goo blog サービス終了のお知らせ 

ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

テレフォンショッキング

2012-05-09 13:14:46 | 日記
 みなさんご存じのお昼のTV番組「笑っていいとも」は、1982年に始まった長寿番組です。

 手を変え品を変え、いろんなコーナーを考えたり、レギュラーが入れ替わったりして続いてきました。

 そのコーナーの中で変わらないのが「テレフォンショッキング」です。

 ゲストが次のゲストを指名して、自ら電話をしてタモリに紹介するというものですが、さすがにこれだけの年数を経るとお友達の輪だけでは繋がらなくなった(もちろんTVですから、やらせもあったでしょう)結果、最近では次のゲストはほとんどが番宣(番組宣伝)や映画宣伝のために出てくるというスタイルに変わってしまいました。

 一応「テレフォンショッキング」なので、電話で次のゲストが応対するというスタイルは何となく残っていますが「ショッキング」という趣旨からは外れちゃってます。

 いっそのこと「テレフォンショッキング」というコーナー名を変えちゃったほうがいいのではと思います。

 それか次のゲストのスケジュールを先に聞かないで、本人じゃなくてマネージャーに電話して、もし翌日そのゲストに仕事が入ってれば「ブッキングになります」といわせ、そんな時にはタモリが「テレフォンブッキング」とか叫ぶというのはどうでしょう。

 アホなことをやって笑わせてくれるすごい番組だと思いますが、そろそろ大幅なリニューアルが必要なのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事・・・

2012-05-08 15:13:53 | 日記


 今日の午前中は、例のマンション建築工事の配筋検査風景を撮影するお仕事に行ってきました。

 竜巻や地震でもぶっ壊れないように、結構細かな検査をしてました。

 そういえば、筑波でおきた竜巻では、共同住宅も直撃されてベランダのパネルが吹き飛ばされていました。

 中学生が亡くなってしまったこの竜巻は、巾500m、距離15㎞を一気に駆け抜けたということで、まあ恐ろしいこってす。

 その間に、家や車を巻き上げ、公園の滑り台をぶち壊し、電柱をなぎ倒して進んだようです。

 さっき遅い昼食を食べながらお昼のワイドショーを見ていたら、上記の共同住宅の主婦が撮ったとみられるビデオが流れていて、竜巻が近づいてくる映像とともに「こっち来る、こっち来る」という音声が入っていました。

 まあ、怖かったことでしょう。

 こうした自然災害は、地震や津波のようにいつ襲ってくるか分りません。

 そのためには、こうした準備をなんて専門家と言われる人たちがのたまっていますが、結局なんもしてません。

 どうしても準備をしなければいかんのなら、法律で「これこれの準備をしないと罰金です」というのを作ってくれんとね。

 最後は、自分の身は自分で守らんといかんのだから・・・、自然災害で死にたくない人はそれ相応の準備をしといた方がいいですね。

 ただ困るのは、足なんかを挟まれて救助されたんはいいけど、足を切断する羽目になって、その後の人生は片足のない状態で生きて行かなくてはいけなくなるなんてこと・・・。

 命は大事だけど、ちょっと考えてしまいますね。

 これは、じいちゃんがそうなったらということで、身障者の方をどうのこうの言うてるんではないことを付け加えておきます。気に障ったらごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシゴ???

2012-05-07 13:10:09 | 日記
 今日の午前中は、歯科と接骨院のハシゴでつぶれてしまいました。

 連休明けの歯科医院は、結構混んでいて予約しているのにもかかわらず随分待たされてしまいました。

 この歯科医の先生は、とっても腕がいいと評判で、いつも混んでいます。

 今日も待合室にいる間に、ガンガン電話が入り、GW中に歯が痛くなったり、入れ歯がおかしくなったり(多分??)した人たちが治療して貰えないかという問い合わせに受け付けのお姉さんが対応していました。

 接骨院は、ちょうど混雑した時間帯から外れていたのかスムースに治療してもらえました。

 水族館で歩き回ったつけで、昨日から少し腰に違和感があったのをとってもらいました。

 帰りがけには、待合室がいっぱいでした。

 歯科・眼科・内科・接骨院・・・、じいちゃんの日常生活に欠かせないところばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-1って??

2012-05-06 09:57:05 | 日記
 ドラゴンズが、あのベイスターズに12-0で負けました。

 5連勝のあとのベイスターズ戦の初戦で岩瀬が抑えに失敗し3-3で引き分け、昨日はこの大敗です。

 勝つ時は1点差とかが多いんですが、負ける時は点差が開いて負けるという戦いが続いています。

 勝つも負けるも紙一重ならいいんですが、負ける時は試合を投げてるような感じです。

 連勝のあとに連敗というのは、今年のドラゴンズの特長ですが、前からじいちゃんが書いてるように、連勝でウキウキした気分が連敗でドヨ~ンとした気分になってしまうのです。

 昨年までの落合監督の戦い方が、いかにファンの気持を安定させていたかが、思い出されます。

 確かに、いつもアベレージ的に勝っていたので、それはそれで面白みがなくなってたのかもしれません(ファンは勝手じゃからのう)。

 ドラキチたちは、8年の間、明日は負けるんじゃないかという不安もなく「ああ、今日は負けちゃったか・・・、明日はガンバレ!」という、まあ「明日があるさ」的な安心感の中で応援をしていたと思います。

 しかし、今年は連勝のあと、連敗がいつまで続くんだろうと不安でなりません。

 バカフロントのお陰で、「今日も負けるんじゃないか???」と不安でなりません。

 ロートル首脳陣がどこまでチームのことを考えているのか不安でなりません。

 もっと前向きに応援できるようなチームに戻してくれよ! 高木さん!(大丈夫かなぁ~???)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばあちゃん、腰痛です

2012-05-05 09:26:01 | 日記
 昨日の名古屋港水族館行きで、ayameちゃんを抱いて歩いていたばあちゃんが腰痛です。

 パパ&ママとばあちゃんで、交代でayameちゃんを抱いていたのですが(ものすごい人だったので)、さすがのばあちゃんも腰をやられたようです。

 さっき「接骨院へ行ったら・・、女の子の整骨師もいるから」と言ったのですが「やだ!」と断られました。

 他人に体を触られるのがあまり好きでないばあちゃんは、動くたびに「アハッ」と腰をさすっています。

 じいちゃんは、腰にくるのが分っていたので、抱っこしたいのは山々でしたが、絶対に抱きませんでした・・・。

 多分パパやママも今日は大変だろうと思います。

 2歳だけどそんなにでかくないayameちゃんですが、抱き上げると結構な重さです。

 早く一人で歩いてくれるようになって欲しいですね。

 最近「じいちゃん、ばあちゃん」としっかり言えるようになり、食べるものも「これ!」とか指をさすようになりました。

 好きなものは「好き」、嫌いなものは「嫌い」とはっきり言えるようになりました。

 人形から人間になりつつあるayameちゃんです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする