風のように

オババになれず、暇を持て余してる私
自分史として 更新中

実りの秋 天気も最高!

2010年09月30日 | グルメ クッキング 食と健康 美容
昨日 宅配便荷物が2個届いた  田舎からの贈り物


いつもの無農薬野菜を伯母さんが送ってくれたと
思ったが 2個じゃ多過ぎ!


なんと二人の伯母さんが 同時に同じようなものを送ってくれたのだ




実際は この量の2倍以上あるのだ  おばさん達が今夏の暑い中作ったのだから 有り難く頂来ましょう  

とうもろこしは甘く 菊(もってのほか)はさくさくの歯ざわりでとっても美味しかった

 
でも 夫婦二人だからなー  新鮮な内に これから姉の家に持っていくつもりです

秋も深まり 明日からは10月 衣替えの日です

満開だった秋桜も 散りかけています 私が 1番好きなコスモスの花はこれ




   外は秋晴れ 少し風はあるものの 22度で爽やかな みちのくの天気です。

朝と日中の寒暖差が大きくなってきたので 体調管理をしっかりしないとなー



今日の一句


まな板の響きに今日の妻を知る  藤澤 氏  作


なんで 日本が弱気に・・

2010年09月27日 | 日記 モグロブ
尖閣諸島沖の漁船衝突事件において 船長を勾留期限前に釈放したりして 

どうして日本はこんなに弱腰外交しか出来ないのだろう
情けない

中国に戻った船長は 花束を抱え Vサインで満面の笑み

これが 逮捕日にお祖母様が亡くなった方かい?

帰国したと思ったら 謝罪と賠償を求めてきた政府

2度も接触 中国船側もビデオ撮影していたというから 船長の個人判断ではないはず

バックには 中国政府側がいて 事を起こし 境界問題で優位に立とうとする思惑があるのではないだろうか

中国側の閣僚級交流中止  レアアースの輸出禁止 旅行取りやめ などの圧力に屈した日本

中国で拘束されている フジタの4人の社員が 船長を開放することで 釈放されると思っていた?日本政府

どこまで甘いんだか!  中国はしたたかなのです。 

各国は白旗を上げた日本をどう見るのか? 中国の手腕をどう見るのか?

国の経済の急成長に 国民の認識が追いついていない様に見える

狂乱に近い 行き過ぎた主張・・・

もし 逆の立場になったら 日本の漁民を政府は助けられるのだろうか?

今回の成り行きを見ていると 不安で尖閣の漁礁には出ていけないだろう

それ故 中国の巡視船に 乗っ取られる形になるのだろう

不甲斐ない 管内閣  支持率低下 間違いなし。。。


今日の一句

雑草の花のきれいな減反地  田村 氏  作




やったね! イチロー

2010年09月24日 | 日記 モグロブ
早朝 10年連続 200本安打を達成したイチロー   おめでとう

200本への重圧 そして チームリーダーとしてのイチローの立場 つらい2年間を過ごしていたらしい

チーム成績が最悪で 内紛記事の出た2年前から 素直に喜べる状態ではなかった

個人プレーに走り過ぎると 妬みを受けたこともあった

イチローの努力 走力 器用な小技で コツコツ組み上げた記録  まー 天才気質もあるけどね!

36歳の体力 精神力で成し遂げた 10年連続 前人未到の 偉業達成

日米通算 3500本案での時も 会見 喜びの声はなかった

つらーい イチローの心情を考えると日本人として 複雑だよね

号外も出るほど 日本では盛り上がっているのに イチローが気の毒だなー

大変なのは分かるけど この際 どこまで続くか挑戦してね! 

シーズンオフ 日本に帰ってきて 思いっきり喜んで 

基本に忠実で 道具を大事にするイチロー 

これからも 子供たちの良いお手本でいてください

内助の功である 弓子夫人 ご苦労様 ありがとう 

日本人として とっても嬉しいよー   感動をありがとう!!!!!!!!



今日友人から 新米の準備ができたというので 来週 ランチしながら 1年分取りに行くことにした

ご飯好きの 息子の喜ぶ顔が 目に見えそうだ

今日の夕食は新米のきりたんぽにしてみた  美味しかったなー



今日の一句

不用意な言葉ひとつで人は病む   三浦 氏  作








食欲の秋なのに・・

2010年09月23日 | 日記 モグロブ
昨日は 十五夜 通称芋名月と言われるのだが 生憎の天気で お月様は見えなかった

それに 急激に寒さが襲ってきて 思わずヒーターのスイッチを入れたくなる程だ

寒くなれば 鍋の季節となり 実りの秋 食欲の秋となる

ところが 果物といい野菜といい 今夏の異常気象により どれも高い

特に葉物野菜の高騰には頭がいたいなー

食生活を振り返ってみても ほうれん草 水菜 小松菜 等暫く食べてないような?



