る夫と笑う妻  小松 氏  作


気持ちいいー

2010年05月22日 | 日記 モグロブ


今日の最高気温 23度 少し動くと汗ばむ気温 

あやめや ツツジを公園に見に行く予定だったのだが

仕事の都合でいけなくなった私達 

明日も天気良さそうだし まーいいか!!

午後姉が ワラビだ 鶏五目御飯だと直ぐに食べられるようにと持って来てくれた

姉妹夫婦のグランドゴルフ大会を何時にしたら良いのかの相談だったのだが

来週末上京する姉夫婦 20日からういない私達

来月中旬にしようと言う事になった 

その結果を告げると 早速明日でも グランドゴルフに行こうかと言う旦那様

姉妹夫婦最年少の私達 それなりの結果を残さないといけないと思っているの??

まー 練習しなくっても 大丈夫だって !



我が家のすずらんもやっと咲き誇ってきました

今日 稚内でサクラの開花宣言が出たという

73日と言う最年長の長さで日本縦断した今年のサクラの開花

すずらんと言えば北海道というイメージがあるが

その北海道最北端にも春が訪れたようで 嬉しい限りである


この世知が無い世の中 30代の若者達は様々な悩みを抱えているようである

甥っ子 息子 息子の友人 電話を貰っても聞いてあげる事しかできず

なんの助言にもなっていないんだろうなー ごめん 

私達の時代の悩みとは 質が違うと改めて実感してしまった 

私達より 10歳位違う親達との考えの違いも実感するしね

こんな事言っていると 頭が固い 古いと言われそうだね!

自分の考えを押し付けるつもりは無いからね 


今日の一句

職決まる何はともあれ桜鯛  斉藤 氏  作






決定!

2010年05月20日 | 日記 モグロブ


今年度 班長さんだそうで 町内会費を集めたり 回覧を回したり

何かと忙しそうです 

6月にフランスに行こうと コースを選択していたのだけれど

フランスハイライト 9日間は催行しないようで 再考の結果

北フランスを重点的に見るツアーに決定した 

旦那様の第一希望である エーゲ海を諦めてもらったのだ

次回行くこともあるでしょう・・・  健康だったら・・・

モンサンミッシェルに泊まるツアー  夜のモンサンを堪能したい 

あと1ヶ月 初めてのヨーロッパ いろいろ調べて 準備しよう

初めて行く場所は この準備段階が 一番楽しい

想像がどんどん膨らんでいくから。。

ただ この6月の居ない間に 町内会費徴収 ゴミ当番が回ってきそうな事

班内で気楽に変わってくれる方がいないのは まずい

隣の班じゃどうしようもないしね 

何とかしなくっちゃ !!!


今日の一句

白藤の吹かるるときの闇動く  柴田 氏 作


韓国旅行記 4

2010年05月19日 | 海外旅行 韓国



韓国3日目 今日は自分達で地下鉄に乗り 民俗村に行く計画

9時前 市庁前より地下鉄に乗る

ところが九老が分岐点となり 行き先が大いに変わる

この電車で大丈夫なの? 

