風のように

オババになれず、暇を持て余してる私
自分史として 更新中

仙台記行

2010年04月30日 | 国内旅行


               中旅行 仙台を楽しんできました
  
      目的がドラリオン鑑賞だったから たいした所には行っていない

子供にも仙台って何があったっけ? 興味をそそられるものがある? だって

確かに観光する所は? 悩むよね!

そこは 私たち凸凹夫婦 何でもありなのじゃ 

仙台に向かう新幹線の中で 早めの昼食 勿論 駅弁 

写真を撮ることも忘れて 食べちゃった <特徴の無い弁当でこんなもんかなって!>

ドラリオン鑑賞後は 広瀬川を散策したが 肌寒く早々に切り上げて ホテルへ

一休みしてホテル内の情報誌を頼りに 本場の牛タンを食べに出掛けた



“奥州仙台七福牛たんの一仙” 牛タンと海の幸が堪能できるという店だった

真とろタンが抜群 又添えてある青唐辛子味噌を巻いて食べるとこれ又抜群

やはり韓国焼肉店で食べる牛タンとは一味違うねー 本場だね

旦那様は自分で網焼きするのだと思っていたから ちょっと面食らった所もあったが

ホタテもシーフードサラダも マグロユッケも美味しかった

ふかひれギョウザがなかったのは 残念だった

寒いとは思いつつ クロスロードのアーケードを通りながら ホテルへ帰った


二日目 ホテルで朝食を済まし 駅前から るーぷる仙台 と言う市内循環バスに

1日乗り放題で600円のパス パス提示で入場料割引の特典付き



グループ学習の子供たちと一緒で混んでいたが 9時に出発

瑞鳳殿で下車し 煌びやかな政宗公の霊屋を拝む事にした



政宗 忠宗 綱宗 氏ら三藩主の其々の霊屋を拝見

私は 資料館の展示物や 記録映像に興味をそそられた

その後 再度 “るーぷる” に乗り込み青葉城跡地 下車



<最高気温9℃なので4枚も厚着したらこの通り  着膨れではない???>

 政宗像と何度目の対面になるだろう ?

石垣が残っているだけなのだが 旦那様の青春時代の思い出が

残っている天守台からの 城下の眺めは良かった

その後 向かいにある護国神社に参拝








感動した・・

2010年04月29日 | 国内旅行

 
待ちに待った シルクドウ・ソレイユ を観てきた 



人間業とは思えない演技 洗練された技術 鍛えた体

それに伴い 音楽 パフォーマンス みんな十分に楽しませてくれた 

360度のパノラマ舞台で ストーリー性がありすばらしいステージだった 

だんな様と二人で感動もの 涙が出そうだったと興奮しちゃった



会場内は 撮影禁止だからショップの映像で我慢してね

仙台旅行の詳しい事は後日載せることにして

仙台も桜が満開だったが 今日こっちも 満開宣言が出ました

街中 桜色に染まって ルンルン気分です

風が強いけど 耐えて少しでも長く楽しませてよね


今日の一句

酒二合健康管理怠らず  高田 氏  作





お花見・・

2010年04月25日 | 日記 モグロブ


風は多少あったものの 姉妹夫婦8人でお花見に出掛けた 



桜の花は 咲いているのを探さないといけない程度だったが

ステージでやっている大正琴や 民謡を味わいながらの酒宴

さほど咲いていないのに 思ったよりも人出があった 

皆で 何年か振りの花見を楽しみ

その後 肌寒さを感じた頃 温泉に移動 

入浴後の 3時間又飲んで しゃべくって大笑い・・

姉妹夫婦が仲が良い事は良い事だね

来月あたり みんなでグランドゴルフ大会をやる事になった 

幹事さん お願いしますね 

末っ子夫婦は気楽でーす


今日の一句

無愛想にバス動き出す余寒かな  小田島 氏  作




開花宣言!

