風のように

オババになれず、暇を持て余してる私
自分史として 更新中

春の足音まじか

2013年02月28日 | 日記 モグロブ


本日も快晴となり 愛犬をお風呂に入れ 家事も捗りました。


老年となって 悟りを得たのか お風呂だよーと促すと


スムーズに 浴室に入っていく愛犬は 可愛さ ひとしおです。


今まで 二足歩行で連れて行ってたのに 変われば変わるもんですなー


ちなみに テンプレート写真は 昨年のお風呂上りの愛犬です。



明日から3月 日に日に春の気配を感じられるようになったけど


今年 ムクドリしか訪問してなかった我が家の餌場


今季初の メジロが 先日やって来ました!  どうもムクドリを警戒してるようです。

  


餌が豊富になると 訪問してくれないでしょうから 今のうち楽しみましょう






 


本日は晴天なり !!

2013年02月27日 | 日記 モグロブ


朝から 気持ちがいい程 太陽が活躍しています。


最高気温 8℃ 洗濯日和で 雪解けが一気に進みそうです。


先月頂いた花束が枯れてしまい 玄関が寂しくなったので


大好きな黄色のベコニアを購入してきましたよー





それに この陽気に 花月に付いていた蕾が3ヶ月掛かって やっと開花しました!





我が家も 一気に春模様となりました。


昨日 やっと見つけた時間を利用し 温泉に行くと言い出した旦那様


つるっつるのお湯の露天風呂に入って 気分爽快


平日の空いている時間帯でもあり のんびり。。。





露天風呂の片隅には 誰かが作った雪だるまが 日向ぼっこしてました。


こんな穏やかな日が数日続いてくれますように 



間もなく3月なのに。。。

2013年02月25日 | 日記 モグロブ


今冬 最大の寒波が上空を覆い 真冬日の連続です。


愛車も 雪におおわれ 出掛けるのを躊躇してしまうほどなのです。





3月が目前で 数日後には 高校の卒業式が行われるのに この寒さは気の毒


今年の 寒さは 半端じゃないよねー   私は雪かきしてませんがー


寒さのせいで 粉雪状態の積雪は始末に終えません


歩きにくいわ タイヤは空回りするわで 皆さんシックハック状態  


走行時もアチコチで 身動きの取れない車を 押す手助けをしてから譲り合い


あと数週間の辛抱と思いつつも 待ち遠しい春です。





 


中央酒場に行ってきたよー

2013年02月23日 | 日記 モグロブ


小田原から帰って 一休みした後 又出掛けることになった。


1ヶ月くらい前 雑誌に登場していた中央酒場と 山小屋


私が どっちかに行ってみたかったのだ・・・・


息子と相談し 駅前の中央酒場に行って見ることとなった。


ホッピーで有名で サラリーマンのオアシスとなっているらしい酒場




夕方7時近くだったからか、ドアを開けたら男性ばっかりで満席状態


その時 丁度 二人連れが席をたったので無事座ることが出来たよー


左側にカウンター席  右側に7,8個のテーブル席




メニューの多さにびっくりしつつ  牛すじ煮込み 牡蠣鍋 馬刺し じゃがバター等々


熱々作りたてのお料理に ビール たまりませんな~


都会でありながら 地方の一杯飲み屋 居酒屋を味わった感じです。。。


この賑わい凄いですね!    スグ横の壁に張ってあった 貼り紙





こんな貼り紙が登場するほど 盛況なんだ と実感

確かに 次々とお客様が来てますもんね。。。


勿論3時間もいませんでしたが 私達も退散


途中 シメのラーメンを食べて 帰りました!


なんたって 翌日から 6勤となる息子ですから!!!


 












小田原丼 残念!

