風のように

オババになれず、暇を持て余してる私
自分史として 更新中

秋のイタリア旅行 (ベネチア)

2012年11月13日 | 海外旅行 イタリア


3日目  メストレのホテルから ベネチアに向かう

400の橋でつながれている街 海上都市ベネチア   



車は入れないので 水上バスで30分かけ移動

でも 靄がかかり 視界不良の中 出発しました




道中見えたサン・ジョルジュ・マッジョーレ教会もこの通り




河岸ぎわを歩いて サンマルコ広場へ向かう



裁判所から牢獄に向かう架け橋 溜め息橋が見えてきました。



早速 共和国時代に総督住居 政庁 裁判所として使用していた ドゥカーレ宮を見学

2階のアーチが連なる回廊が 印象的です。
  




総督官邸への正式入り口だった 黄金の階段




踊り場がまるでだまし絵のような。。。   大理石の作品でした。



廊下の天井画も見事   でも撮影はここまで



溜め息橋の隙間から見えた運河  理不尽な罪で裁かれた人もいたんだろうね!!!


その先にあった牢獄は 石で囲まれた4つのベットが置けそうな狭い空間でした



いよいよ ベネチア名物 ゴンドラを味わいます!  船頭さんのカンツォーネを聞けると

期待したんだけど シーンとただ進むのみ 
 

土台となってる木の腐食が進み 水面も上昇してるのか 


1階部分を使用してない建物が多かったっけなー








次は ベネチアングラス工房を見学



日本語が上手な紳士の説明があり  ショップでお買い物

ベネチアングラスのセットを購入する人数名出現  飾っとくの? 使うの? 

私だったら 緊張のあまり かえって 割ってしまいようです

よって ペンダントトップを購入(おみやげ編で!)



中世イタリア時代から 職人技で有名なレースのハンカチ 

その後 昼食を含め2時間のフリータイム  ガイドさんと共に昼食をとった後サンマルコ広場に



サンマルコ寺院の外観



その隣にある 時計台



時間があれば登りたかった大鐘楼  これらに囲まれたサン・マルコ広場

行列を作っていたので大鐘楼は諦め サン・マルコ寺院に入ってみました。

リュックを背負っている方はチェックを受けて 預けることになってたので要注意

3ユーロを支払い2階博物館及びバルコニーにも・・・



アレキサンドリアから持ち帰ったマルコの聖遺骸を祭るために建立されたサン・マルコ寺院

今の建物は11世紀に再建されたものらしいが、 内部は歴史を感じる くすみようでした。



バルコニーには 十字軍の戦利品である 青銅製馬像も堂々と鎮座



バルコニーから 運河を眺めると この人混み

私たちは集合時間に余裕を持って間に合ったのだが 大鐘楼に登った家族は

20分の遅刻  ツアー仲間37人にイライラする20分を与えてしまいました

大鐘楼に登ることを諦めて良かった。。。

水上バスで戻り フィレンツェに移動



2連泊する フィレンツェのニルホテル  到着後 近くにスーパーが有るというので

行ってみることにしました



途中 イタリアの夕焼けに遭遇   

着いたスーパーは なんと生協 COOPでした!    野菜サラダやサーモン ワインと 

部屋で楽しめる夜食を買い込んで来ました


でも 今朝のニュースで ベネチアが洪水で水浸しらしい

帰ってきてまだ1ヶ月  まさか・・・




水面が1.5メートル上昇し 街の70%が浸水の被害にあっているとか。。。


それでなくても破綻寸前のイタリア  


観光で成り立っていると言っていたベネチア


ここでイタリアン魂を見せとくれ











 










 

 

 


秋のイタリア旅行 

2012年11月06日 | 海外旅行 イタリア


イタリア旅行記 Ⅰ   1.2日目

成田から12時間半 アリタリア航空でミラノに直行

機内食を2度頂いて やっと到着



機内から見えた ミラノの街並み   手続き後 ホテルへ直行です。

ミラノ空港では アラブ系の入国審査に異常なほど時間を費やしてました。そんな列は避けてね!




本日のホテルは ミラノのアタホテル クアーク
部屋は2部屋分あろうかと思うほどの広さで 機内の鬱憤を晴らす





浴室にあった この2つの便器状のものは何?


旦那は 男性用トイレ   私は 足洗い場

翌日ガイドさんの答えは イタリア流ウォシュレットなのだそうだ


ホテルで朝食を済まし 7時50分ミラノ観光に出発




ミラノ最大のルネッサンスの建物である スフォルツェスコ城を見学

左上の写真のように工事幕までおしゃれ・・・  

何がどのように素晴らしいのか 分からずに聞いていた私でした!