2010年04月24日 | 日記 モグロブ


               やっと 今日桜の開花宣言が出ました 

            

             満開になるまでには 1週間が必要なんだよね 

        昨年より1週間遅れの開花 観桜会の期間が2日延びたのだが

               それまでに 満開になることはないだろう

          開花したばかりの明日 観桜会場に行く予定なのだが

明日の天気では寒くって座っていられないもよう 

寒さ対策の為 予約しておいた温泉は正解だったかもね

まー 4姉妹家族の親交を深めますか!


今日の一句

見納めとなる身もあらむ桜咲く  柴田 氏  作


鳩山さーん

2010年04月24日 | 日記 モグロブ


民主党のマニフェストはどうなっているのでしょう 

6月から  新体制の高速料金法案が衆議院を通過したものの

内部からも不満が続出状態 

前原国交大臣は見直さないを通し

小沢幹事長は相変わらず世論の反論ばかり意識し、 当然参議院選で

不利になることを考え 見直しを提案

これに振り回され 一貫性のない言葉を発している鳩山総理

“現時点では” という言葉は繰り返し旨く逃げているばかり

普天間問題といい 高速料金といい決断できない 揺れ動く総理の姿

こんな総理は信頼度  ゼロ

今のどん底の日本は貴方のような <お坊ちゃま> には任せられません 

ただ 金使いの荒い党首にすぎ無いのではないかしら 

今日から第2段が始まった事業仕分けで 又民主党の支持率が

上昇するだろうけど 貴方には日本の舵取りは無理です

間もなく 決断する時が来る事でしょう 


姪っ子が入学祝のお返しを持って来てくれた



私の大好きな佃煮詰め合わせ 甘すぎず しょっぱくなく 美味しいんだなー

長男の国立中学入学 長女の国立大入学と 慌ただしい4月が

ようやく落ち着き 二人とも張り切って通っているみたいだ

2年前の離婚から よく頑張っている姪っ子 

近況を聞けて安心した これからもっと大変かもよ ファイト


今日の一句

湯の里や辛夷の一樹覚めて居り  佐藤 氏  作


数輪が・・

2010年04月22日 | 日記 モグロブ


       午後から 図書館へ行って 勉強もどきをしてきました 

            堅くなった頭で 1時間半があっという間 

             えぇー 一体何覚えたのよと反省しきり 

        その途中 本を借りに来た バレー仲間だった友人と再会して 

       何の勉強してるのよ? とからかわれたり 近況報告したりした 

         お互い50代 どうしても実感してしまうという結論になった 


           散歩の際 近くの公園で数輪が咲いた桜を発見

               

        この調子じゃ 明日あたり 開花宣言が出るのではないかな 

          気温はさっぱり上がらないが 桜を見るとほっとする

            日本人でよかったなーと実感する季節だ 

25日の姉妹家族の花見が本決まりとなり 旦那様は大張り切り

温泉を予約したり 天気を心配したり 

桜の下で酒宴を催せる位 暖かいと良いんだけどね


今日の一句

野火走る速さは音となりにけり  中川 氏  作












軽ーい!

2010年04月21日 | 日記 モグロブ


中国 チベット族州を襲った地震から 1週間

地元広場では 市民が集まり 犠牲者を悼んで 黙祷がささげられた

死亡者数が二千人を超え 被害が広がっていく 

高地と言う条件もあり 捜索は難航しているようだ

被災者にとっては どんなに待ち望んでいる援助だろう 

胡錦濤国家主席の激励より 地元住民はダライ・ラマ14世の訪問を望んでいる

被災者は お金も物もいらない ダライ・ラマに来てもらいたい

それがみんなの願い 来なければ何をもらっても心が満たされない とこぼしていた

こんな時ほど 精神的支柱を求めているようだ 被災者の事を第1に考えよ!