我が家の鉢植えの梅にも 4.5センチはあろうかという見事な実がなった 

食卓の足しにはならないけどね・・・  きれいな花 見事な実 楽しませてくれます 

来年は トマト きゅうり じゃがいもにでも 挑戦してみようかしら

収穫も楽しめるし 一石二鳥で。。。



今日の一句


梯子する昔暖簾でいま医院   宮腰 氏  作










秋ですなー

2010年09月20日 | 日記 モグロブ

朝の気温が10度台に突入し 秋を実感させられる


お布団も恋しくなってくる! 今は毛布で我慢出来ているのだが・・・


なんたって 今日は敬老の日 そして彼岸の入りと季節の変わり目


あっという間に 雪がちらついて  冬が来たりしてね


東北から 神奈川まで バイクを持っていった息子も無事到着し 部屋の整理も終わった模様で


ひとつ 心配事が片付いて 安堵  安堵   まだまだ 種はあるのだが!!


よく 初めての首都圏を横断できたものだと 感心した  度胸いいねー


親はずぅーと 心配し続けるんだろうか?  子供から開放されることはないのだろうか?


子供たちに言わせると 勝手に心配してな  状態だけど  やはり 私が細々心配性過ぎるのかな・・・


旦那様は 男は黙って 口を出さずみたい・・  本当に安心してるんかい?


今日 秋桜ロードを通ったら 満開で色とりどりの花が咲いていた


例年 ピンクの秋桜が目立っているのだが 今年は オレンジ色が存在感を示していた




            散歩していても あちこち オレンジのコスモスが多い  今年の色なのかしら


我が家は相変わらず ピンク系だけ  ココでも乗り遅れているかな? まっいいか


心配 荷物発送 等 息子に振り回された連休だった



今日の一句


もうバスと逢えない村の停留所  斉藤 氏  作

                                 
















携帯料金が・・

2010年09月19日 | 日記 モグロブ
昨日届いた 携帯通話料の請求書

いつも 何千円かなのに 失業中の息子の携帯料金が 何と2万円以上

アパート情報も 就職情報も 携帯を使ったんかい ???

以後 Iモード 禁止を宣告  素直に納得してくれたが・・

あっという間に 料金がかさむ 恐ろしいなー

以前は超過分 本人負担にしていたが 今回は必要にかられてだろうから 勘弁してやることにした

今まで二人の寮生活だったから 我慢していたのだろう

我が家から 洗濯機も椅子もガス台もライトも届き 自分好みの部屋を創り上げたようだ

明後日からの仕事には支障がないようだから  これで ひとまずホッとすることができるかな?

それにしても サインして契約書を不動産屋さんに送り返したばかりなのに

今になって 管理会社が変わるらしい  契約して1週間 書留で速達でと急かされたのに この始末

ハウス コム は なにしてんじゃん!  再度 同じ手間がかかるんじゃ 礼金 仲介料は返金してよ

礼金 仲介料のない 不動産屋さんが増えている時代に 高額料金をとって この様ですか?

先ずは 息子の再出発を見守るとしよう  ガンバ!!!



今日の一句


草むらの演奏会で秋を知る  藤本 氏  作




今度は一緒に

2010年09月18日 | 日記 モグロブ




                 急に息子の所に行くことになったので旦那様との約束はパーになっちゃった


                10日のしらせ寄港 ブルーインパルスの飛行と 11日のおなごりフェスティバルと イベント目白押しだったのにねー


                旦那様は 混むことを見込んで愛犬と港まで歩いていったらしい


                   行けなかった私に 感動付きで写メを送ってくれた


                  


                   天気が良くって たくさんの見物人がいたそうだ


                   いつも愛用の三沢基地の帽子をかぶって行ったからなのか 


                     逢う方たちが敬礼をしてくれたそうな ?  どうも 基地のOBと思ったらしい


                  


                   竿燈の歓迎セレモニーも行われ 思った以上に盛大だったらしい

                   
                  


                   期待していたブルーインパルスの アクロバット飛行が始まると愛犬は身を縮めていたらしい

                   
                  


                   何年ぶりに見たかなー すごかったと興奮していたダンナ様  又こんなイベントがあればいいね!


                   ついでにゆっくりしてこい と言ってくれたダンナ様  お言葉に甘えて 4泊5日になっちゃった


                   お父さんへのお土産は 横須賀港で撮った潜水艦の写真と たたみいわし 
                       

                              
                             

       
                      そして 特ダネで話題となった シリアルスイーツ シュガーバターの木


                        ミーハーの私は つい行列に弱くって 並んで買っちゃった!!!