仁川 ?  天安 ? 不安な私たちは四苦八苦

英語 カタカナ韓国語 日本語 と沢山の方に聞く始末

でも どの方も嫌がらずに優しく教えてくれた

私たちが理解する余裕が無かっただけなのかもしれない・・

タウムンと言う言葉と 日本語のわかる青年のお陰で無事乗車

皆さん 有難う御座いました 

二人で韓国語を本格的に習いに行こうかと言う話にまでなったっけ

水原駅で下車した私たちは 少し振り返った感じのところにある案内所に

入場券およびシャトルバスの予約をして 駐車場でバスを待つ

勿論 帰りのバスの時間も確認

きっかり30分掛かって 民俗村に到着

途中ではあったが 農楽を堪能



小学生らしき子供たちの歓声の元 賑やかだった

次は年配の方の 綱渡りショー  熟練の技をかいま見た



安定したすご技  この平衡感覚はすごーい

次に行ったのは 馬上武芸  若者達が必死にやっている感がある




ちょっと 迫力に欠けるかなー と思いつつ 子供たちは馬に夢中だった

次に向かったのは 伝統婚礼  前日 文化体験で聞いた話を実践していた



次々に会場が変わり 行われていく催し

言葉のわからない私たちは 小学生の遠足グループに付いて移動していった

すべてクリアーし 市場の食堂に到着

そこで食べたクッパは 丼に入った御飯にスープをかけるだけの物

二人とも 朝御飯も食べてなくお腹がすいていた筈なのに 半分は残してしまった

お土産や 官庁 南部地方の農家などを見て 帰りのバスに乗る

チャングム を見た方たちには 魅力的な場所なのかも???

帰りも不安ながら 地下鉄に乗り 市庁で下車

南大門市場で見つけた行列・・   並んで買ったホットック

蜜は無かったが 野菜トックはとっても美味しかった



行列に並んでいる間 ジャージャー麺の出前を発見

その店に行って 1個を二人で食べてもいいか聞いたうえで注文

2年越しの念願 ジャージャー麺を二人で食べてみた



とっても美味しく ゴマ味噌につけて食べる生玉ねぎも 良いアクセントだった

そこの青年に道を教えてもらい 明洞に向かう

明洞で屋台食べ歩きをした後 行き当たりばったりで エステを予約

顔 足 マッサージをお願いして 60分 48000ウオン

昨年やってもらった店と大違い

気持ちよさ 成果を実感した店だった  ちなみに “足マッサージ 安 ”

来年行った時には 初日の夜 3日目の夜 とやってもらおう予定にした

スッピンでホテルに歩いて帰った いいとこ6.7分だからね

その後は荷物整理 シャワーと必死 

なんたって 明日5時半に ロビー集合で 帰路に着くのだから

二人で十分に楽しめ 冒険もしたから 最高の旅行だった

来年は 何をしようかな?  今から予備学習しよう



韓国旅行記 3

2010年05月18日 | 海外旅行 韓国


2日目 ロッテマートでお土産の買出しが終わり 予約していたホテルの

リムジンバスで ロッテワールド スターアベニューに向かう

片道40分掛かるというのに 行って見てがっかり!

こんなもんなんだ 入場料1万ウオンじゃねー



これが RAINの通路にあるブース  

中に入ると 記念写真を撮るにも カラオケ ファンレター 全て料金が?

思っていたよりも狭く 規制があり 面白くは無かった

6000ウオン払って撮った写真は スター人物パネルが移動できず

ピンとこない写真で終わった 集合写真の意味は・・・

スターアベニューの入場利益は寄付され 

公益事業に使われているというから良しとしよう

まー ロッテホテル通路のスターアベニューで止めとくのが賢明だね



ホテルにも タッチパネルや 手形が展示してあり それなりに楽しめるよ

がっかりして散策したら 天国の階段に出ていた スケート場を発見

第二のキム・ヨナを目指す ちびっ子スケーターが 練習に励んでいた



ここにも ロッテマートがあったから 買い物も出来たっけ!

6時半のリムジンで ホテルに戻り 念願だった屋台のある市場に向かった

ホテルのコンシェルジュに教えてもらったのに 

広域市場と広蔵市場と間違えたみたい 

散々探した挙句 諦めて乗ったタクシーで見つけ 即下車




昨年の屋台とは違う雰囲気に興奮してしまった 地元の方が利用する屋台 !

チジミやウドン ビールや おでんを食べたのだが 肉好きの市民に圧倒された

豚足 豚の頭 皮 レバーと 肉の盛り合わせ・・・  すごーい 



圧倒され 見ただけでお腹一杯になった感じ  明日は自力で 民俗村にゴー









韓国旅行記 2

2010年05月17日 | 海外旅行 韓国


ソウル 2日目 朝からドンより曇り空

日本 出発間際 4日間晴れマークに変わっていたのに

10時のロビー待ち合わせに間に合うよう ホテル界隈を探索して朝食に

やっと見つけた食堂で 鍋ウドンと 豆腐チゲ定食をゲット

実は昨年食べたウドンが美味しかったので 写真を見ながらの注文



私は懐かしいような鍋に入ったウドン  

友人はウドンではなく 豆腐チゲ まー美味しかったからいいか だって!