2013年02月22日 | 国内旅行


息子とのデート その2

夕食後 息子と糸川熱海桜まつりの ライトアップを見に行った頃には





小雨が降り出した。  でも出たついでに 浴衣、下駄のまま 駅前で飲み直しです。


何だかんだ話をして 12時にはホテルに帰還




翌朝 朝焼けに照らされた初島が部屋から見え 本日晴天の模様


朝風呂に入ったけど 久しぶりで気持ちよかったー 


朝食もバイキングだったが 昨日のまご茶漬けが美味しかったので





朝も 鮭茶漬けにしてみたが 美味しいわけがないよねー    


平和通名店街と仲見世通り商店街の中間に位置する 赤山鮮魚店


何度通っても人だかりの絶えない店で 自家製天日干しの干物で減塩なのだとか





息子用の豆鯵  旦那様用のアジの干物を購入 


脂がのってて とっても美味しかったよ!!!


駅に戻り 小田原に移動  日本100名城のひとつの小田原城へ


正面から入ろうと遠回りし ゆっくり散策 





お堀では ゆりかもめや鯉が のんびりしてました。 





歴史ありそうなレトロな建物が 観光案内所として利用されてました。。。





日本人だからでしょうか お城って良いですよねー   以前 犬山城を見てから城が好きになった私


まー再建された小田原城ですが それなりに味わって来ました!


常盤木門  銅門  天守閣 紅梅 白梅 歴史見聞館とじっくり見学




調度 おさるさんに餌やりの時間だったようで 童心に帰り おさるさん達の争いをじっくり拝見


食い意地はどの動物も凄いですね。。。。   ふと 大食いの愛犬を思い出したりして


よく歩いたおかげで程よくお腹が空いてきたので 小田原どんを頂こうと探してみたけど


2時近くという時間がネックで 食べられそうに無かった!!!


駅に戻り 海鮮茶屋 魚国に決めたのだが 店頭に 小田原どんはありません の文字 残念





大名海鮮丼に  息子は大満足


私は お刺身と串揚げ膳   どうしても油物を選んでしまう私は まだ若いかな?


小田原どんにはありつけませんでしたが、 美味しい昼食をいただきました。


やはり 海岸線には美味しいものが 盛りだくさんですね 


旅は最高 よかったぞー



 





 




 




息子とデート

2013年02月18日 | 国内旅行


祭日の11日月曜日 到着後 午後から息子の部屋の掃除


部屋の鍵は 一階の郵便受け内に隠し置きしてもらったのだ!!!


1年3ヶ月ぶりの部屋は 私の想像以上の汚れでした


どいつもこいつも 独身男性とはこんなもんかなと 再認識した瞬間


4時間かけ 大まかな所を掃除 そして 翌日はデートにと出かけた





軍港近くの横須賀駅から出発  常にこの光景を見てるとなんとも思わないんだろうね!


肌寒い曇り空の中 熱海駅に到着  駅前の観光案内所で情報収集後


早目の昼食のため まご茶亭を目指すこととなった


道中 糸川桜まつり会場では桜が咲き誇っていた 


日本列島一の早咲き桜で インド原産の寒桜だそうだ!


川べりに咲いたあたみ桜 17日まで開催


北国の私には考えられないこと  2月に桜 梅ですか~


駅から歩くこと15分 茶漬けの美味しい まご茶亭へ





昼前からなのか 客は私達のみ   期待できないかなー


鮪のまご茶漬け  1500円  タウン情報誌を利用して100円引き


勿論 金目茶漬けや 天然鯛茶漬けもありますよ!





添えられていた 数の子のわさび和えも美味しかったし 

追加スープもついてきて 生臭みのない美味しい茶漬けでした。


セットで付いていたデザート 白玉ぜんざいと抹茶は お口直しにはぴったり 


おいしゅうございました   ごちそうさま  その後女性二人が来店して来ました





後部がせり上がった この座布団のすわり心地は抜群でした


さすが 山木旅館の延長線上にあるお店ですね。。。






旦那様のためにと お宮の松や 貫一とお宮の像を撮りに行って


熱海海岸を散策  太陽が顔を出し 散歩日和となりました




ロープウエーに乗って 上からの風景を楽しんだ後 バスで駅前に戻り


  


平和通商店街を散策した!  その中で賑わっていた店 まる天


海鮮かき揚げ天と じゃがバター天 どっちも美味しかったなー 

出発の日の朝 急遽予約したら 一部屋だけ残っていたホテル



大江戸温泉物語 熱海   お台場にある大江戸温泉系統




値段の割には広くって 清潔感があって くつろげる空間でした!