                 
                          サッパリ好みの私には 美味しかったけど 旦那様にはねぇー・・・


                    
                                 今日の一句


                           古希の夢薄めの色で描き切る    宇野 氏  作



                   
                          


                        
                          
                   


                   


                   
                   










                     


                    


                    

遊んじゃった! 江ノ島

2010年09月16日 | 国内旅行

息子3の転職に伴なう引越しの為 横浜に行ってきた

                       約1年ぶりかな・・・  連日30度以上の晴天で閉口してしまった

                       普段 車の生活だからだろうが 都会ではとにかく歩かないといけないんだよねー

                       2日目には もう ふくら脛が痛くなっていた

                       体力落ちてるなー 今からでも鍛えないと落ちる一方だと実感したっけ

                  不動産屋に行って契約したり 荷物をまとめたり 掃除したりしたのだが 引越しがずれてしまい

                  12日の日曜日には 二人で江ノ島デートを実行 暑すぎたのに スンゴイ人 人 人

                          前日 温泉施設に宿泊し 9時頃JRで移動し 藤沢から江ノ電に乗り換えた

                                

                          懐かしい路面電車で 幼かった頃乗っていた市電を思い出していた

                           息子が以前 江ノ島の旅行番組を見たとかで 美味しいたこせんべいを教えてくれた

                                

                           あっという間に 行列ができ 熱々の出来立てせんべいは美味しかった

                           あまりの暑さに 着替て短パンに てっぺんには エスカーに乗って行くことにした

                           端心門の近くでは 絵を描いている老人がいて 趣味のある事が羨ましかったりして

                                


                           エスカーで上がっていった八坂神社では 国際色の豊かな方たちが参列した結婚式が行われていた

                            この暑い中 着物を着て記念写真を撮っている外国女性たちに 脱帽でした

                           途中から見える 海岸線も綺麗で ヨットハーバーといい 数多くの白いヨットといい

                                 海外のような夏を感じちゃった


                                


                           途中途中で リラックスムードの猫が ところどころにいた

                            人が通ろうが カメラを向けようが 何のその!

                                

                               この島では 猫がえらいのだろう  猫募金成るものもやっていた

                                そして ある部分には 散歩中の犬に糞をさせないで下さい・・ みたいな立て札が!

                                ここにいる猫ちゃん達は 決められた場所で排泄し 迷惑をかけていないのだろうか???

                                 可愛い猫ちゃんたちだけど 犬を目の敵にしないでほしいなー

                                降りてきてからは 生しらすを(最高に美味しかった)を食べ(普段食べない息子も美味しいと)

                                 甘くって 新鮮さが抜群 いくらでも食べられるー

                                 生ビールで 喉を潤し 行列の出来ていた店で 海鮮丼を食べた

                                

                                どれも新鮮な具材で ぺろりと食べてしまった  しらすサラダはちょっと塩っぱかったが・・

                                1年ぶりに 息子とデートが出来 満足の1日だった
                                    



                                   


                           

                             

                             


                           

                           

                           


                        


秋の始まり・・

2010年09月10日 | グルメ クッキング 食と健康 美容

最低気温18度 朝の肌寒さは 秋を実感


お陰で 今朝から鼻がグスグス状態 まさか風邪ではないよねー



我が家の裏庭で 毎年収穫する 茗荷 今年はこれで 3度目かな?





漬物 薬味 炒め煮 の後は 甘酢漬けにしてみた


なんで このピンク色に染まるのかしらね!





茗荷は どう調理しても好きなんだけど 物忘れがひどくなると言われているから 注意しなくっちゃ


まー 根拠のない いい伝えなんだろうけど これ以上ボケが進行すると 皆さんに迷惑かけるからね・・・



この体調の悪い時に 息子3の引越しの為 明日上京しなくては ならない


旦那様に 無理しない程度で 頑張りすぎないようにと 助言されちゃった


手抜きは得意なので ご心配なく です



今日の一句

コオロギと戯れ庭の草むしり   八柳 氏 作










お久しぶりです・・・

2010年09月07日 | グルメ クッキング 食と健康 美容
やっと 9月の季節感が 現れてきた

最低気温が20度以下と 爽やかさを越え 窓を開けたまま寝ることは出来ない気温になったのだ

最高気温も 今日は29度 30度以下なのが 何となく過ごしやすかったりして

そんな中 我家の庭も朝顔、おしろい花が終りを迎え ホウズキが色づき始めてきた



昨年 姉がホウズキを数本貰っていたっけなー

昔とった杵柄で 懐かしかったようだ

今日は 食べるラー油に挑戦

先日 とうもろこしを持ってきてくれた友人が 食べるラー油を作ってみたら 美味しかったとか

私も数多いレシピの中から これはっというサイトを選んだ


http://allabout.co.jp/gm/gc/23589/

フライドオニオン フライドガーリックも自分で調理し 自分なりの挑戦としてザーサイのみじん切りも加えてみた



友人が直後は何 これ? という感じだけど 1週間後に食べてみたが 馴染んでいたというか 

味が染みていたというか 美味しかったと言っていたので 1週間後まで試食は楽しみにしていよう!

この食べるラー油には韓国旅行で購入した 韓国唐辛子の粉末が重宝した

以前 旦那様に作ってあげたトッポッキも美味しかったと言ってたから 韓国のこの辛味は我が家には合うんだろうね!


今日に一句

母はM父は2L盆みやげ  三浦 氏  作