やはり 昨年のウドンの美味しさが1番だったね

その後 季家 “ソスルデムン イガ” で 韓国文化体験

昌徳宮の近くで 伝統的な家屋が並んでいる一帯で

ユジンの学校があるといっていた

到着後 伝統茶をいただいた

にんじん茶 と ゆず茶 添えられていた御菓子を 私は食べれなかった



それから チマチョゴリに着替え 写真撮影やら 礼儀作法やらを教えて頂いた



男顔の私と違って 友人は周りの方から好評だった

汗だくになりながら 着替えを済ませ 今度は キムチ作りに挑戦

塩漬けになっている白菜に オキアミ 梨 大根 ニンニク 生姜 ねぎ 韮

魚しょう 唐辛子 砂糖 米のり 等を入れ かくはん後

白菜の間に少しずつ挟んでいく 真空パックにして持ち帰る



1週間で食べごろだといっていたので 今日開封してみたら

旦那様は美味しいと絶賛  次回 一人で挑戦してみたらだって

友人からのデンワでは 酸っぱくなっていてダメだったとか

冷蔵庫に入れなかった6時間の間に熟成しちゃったのね・・ だから忠告したのに

その後 熱々のチジミを含む家庭料理を味わった



この後 プルコギなど 2,3品増えたのだが

まだお腹のすかない私は少ししか食べれなかった すみません 

キムチ作りの間 雨が降っていたようだが 帰る頃には晴れ渡り

予定通り 2時の徳寿宮の衛兵交代式を見ようと思ったが

小雨が振り出し 中止だった 3時半に間に合えば又来ようという事で

ソウル駅近くの ロッテマートにお土産の買出し

昨年同様 おみやげ屋とは全然違う価格 ゆず茶からするめ ごま油まで

手当たり次第 買い込んだ  安いよねー

続きは又 明日にしますか 



韓国旅行記 1

2010年05月17日 | 海外旅行 韓国


今日から 10-13日の韓国旅行記を残しておこう 

10日 昼出発 3時頃到着

空港で両替を済ませ 成田便で来るお嬢様たちと合流

ソウルに向かい 免税店に寄り 私たちはロッテホテルに到着 



室内は 昨年のPJホテルと違い 豪華な落ち着いた感じがした

荷物を置くだけの時間しかなかったが 室内撮影



冷蔵庫の中は 冷凍設備が無く 後日お土産購入時に困ったことがあった

その後 サムゲタンの夕食付なので 添乗員さんとタクシーで



長寿という サムゲタン専門店へ 案内してもらった

韓国では初めて食すサムゲタン 箸で簡単に切れるほど軟らかい鶏肉 

添えられていたお塩を入れ ネギ キムチを入れて 辛目の味にした

中に入って居た朝鮮人参 なつめ お米 などとても美味しく 完食 

一緒に飲んだビールも美味しかった事・・

ホテルに戻り 添乗員さんとも別れ 二人で散歩がてら

ライトアップされた清渓川の川べりを歩いてみた



デートコースのようで カップルだらけ・・

ねぶたのような 造形物があり 綺麗だった

吊るされていた提灯も日本のものとは違っていたっけ!

日中見る 清渓川とは大違い 晴れていて良かったなー

二人 ゆったりした気分を味わった

途中の橋では 路上ライブをしている人もいて 歌の美味さにビックリ

気持ち良さそうに 歌っていたボーカルだった 



海外の方も トランクにお金を入れていた  私たちも千ウオンを投げ入れてきた

ソウル 初日 この後 ホテルに戻って 今日はおとなしく寝ることにした 

それでも 12時過ぎの 就寝

続きは明日に