風のように

オババになれず、暇を持て余してる私
自分史として 更新中

積雪 24センチに

2011年12月26日 | 日記 モグロブ


 今日は一日中 ふわふわ雪が降っていました。


昨日体調を崩していた旦那様も 日に3度も雪掻きをする羽目に・・・


積雪量は24センチとなり この時期としては異例です。


先日 プリウスの車を購入しようと契約したのですが


納車時期は不明  契約書を提出してからの製造になるんだとか・・・


タイの洪水の影響もあり 雲をつかむような状態だとか!!!


昔は在庫処分とか 型変更による値引きとか有ったもんだけど 時代は変わりますねー


なんたって 10年ぶりの車購入


明日から早々と年末休暇に入るトヨタに 代車を取りに行ってきたんだけど


この積雪で 空き地に置こうと思った代車は埋まる寸前でした。。。


道路は混んでくるし 雑用は増えるし 年末を実感中




クリスマス寒波!

2011年12月24日 | 日記 モグロブ


今冬は雪が少なく 暖冬だと長期予報が出ていたのに


12月中からの積雪 そしてこの寒波   どうなってるの



まー あと2.3日我慢すればいいみたいですけどね


愛犬の散歩


愛犬との散歩も 強風と雪で この有様


喜んでいるのは駆け回れる愛犬だけのようです


体重が2㌔落ちたせいか 今年は寒さが身にしみます。

そんなんで ヒートテック下着が手放せませーん 




寒さも影響したのか 隣のおじいちゃんが亡くなったそうです


年内に お悔やみに行ってきます。。。。。

 


花のある生活 (^^♪

2011年12月23日 | 日記 モグロブ


薔薇好きの友人から 先日 庭に残っていた薔薇の蕾を頂いて来ました。


頂いた薔薇


硬かった蕾が10日後には 見事に咲き始めました。

 

10日後


この寒さの中 咲いた花のある生活には 安らぎを感じます。


数々の薔薇の名前をスラスラ並べる友人に 脱帽してきました


会話上手で 趣味の多い友人は 薔薇同様 輝いて見えました。

 

 

 


さびー 。゜(゜´Д`゜)゜。

2011年12月22日 | 日記 モグロブ


雨混じりの霙 強風と寒い午後になりました。


お歳暮の未発送分5軒+追加1軒の買い出しに


駅前市場へと足を伸ばして見ました。


幼なじみが嫁いだK商店  筋子 タラコ 鮭 等を扱っている。


毎年のように筋子 タラコを贈答用に詰め合わせして貰っているのだ


そして自宅用にと 必ず購入してくる筋子2本 


筋子


甘口で プチプチが堪らない 美味しい1品  


大きくって 二人では食べ切れないので 1本は冷凍に。。。


昔は しょっぱいのが好まれていたんだけどねー


次は 毎度おなじみのカニ屋さんへ


ずわい蟹を5はいずつ 袋詰めしてもらい クール便で!!!


ずわい蟹
       これはオマケの頂いたずわい蟹  今日茹でたての美味しさ


旦那様の親族である 叔母様達 

ズワイ蟹でクリスマスを楽しみ 魚卵セットで良きお正月をお迎え下さい


って趣旨で 毎度おなじみのお歳暮



そろそろ 変更したほうがいいかな???


明日は 真冬日です   

今日以上に さびぐなりそう(寒くなりそう) 







やる気は (^O^)

