風のように

オババになれず、暇を持て余してる私
自分史として 更新中

勉強になりました

2016年06月23日 | 日記 モグロブ


先月末 カルチャーで知り合った方の 生け花展や バイオリンの発表会が開催された。


都合のついた仲間4人で 出かけてきました。





生け花展では 様々な流派の作品が展示されていて 目の保養となりました。


何年も生け花を習っていたという友人の 説明を聞きながら 各流派の違いや


花の名前や特徴などを 教えてもらっての鑑賞は とても勉強になりました。



ただ綺麗ね  素晴らしい という鑑賞とは段違いの時間でした。 先生役の友人に感謝で-す。


我が家の玄関先に咲いている花が 紫蘭だったことも判明  何かすっきりしました。



その後 50の手習いとして バイオリンを始めた知人の 発表会会場に移動


普段とは全くイメージの違うドレスを着て 壇上で奏でている彼女は 緊張しながらも素敵でした。





あの大ホールで 堂々と演奏している彼女には 驚きと羨望のまなざしです。。。


多趣味で 堂々としていて 何にでも前向きな彼女を 今からでも見習いたいものです。


最後に ゆっくりお茶して帰ってきましたが 親睦を深め 少々の教養を身につけられた一日でした。

 






春のOG会

2016年06月08日 | 日記 モグロブ


昨年参加していたカルチャーの OG会を年二度開催することになった。


その初会合が五月末 開催された。  


地元を知ろうと佐竹資料館では 学芸員の方から説明していただきながら 


文化薫る秋田藩の文人展 を観覧し


千秋公園内を ボランティアガイドに案内してもらいながら散策


佐竹藩(源氏)の紋( 五本骨扇に月丸)や  水戸の出身であること 


戦国時代が終了し築城しなかったことなど  知らなかったね!!と  皆で勉強してきました。





再現された 表門です。   建築法で許可されなかったとかで 旧座石上には 建設できなかったようです。


散策後 程よくお腹がすき 皆さんと合流し  千秋亭でランチです。


千秋亭は    新緑の季節にぴったりの生け花で お出迎えしてくれました。





15名参加の 豪華ランチです。  


前菜は アボカドとトマトのタルタルにのせた小海老とサーモンのマリネ 稚鮎のエスカベッシュ






薩摩芋のポタージュスープ





鰆のグリル  ソース ユイルドベルシ



抹茶のババロア とアイスのデザート





10月のイベントも決まり  お笑いが絶えなかった食事会でした。


皆さんの話題も  あちこちに行っているランチのことや  行楽情報


体験型お勧め観光である ジュンサイ取りには興味を持ったなー


充実していた初会合  今後の活動も楽しみです。

 


旨くて安くって。。。

2016年06月07日 | 日記 モグロブ


久々に旬菜に行ってきました。   連休はお休みだったので、再挑戦してみました。


以前は予約して お任せランチを食べた気がしたんだけど  今回は予約なしでオッケイでした。


お勧めをオーダーし このボリューム   野菜中心で何とも美味しそう


店内には多くの奥様達  賑やかにお喋りしてました。


デザートは オレンジシフォンケーキ  コーヒーはランチの方100円で 飲み放題です。



ふわふわのシフォンケーキ  美味しかったですよー   これで 1000円+100円とはお安いですよね。。。


帰りには サラダにもチョイのせしていた いぶり人参を購入してきました。


ゆっくりできて 庭の景色に癒され おしゃべりし放題の雰囲気

  
隠れ家的旬菜   いつまでも続けてね!!!