クラシック様式のスカラ劇場 1700年代 このアーチの中で馬車から下りたそうな

 

スカラ座向かい 市庁舎前には ダビンチとその弟子たちの像

周りには 大好きな淡い色のバラが満開でした。



ガレリア・ヴィットリオ・エマヌエーレ2世 入り口

なんてことはない ドォーモに続く十字型アーケード

18世紀では珍しいガラス天井と 大理石 モザイクの床は優雅




交差する地点の天井には4大陸を象徴する絵が描かれていた



アーケード内にあった マックまでいつもの色合いと違い シックな構え



ローマに通じる路に描かれていたモザイク画の股間にかかとを当て 

願いを込めて3回回ると願いが叶うんだって  


世界中の方がやるんで頻繁に補修しているらしいよ^



アーケードを抜けるとドォーモが出現  思わずみんなが歓声を上げてました。

500年かけて完成したドォーモ 一部化粧直し中だったけど 素晴らしいね



重厚な柱 祭壇には圧倒されました。



JTBならではの特権なんでしょうか、祭壇裏の方に入ることが出来ました。

新約聖書 旧約聖書 黙示録の教えを絵説いたステンドグラスを間近で鑑賞でき感激



     側面のドォーモ      かのナポレオンが祝砲で破壊したとされる裏側のステンドグラス

そして 頂に有る黄金のマリア像は工事柵で目立たなかったよー

20分の自由行動じゃ とてもドォーモ屋上に登れる時間じゃないよね! トイレで終わり 残念


午後からはベローナに移動

     

スカラ家の霊廟                             スカラ家の宮殿とダンテ像

   

ジュリエットの家の門に貼り付けられたガム              ジュリエットの右胸に触ると幸せな結婚が・・・

もう私は幸せな部類かな?って  触らずに帰って来ました。。。

  

ジュリエットの家からの道中で見つけた手作りショップ  可愛い手作りカードをいただきました。

 

エルベ広場で開いていた露店 ゆっくり見たかったね!      ローマ時代の路がそのまま保存されてたっけ

 

ローマ時代の円形アレーナ劇場             ガイドさんお薦め店 イタリア初のジェラード

アレーナ前のブラ広場にあるジェラードショップで  ナッツ バニラ ウーノ とイタリア語で挑戦


なんたって 本日からバス内で ガイドさんによるイタリア語講座が始まってますからねー



史跡と共存している街並み  でも 後付で乗っかった観光地って感じのベローナでした



メストレのホテルに向かう道中  オリーブ畑が点在



本日のホテル  メストレの  ホリデーインベネチアマルゲーラに無事到着




 


前泊 品プリ

2012年10月23日 | 海外旅行 イタリア


成田に10時集合   決して前泊しなくても 朝イチの便で


出発すれば間に合う時間帯なのに 何かアクシデントがあれば


アウトというので 今回も前泊


でも今年は 台風襲撃当日というのでビクビクの朝でした。


JALは全便欠航  ANAは平常運行とのことで 胸をなでおろした次第 


今回  息子とのデートに選んだのは スカイツリー


私の予想に反し ウイークディーにも関わらずすごい人でした。


ピンクリボンディーというので アグネス・チャンを招いてイベント





そしてピンクスカイツリーが出現


何時間も待ってられないので登るのはパスしました。


イーストにある世界のビール博物館に行ってみたけど








値段の割には大したことなかったかな


もっと冷えたビールが飲みたかったよ


海外のビールは 日本ほど冷やしてから出すってことないからね


やっぱ 日本のビールは一番ってね





ホテルの部屋の窓から見えるタワーも ピンクだったんだって!!!


ほろ酔いの私は 日付が変わってから 撮影してしまったよー


品プリで ゆっくり朝食を済まして いざ出発




JTB ミラノから人気の4都市めぐりの食事一覧 参考にして。。。

2012年10月20日 | 海外旅行 イタリア


イタリアから帰国して10日が過ぎ


溜まった所用をこなして もう目一杯感


なんたって 初のスマートフォンには未だに手こずっているのよねー


自分のものにするのに1ヶ月は掛かるかなー


アドレスの変更メールを送ると 旅行のみやげ話を期待するし


近々また飲み会を企画しなくては。。。
 


JTB ミラノから人気の4都市めぐりの食事一覧 参考にして。。。


次回は素晴らしい景色をご覧戴こうかしら