それなのに 中国当局は ダライ・ラマの被災地訪問を拒否している

どこまでも中国当局は 表面的なごまかしで 取り繕うとしているのだ

いつまでも 変わらない体質なのだ 


今日のヨガは 昨日のマッサージのお陰か 気持ち良いほど

集中でき 身軽に動く事が出来た   気分爽快 

ヨガの後 又ウオーキング2キロ エアロバイク20分 体を動かしてきた

まー 帰ってから マックのエビフィレオセットを食べたんじゃ 痩せるわけ無いね

今は痩せるより 体力をつけることに 重点を置こう 


今日の一句

母の耳さくら咲くたび遠くなる  菊地 氏  作









スッキリ!

2010年04月21日 | 日記 モグロブ


何ヶ月ぶりだろう ! 今日温泉に行ってきた 

1時間強 入った後 マッサージをしてもらったのだが それが又格別



肩こりやら 腰やら 痛痒いかんじで なんかすっきり・・・

温泉に入って 体を洗ったりしている間 自分の体力? 力の無さにがっかり

こんなに筋肉量が落ちていたのかと ビックリさせられた 

どんどん外に出て 体力をつけなくっちゃと実感した日だった


今日の一句 

かがやける馬の総身三鬼の忌  工藤 氏  作


どうなったの?

2010年04月20日 | 日記 モグロブ


連日の肌寒さに とうとう私も体調に異変が・・・

起床してからずーと 鼻水が止まらないよー 

なんとなく体がだるく 午後からはソファーにゴロゴロ状態 

1.2日で戻ってくれることを祈って 暖かくしていよう

今日の買い物で 春の食材である 大好きなしらすを見つけた



踊り食いをすればおいしいだろうなー と思いつつ

体調の悪い時は避けようと 買うのは控えた 

とにかく 来週は仙台旅行なのだから お天気に恵まれ暖かくなってよね


夜 電車を降りると雨が降っていて 数分先の駐車場へ急いだ

車の前で夫があちこちのポケットを探りながら

「おかしいな。車のキーが無い」   な、なんですって

「どっかで落としたのかなぁ」  こんな雨の夜にその緊迫感の無い言い方はなに。

しかも夫は反省の色も無く  「ま、落としたものは仕方ない」

違うでしょう それは落とした本人が咲きに言うせりふではない

キーを落としてゴメン と謝るのが先で 妻が慰め 許すという順序のはず

結局タクシーで帰宅 スペアーキーを持って夫が又タクシーで駐車場へ

翌日新しいスペアーキーを注文するとなんと 15000円

「貴方の不注意で出費がかさむわ」 と言わずにはおられない

夫いわく 「すんだことはすんだことだよ。」 

ん! それもあなたが先に言うせりふではないでしょう~

おばさん事典に載っていたエピソード

我が家でも 昔良くあった光景のよう・・

今では なんだかんだシッカリしてきた旦那様だから 逆転現象かな???


今日の一句

涅槃西風(ねはんにし)届くことなき便り待つ  橋本 氏  作

 


待ち遠しいなー

2010年04月19日 | 日記 モグロブ


午後から 旦那様と海外ステイセミナー に参加した

海外浪漫倶楽部主催だったのだが 初回だったからなのか

踏み込んだ話が聞けなかったのが 残念だった 

具体的な生活パターン 失敗談 等 表面の話ではないものが聞けると

これからも参加したいと思うのだが 

この間読んだ本よりも具体性に 欠けていた様な気がした 

 7年間の活動で 150組の会員の中 実際にロングステイしているのは

たったの4組だけだという 

やはり  それなりの決心 目標を持つ事が必要のようです

まー2.3年の準備期間が必要ということなので じっくり構えますか・・・


まだ最高気温が一けたの今日だが 桜の蕾は準備できているかのように

だいぶ膨らんで来ている

 

この分じゃ 週中には開花宣言が出るのではないかなー

花見宴会の大好きな旦那様 25日あたりを予定しているようだ

その日じゃ まだ 満開とはならないと思うけどね

桜の満開時 大きな雪洞のように丸まって見える桜の花が大好き

ほんの僅かな期間しか味わえないが それだからこそ綺麗なんだよね

間もなくそれが見れるんだと思うと とっても楽しみ 


今日の一句

芹摘みの盥終日斜めなり  兼田 氏  作