2011年12月21日 | 日記 モグロブ



何がどうなってこうなったのか


今年は何かにつけやる気なし 


昨年は 日々あれこれやっていた大掃除も 今年はなーんにも


やっと切羽詰まって 明日残りの5軒にお歳暮を送るつもりです。


ぎりぎりまで 動き出さない性格は何歳になっても改善されないみたい


毎度同じようなものを贈っている感じだけどなー


喜んでもらえるなら いいか・・・


今年もあと10日 充実している方も 流されてる方も同じように


時は流れているんだよね。。


除夜の鐘


近所の寺でも 除夜の鐘の準備が進んでいる模様


あと10日間 子供達を元気に迎えられるよう エンジンをかけ直さなくっちゃ




思わず涙が・・・

2011年12月13日 | 日記 モグロブ


日曜日 自宅から2,3分のスーパーにお買い物

でも 何か買い足りないなーと そのまま いつも行く車で10分くらいのスーパーへハシゴ


駐車場に着くや 直ぐ隣のスペースで 軽ライトバンの周りに男性3人が集まり異様な雰囲気


買い物が終わり 戻ってくると 警官が二人いて 何やら調べていた。


どうも 置き引きにあった様子!!!  怖いよなー 鍵掛けなかったのかなー と


人事なのに イメージに残ったようだ。


そんな私が 家の駐車場に車を入れ 荷物を下ろそうと思ったら


いつも置いている助手席に バッグがない。


エェー 私も被害者の一人だったの?  どうしよう?


とっさに 荷物も降ろさず そのまま スーパーの駐車場に戻ってました。


あの警官に関連性で 大至急 捜査してもらいたかったのでしょう・・・


でも そこには もう警官たちも パトカーもありませんでした。


110番に電話しなくっちゃと思った途端 携帯バックの中だ。。。


あっそうだ  今日は近くのスーパーだけのつもりで 財布しか持って来なかったんだー


駐車場に戻ってから 気づくまでの数秒間 いろんなことが頭の中をグルグル


安心仕切っての帰路 涙がボロボロ流れて 情けなかったなー


二十年以上前 保育園に迎えに行った際 置き引きにあっている恐怖が


現場に遭遇し 平常心では居られなかったのでしょう。


一旦戻ってきて 直ぐ又出かけた私を心配しつつ


大して入ってなければ 心配すること無いじゃん なんて暢気な旦那に


お金の問題じゃないの! とべそをかきながら 怒っている私でした。


これを機に 再度肝に命じ 気をつけよう。。。


息子ふれ愛ツアー(伊豆) その5

2011年12月12日 | 国内旅行


4日目 ★  その後


旅館に直行するつもりが 浄蓮の滝に間に合いそうと 寄って見ました。


石川さゆりの 天城越えの歌にも登場する 浄蓮の滝


あたりは薄暗くなってきて 心細かったけど 下りて行って見ました。

浄蓮の滝


周りは薄暗くなってきているし  写真の出来を確認する余裕もなく


シャッターを切ってたら こんな出来になってました。


浄蓮の滝2


息子によると 以前見た時より 格段水量が多いとびっくりしてたっけ

今年の雨は 局地的で只ならぬ量だったものねー


管理の方が 懐中電灯片手に見回りに来たりして 最後の観客のようでした



河津桜で有名な河津の峰温泉 玉峰館に 到着しました。

峰温泉 玉峰館



創業大正15年 部屋数 14室位しかない こじんまりとした隠れ家的旅館でした。


夕、朝食共に 部屋だしなので ゆっくりお喋りしながらの食事が楽しめるのです。


温泉も源泉かけ流しで 6種類あるお風呂の内 4箇所が貸切状態で使用できるのです。
(入浴中の掛札を掛け 中から鍵を掛けるというシンプルさです)


今まで利用したことの無いタイプで 2度目利用の息子も満足の宿でした。


部屋に用意されていた浴衣と籠

籠が用意されていて 入浴準備に重宝しました!!!

