前回の記事から随分と日が空いてしまいましたね…。
体調も悪かったり、ブログもこのまま止めちゃえ…なんて思っていたり、
悶々といろいろ考えていました。
だいぶ気持ちも落ち着いてきて、またボチボチ綴っていこうかなと
思えるようになりました。病気を抱える愛犬の飼い主であっても
決して強い人間になれるわけではなく、やっぱり時々折れてしまいます。
気は強いけど気は小さい人間なので、ハッキリと物事を言われると凹みます。
自分でも面倒くせェ人間だなーと痛感しておりますが、仕方ありません…。
まぁ、うまく受け入れながらやっていきますσ(^_^;)
冒頭から重たいお話をしてしまって申し訳ありません。
ここからは、4コギさんたちのことを綴っていきたいと思います。
今日も応援のポチィ~をお待ちしております<(_ _*)>
月曜日(18日)の朝、小雪さんから聞こえる『ある音』で目覚めました。
小雪さんから咳とともに『ヒューヒュー』という音が聞こえてくるのです。
おかしい…吐いてないのに、なんでだ!?
その日の私は一睡もできなかったので、小雪さんが吐いてないのは確実。
幸いなことに、小雪さんは
元気&食欲ともにアリ。
しかし、咳が出ては…
『ゴホン!ヒュー…ゴホン!ヒュー…』の繰り返し。
いつものように痰が絡んだような咳ではなく、『ヒュー』という気になる音。
2時間ほど小雪さんの様子をみても、まだ午前中の診察には間に合うので
身支度を整えながら小雪さんの様子を見守ることにしました。
寝ている間は咳も音も出ないのですが、どうしても目を覚ますと同時に
咳と音が出てしまいます…。
寝ることもできているし、呼吸も苦しそうではないし、歯茎の蒼白(貧血)も
見られないので、呼吸困難の状態ではないことは確かでした。
午前10時半になっても、やっぱり治まることはなかったので
急いで車を取りに行き、小雪さんを助手席に乗せて出発です。

ねェ…なんだか満面の笑みでと~っても嬉しそうなんですけど。
あれですよねェ?さっきまで、『ゴホン!ヒュー…』って言ってましたよねェ?
すごく苦しそうに目を細めていらっしゃいましたよね??
私、必死に身支度整えて、準備して、マッハな小走りで車を取りに行って
眉間にシワを寄せながら車を走らせてるんですけど、間違ってますかねェ?
小雪さん、咳は??ねえ、咳はどうしたー!!どこへいったー!!
でも、あの咳と音がもう治まったから…と見逃すわけにはいきませんから
心配の種を残さないように、病院へと向かいました。
途中、車中では『ゴホン!ゴホン!』という軽い咳が何度か出ましたが
朝のような『ヒューヒュー』音はもう治まっていました。
なんとか混んでいる道中を乗り越え、病院へと到着です。
夏の時期は暑いので、昼間の病院は空いていて、すぐに診ていただけました。
先生に小雪さんの朝の様子をお話しして、診察開始です。
小雪さんの肺部分に聴診器をあてて、呼吸音を聞いていきます。

ここからは、先生とのやりとりです。
先 生:『もしかしたら、少し乾燥してるのかもしれませんね。
だんだん空気も乾燥し始めますからね。』
私 :『あ!今朝、扇風機を目の前にして寝てましたッ!
いつもはお尻を向けてるんですけど、今朝は正反対でした。』
先 生:『それで、喉やら気管支が乾燥しちゃったんですね。』
そうです…。小雪さん、寝ている間に何度も寝返りを打っているうちに、
お尻側にあった扇風機を目の前にして寝てしまっていたんです!
小雪さん、寝返り打ち過ぎ!回り過ぎ!!
でも、肺炎とかになってなくて本当にヨカッタ~ヾ(´ε`;)ゝ
まだ咳が少し出ているので、注射を2本打っていただき、
お口からのお薬を2本服用しました。

これでひと安心です!小雪さんもこれで、咳がラクになるでしょう。
いつもと少しでも違うなと感じたら、診ていただた方がいいなと思いました。
診ていただいて大したことがなければ安心、診ていただいて治療が必要だったら
早期発見、早期治療に結びつくんだなと感じました。
行きとは違い、帰りはルンルン♪で家路に着きました。
小雪さんは、暑い中での通院でグッスリ爆睡中…(_ _).。o○
お留守番をしていたカンナ&ひなた&珊瑚さんは元気はつらつ!
キュッキュッ!と音がするオモチャを巡って、なんだか忙しそうですよ。

カンナさんは、オモチャを抱えてしまうと頑として渡しません。
そのうえタチが悪いことに、オモチャで遊ぶことはせずに囲ってしまうのです…。
こうなったらもう、ちょうだいと言おうが、持ってきてと頼もうが無駄。
最初に遊んでいたのはひなた&珊瑚さんだったんですが、その様子を見ていて
カンナさんも欲しくなってしまったのでしょう。
こんな構図になっております…。

珊瑚さんに『THE☆根性』というものはないそうで、すでに飽きてます。
だから、ヘラヘラ笑っちゃってます…ε=(>ε<)
ひなたさんは『THE☆耐える人』なので、いつまででも待ちます。
カンナさんが飽きて、どうでもよくなるまで静かに待ち続けます…。
写真上…カンナさん、写真左から…ひなたさん、珊瑚さんです。
写真をクリックすると、カンナさんの頑固が見れますよ♪
カンナさんはけっこう根に持つタイプですが、一人遊びというもができないため
一所懸命にオモチャを死守したところで、それを楽しめるワケでもなく…
結局飽きて、ほったらかしてしまうのです。
そうなることを静かに待っていたひなたさんが勝ったのです。

ひなたさん、待った甲斐がありました。報われました。
しばらく一人でこの時間を楽しんでおられましたよ。
さて、今日から金曜日まで、ある事情があって忙しくなりそうです。
また追ってアップしたいと思います。