goo blog サービス終了のお知らせ 

 23インチのワークブーツXL250Sと錆びオヤジとブロンコも

昭和のバイク、昭和の車が大好きな
オヤジがいじり壊したり
治ったつもりのやっつけ仕事を
綴った独り言です。

旅に出ます 6

2024-08-25 19:22:57 | ブロンコ
18日、美瑛の静かな森で目覚めると、なんと雨、
「うそだろ!!」
これではせっかくの美瑛の丘も楽しめない、
しばらく湧き水コーヒーで様子を見るが一向によくならず、痺れを切らしエブリイで市街地へ行ってみるとすぐに雨は止み路面も乾いてる、
急いでセイコマで朝ごはんを買ってビルゲの森に戻り朝食を済ませブロンコで出発‼︎
もう10時過ぎてる!!

ナビも設定せずテキトーに走ると綺麗な花畑が見えた、


四季彩の丘です、
すんごいキレイだ、

見応え十分なんだが、とにかく外人さんが多い、
色んな意見あると思うが、自分はあの独特な香水の匂いが非常に苦手だ、



人混みを避けソフトクリームを食べたらそそくさとバイクに戻った、





こちらは新栄の丘、
ここは観光客も少なくゆっくりできた、



ホント見事だ、
綺麗でずっと見てられる、

その後、名もない丘をホントゆっくり時間をかけあちこち周り





ジェットコースターの道や





菅野ファームや
旭川空港の反対側で飛行機を待ったり







就実の丘や






マイルドセブンの丘でのんびりしたり
その他セブンスターの木、
パッチワークの道など見どころを網羅し丘の町美瑛を丸一日かけてゆっくり堪能できた、
バカの一つ覚えじゃないがこの美瑛ののどかな風景がたまらなく好きなんだよね、
今回の旅の目的、「宗谷丘陵でコーヒー」と「美瑛の丘巡り」
めでたくコンプリートです。

夕方近くにエブリイを置いた道の駅白金ビルゲに戻り


小腹を満たし、
北海道をバイクで走るのは終了、

のはずだったが、白鬚の滝へ行ってなかった、
またまたブロンコにまたがり


白鬚の滝へ、
青い川が綺麗だ!!

じっくり見たいんだが、ここも外人さんがわんさか、
青い池も外人さんでいっぱいだろうと車まで戻ってきた、

これで北海道をバイクで走るのはホントに終わり、
2日で440キロ走行だ
どれだけ走っても足りないが、ブロンコで丸2日走り十分楽しませていただきました、

エブリイ車内で着替えて白鬚の滝のすぐ上のホテルの日帰り温泉入浴で汗を流し、
ホテル駐車場のハザードつきっぱなしのレンタカーをフロントに伝え白金ビルゲの森に戻った。

訂正します、
「ビルゲ、ビルゲ」とありますが、正式には道の駅美瑛白金ビルケという名称でした、
どうしてもバロムワンのクチビルゲが頭に...

旅に出ます 5

2024-08-25 18:25:00 | ブロンコ
16日は、稚内は寒く豊富町では雄大な牧草地やサロベツ原野に癒され、天塩町では暑く、猿払村ではまた寒さに凍え、これぞ北海道を楽しませてくれた1日だった、
今更だか、まさかあのブロンコで北海道を走れるとは考えもしなかったさ、
気持ちよく送り出してくれた奥さんや会社
などにホント感謝でしかない。

この日も前夜同様道の駅稚内でもう一泊、
夕飯は自宅から持ってきたレトルトカレー、今回も(毎回の)貧乏旅だ、

翌17日も寒さで目が覚めた、
レトルト牛丼とコーンスープの朝食で、ブロンコを積み込み、本日はエブリイでの移動日だ、
稚内を離れ内陸を通り美瑛町を目指します、




北緯45度を通過し


四つ葉のクローバーを見つけて喜んだり、


「北海道」命名の地に寄ったり


カレーを食べ
着いた先は上水道のない町、東川町だ、



今回もまた来てしまった、
大雪山の湧き水です、





手が痛くなるほど冷たくきれいな湧き水です、
2Lペットボトル2本、4Lをいただいて来た、


美瑛に到着し、道の駅美瑛丘の蔵で土産を物色しもう一つの道の駅ビルゲの森に着いた頃には夕方近かった、
この日はビルゲの森で車中泊、
森に囲まれた駐車場には車中泊の車でいっぱいだが、日が暮れると静かでぐっすり
寝かせてくれた、

翌朝、外は雨だ、
「うっそー!!」
今日はブロンコで美瑛の丘をくまなく楽しむ予定だよ、
スマホで天気を確認すると降水確率0%、天気は晴れになってる、
しかし雨が降ってる、
昨日の湧き水で淹れたコーヒーでしばらく様子を見るが一向に止まない雨、

つづく、