goo blog サービス終了のお知らせ 

 23インチのワークブーツXL250Sと錆びオヤジとブロンコも

昭和のバイク、昭和の車が大好きな
オヤジがいじり壊したり
治ったつもりのやっつけ仕事を
綴った独り言です。

家でガレージの次に落ちつくとこ

2013-06-15 09:19:48 | 車 メンテ その他

家でガレージの次に落ちつくとこ、

そこは・・・  トイレ。

座って左手にそのわけが、

私が付けたガラステーブルの上には、右から、ジムニー、ジムニー、ジムニー、ジムニーの4台とランクル40が2台、オキニの6台です。チョロQや缶コーヒーなどの景品だけど、

他にもS8やヨタ8とかごちゃごちゃと色々、

下には、

何度も何度も読み返してる「GTロマン」なんかの「NISHIKAZE」のマンガ、

かなり古いです。20年くらい前のかな?

 

特にこのGTロマンは大すきヒストリックカーがメインの話だがとぼけたオヤジや少しだけエロがあったりと笑わせてくれる。

 

定期的にって言うか飽きてくると他のバイク雑誌や旧車雑誌に入れ替えてます。

ツーリングマップルを持ち込むときもある。行けないツーリングを構想したり・・・

 

今、読み返したいのはこれ、ストーリーはわかってるのに読んでしまう。

時間に余裕がある時はけっこう長居しちゃってます。

 



最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そのまんま? (マニア次長)
2013-06-15 22:03:46
おいおい錆びオヤジさん、オチが無いやないか。
さすがにストレート勝負、逆に大胆です。
誰かさんなら「ハニーの隣」とか言いそうですよね。
私なんか、一番恐い場所は?なんて言われると「ハニーの前」なんちゃって・・・。
作業が出来る広さのガレージがうらやましい。
私のガレージは四次元ポケットと化しています。

なんて言ってたら、以前・技術的な件だったか「軒下レーシング」さんって有りましたよね。
何だったっけ?
ウチは軒下も無いから、雨の日はお休みの「青空レーシング」だな、って言ってたっけ。
何だったっけ?
返信する
うちのトイレは・・・ (かある)
2013-06-16 20:11:09
エアコンがないので夏場は長居できません。
電源もないので扇風機も無い。
その内、なんとかできるかなあ。

オチとしては、いざとなったら、その書物をよく揉んで、ト◯レットペーパーの代わりにできる!
失礼しました。

返信する
思い出した (マニア次長)
2013-06-17 09:46:02
再登場で、かあるさんのコメントにナイス1票。

「軒下レーシング」さんはXLOCではなく、津軽の仲間の件でした。(ついにボケたか。)
3年前、友達のルノー・トゥインゴ(電磁マニュアル)のクラッチが切れなくなり、静岡の「軒下レーシング」さんにメールで助けて貰いました。
なんと、純正でマニュアルクラッチペダルキットが出ていたのです。
元々がマニュアル車なもので、追加工不要でボルトオン。素晴らしい。
欧州では、エンジンやフレームの共有が進んでいて、意外に簡単にパーツが入手できます。(安い。)
日本で高性能車用のパドルシフトも、欧州ではマニュアルの大衆車の補助だったりする。

ウチは軒下を間借りしている「軒下レーシング」です。と言う大先輩に、ウチは晴れた日しか出来ない「青空レーシング」です。と冗談を言いながら、教えて貰いました。
イヤー、XLOCと混同しちゃった。ハハハ。

返信する
軒下レーシング (錆びオヤジ)
2013-06-17 15:37:14
その昔、軒下にブルーシートを張り風に煽られながらバイクいじりをしてる友人がいましたが、最近では、モンキーとTZR250を部屋に持ち込んでいじってるそうです、間違ってピストンをお茶碗代わりに・なんてこと・・・ないか?

欧州では部品の供給もしっかりしてるらしいですよね、何十年前の部品でも心配ないとか、日本車ときたら・・・それこそ4次元ポケットがほしいっす。
返信する
うちのトイレ (錆びオヤジ)
2013-06-17 15:43:07
いやいや、うちも同じですよ、トイレにエアコンなんて夢の夢、夏場の日中は近所の図書館へ行来たくなるくらいです。

マンガでお尻は「ち‘‘」が爆発するかも。。。。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。