大食いの息子のために選んだ 夕食バイキング


彼は オープンキッチンで焼かれているステーキや 揚げたて天ぷらを優先


ヒレステーキなのか 柔らかくって 和風ソースに合ってたなー


キンメダイのお刺身には 興味を示さなかったっけ


このホテルの難点は サウナがないことでした 


やはり 急いで探すとこんなもんなんですね !    反省















 




 


 


酒蔵開放  ☆

2013年02月17日 | 日記 モグロブ


息子の所から帰宅した翌日


以前 申し込んでいた酒蔵見学に出掛けてきた





酒母造りから始まり 数々の工程は 何度見ても新しい発見がある


絞りカスの産物 酒粕を頂き 新酒試飲コーナーに 


限定本数2000本しか製造しないという 和賀山塊を 2本購入





白ワインのような口当たりで 飲みやすかったなー 


一本は 北海道の友人に送るんだとか。。。 喜んでくれることでしょう!!!





国際教養大の学生なのか 試飲コーナーでも チンドン屋さんコーナーでも


日本酒を味わい 日本文化を堪能していたっけ   嬉しい光景ですね 


そこでばったり 長姉夫婦と遭遇  姉夫婦と行っていた私達


3夫婦で その後温泉 食事に行くことになったのだが そこで事件発生


温泉から上がって着替えてる時 義兄が倒れたらしい  


直ぐに意識は戻ったものの 一瞬男性陣は真っ青


酔ってないとは言ってても やはり飲酒後の入浴は危険なんだなと


皆さん 実感した瞬間でした


今朝連絡したら 目の上が少し青たんになっているらしい


大した事なくって良かった。。。  これからはくれぐれも 気をつけましょうね


 


 


又 やっちゃったそうです!

2013年02月07日 | 日記 モグロブ




きょう午後 ドジ助の友人から連絡がありました!


検針の途中 又転んで右手にひびが入ったようで 泣きが入ったみたいです。


急遽 旦那様を呼び出し 病院に急行  3週間のギブス生活が待っていました。


昨年の私を思い出し 同じ病院に通う羽目になった友人


昨年 私が2月に転んで右手にヒビ  彼女は一昨年左手にヒビ


再度の骨折に いくら温和な旦那様でも 弛んでいると活が入ったそうな。。。


これから 1ヶ月間自宅に篭り 不自由な思いをする事を思うと


うつ病になりそうなんだとか。。。


近々 親友の休みに合わせて お喋り相手にお邪魔することとした


電車に乗って 彼女の車を現地まで取りに行った旦那様 ご苦労さまです!!


暫くの間 口しか達者ではないけど よろしくね~


彼女曰く  若い気で要るけど 間違いなく歳だよねー


 


青い目

2013年02月06日 | ペット 犬


先日 レストランから持ち帰った自家製パンを食べる愛犬は


食欲旺盛で 食いしん坊そのもの 食い意地は衰えを知らないみたいです 






真剣な眼差しで見つめられると 堪らないね~


美味しさが 分かってるのかい???


でも なんたって青い目の貴方は 可愛いよねー


白髪頭になったから 余計青い目が目立つのかしら???


一日の殆どを寝て過ごし 後は散歩と食事のみ


そんな貴方の仕事は 旦那様の監視だもんね!!!


旦那様が動けば落ち着かず パソに向かっていれば睡眠と


分り易い生活パターン  いつまでも監視を続けていてね。。。