貸切の出来ない 大浴場 岩風呂に入浴し いよいよ楽しみにしていた創作懐石料理です。

前菜 初秋のきざし

前菜 初秋のきざし

お造り 椀物


うずわ いさき かつおのお造り 焼きアナゴと季節の椀

焼 ピーマンの鴫焼き


ピーマンの鴫焼き

蟹の冷製

蟹の冷製


吹き寄せ煮

吹き寄せに

金目のみぞれ煮

さざえの洋風焼き

サービスのサザエの洋風焼き

汁と漬物

味噌汁と漬物 そして 新潟産こしひかり米

デザート

柿とレモンのアイスを添えたデザート

どれもこれも美味しくって 感嘆符を吐きながら味わってました。

かの有名な 黒田泰蔵氏作の白磁の器を使用してとのことでした。

食事もほぼ終了するような頃 板さんが 部屋に挨拶に来てくれたのには

驚きました・・・   ご丁寧に。。。

その後の驚きは お布団の準備をしに来てくれた際 小さなお結び数個と

漬物を 竹で編み込んだ弁当箱に入れて お夜食にどうぞ! ですって

細かい心遣いに 感謝感謝です。


勿論 痩せの大食いの息子は 夜中に全部平らげてましたよ


夜の露天風呂


露天風呂

夕食後 貸切のできる露天風呂へ行って 又々驚き。。。

大きなこの半内露天風呂 と 塀に囲まれた露天風呂が独り占めできたのです。

贅沢な空間でした!!! 暗くってよく分かんないでしょうが・・・


檜のお風呂


起床後 直ぐ向かったのが 半露天風呂の檜の湯

先客がいらしたので 5分後くらいに再度行ってみたら入浴可能

朝の清々しさを十分に味わった露天風呂でした。


朝ごはん

ヘルシーそうで 丁度よい量の 朝膳

息子はお櫃を空っぽにする程 綺麗に食べてました


落ち着いた館内


至る所に味わいのある椅子が置かれ 落ち着いた雰囲気の館内で

ゆったりした時間を過ごすことのできる 心配りの感じられる宿でした




ホットしょうがドリンク

2011年12月10日 | 日記 モグロブ


洗ったしょうがを 薄くスライス


以前 それを天日に干して 乾燥生姜にした。


ビタミン類が増え 栄養価が高まるんだとか・・・


その生姜に はちみつを入れて飲んだが ピンと来ない!


そこで ゆず茶と 乾燥生姜で ホットドリンク


ホット生姜


今日みたいに 寒い日午後は


こんな家お茶も いいなー   体の芯から温まりますよー


DVD 韓ドラ  カインとアベルでも見ながら まったりしましょうか






朝は雪景色。。

2011年12月09日 | 日記 モグロブ


今朝は 薄っすら積もった初雪景色の中 目覚めました


マイナス気温まで下がったらしく 朝散歩が きつかったーと


でも今は 太陽サンサン 気温は3度と 大して上がってないけど

心地よい気分でいます


そんな中 友人が大量のハタハタ(鰰)を持ってきてくれました。


甥っ子が漁協に努めている関係上 早速戴いたらしい。


雷がなると豊漁になるという鰰


雷がなると 採れ始めるという 雷魚 鰰 


即 大きめの魚体を選び 寒麹に漬け込む準備


小さめのヤツは 煮魚と 私の大好きな塩焼きにします。


焼きたての鰰は 白身サッパリで 最高ですよ。


昨年 北海道の友人に 鰰を送った旦那様


当然北海道でも採れているだろうに と聞いたら


こちらのものは 旨み 脂ののりが違っていて美味しかったそうだ

今年も安くなったら 寿司鰰に挑戦しよう・・・


身近な越冬準備!

2011年12月09日 | 日記 モグロブ


本日 午後から冷え込みが 厳しくなって来ました!


そんなんで 例年のごとく 花木の越冬準備をしました。


金のなる木を玄関内に移動し 昨年からの寄植え ビオラ ゴールドクレスト ガーベラ を風除室に移動


玄関に移動


玄関脇のバラには 豪雪に耐えられるよう ネットで囲いをしました。


予報では 昨年ほどの豪雪ではないと言われてるけど  如何に・・・

梅や庭にある細かい鉢を 庭側の風除室に移動し終了 





夕方 散歩に出かけたら 今期一番の寒さを実体感


鼻が真っ赤になっていそうで ツーンという痛みがあって 


マスクやマフラー ベンチコート 手袋が 活躍する寒さ到来です。


インフルエンザの予防注射 どうしよー