ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

マイナンバーの申請

2024-05-18 10:10:13 | 日記
いい噂が聞こえないマイナンバーの登録を渋っていたじいちゃんは、必要性に迫られて仕方なく申請を出しました。

本当なら出したくないところですが、政府が様々な機関を紐づけて巻き込んでしまったために、日々の生活に支障が現れそうなので…。

特に、眼科や消化器内科で通う大学付属の病院では、「今年中に健康保険の確認がマイナンバーしかできなくなる」という知らせが届いて、これが一番の理由です。

それにしても、行政機関への申請モノなら、本来持ちたくないと思えばほっとける様なものじゃないとおかしいと思いませんか(運転免許のように)?

国が国民個人の確認のために、どうしても必要なものなら申請じゃなくて、行政側が勝手にナンバーをふって国民全員に送り付ければいいんじゃないの?

オギャーと生まれたその日から「あんたの国民としての番号はこれだよ」と出生届と同時に貰った方が便利だし…。

制定前に生まれた国民には、上記したようにすべての行政対応されるもの(例えば国民健康保険や年金など)がセットになったカードを送り付けてくればいい(これさえあれば、行政関連事ならなんでもできる)。

そしたら問題になった個人ナンバーの記載の間違いもなかっただろう。

健康保険証は、ちゃんとしたのが毎年勝手に送られてくるから、そんな風にすればよかったのに…。

国民の総意じゃないことをやろうとするから反対する奴もいて「最初は、無難な申請にして進めよう」なんて考えたんだろうけど、じいちゃんに言わせればアホじゃない?ということです。

行政機関が、日本国民の未来の生活の基礎として必要なものと判断すれば、しっかりと総選挙で国民に訴えればいいと思うけどね。

郵政の民営化なんて、小泉さんの訴えに国民が賛成して実現したんだからね。

全国民の生活に関わるマイナンバーカードなんて、やっぱりすべての国民に選挙で決めてもらった方が良かったんじゃないのかね。

政治家たちは、国民の生活基盤を盗み見たいという意図が裏にあるからそれを公約に選挙なんてできなかったんじゃないかと勘ぐってしまいます。

そんなこんなで、申請したくもないマイナバーカードを申請することになってしまいました。

あ~、ヤダヤダ!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドラ連敗… | トップ | ドラ4連敗、グラン快勝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事