goo blog サービス終了のお知らせ 

★小雪・カンナ・ひなた・珊瑚・小雨のcogi-log★

先天性巨大食道症とリウマチと闘い、お空へと旅立った小雪さん&その娘カンナさんの思い出と、新入り小雨さんのコギ日記です。

★★ 自己紹介 ★★




★小 雪★ (♀) 2000.7.1~2012.5.11
         先天性巨大食道症を抱え、のちにリウマチを発症し
        誤嚥性肺炎を何度も患いながらも、たくさん頑張ってくれました。

★カンナ★ (♀) 2001.8.2~2013.1.9
        小雪さんの娘。
        右肺中葉部分に約3cmの組織球性肉腫が見つかり、
        右肺中葉切除手術を受ける。
        のちに椎間板ヘルニア ハンセン2型を患い手術。
        大きい手術を2回、入院3回と10才を過ぎてからは
        辛いことが続いてしまいましたが
        たくさん頑張ってくれました。

★珊 瑚★ (♀) 2004.5.8          ★ひなた★ (♂) 2004.5.8
        カンナさんの娘。               カンナさんの息子。
        2012年に癲癇を発症。
        
★小 雨★ (♀) 2012.11.7
        2013年2月12日に家族となる。
        大泉門(頭蓋骨の頭頂部に穴がある)が閉じていませんでしたが、
        現在は問題なし。
        体重が7kgほどミニコギさんです。


  ☆☆ ブログ村★コーギーランキング  ☆☆

ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。

     

雨女。

2014-09-25 00:02:30 | ●小雨さん●
8月下旬のある日、いつものように3コギさんを連れてお散歩に出かけました。
3コギさんの住む富士市は青空が見えるほどの晴れでした。
晴れでした。2回書きましたが、ここ、強調しておきます。

この日に向かった目的地は、高原で涼しいであろう『朝霧アリーナ』でした。
目的地へ向かうにつれて、雲がかかり、日の光もなくなり、霧も立ちこめ…
朝霧アリーナへ到着したときには、濃霧…


↑この濃霧の下では霧雨が降っとりました…。
このくらいの雨なら、少しくらいはお散歩できるかもしれない…と
車を停めるために5分ほど走らせ、ようやく駐車し、『さッ!3コギさんを降ろしますか!』と
トランクを開けたところで大粒の雨ですよ。
こりゃダメだ…と朝霧アリーナを後にして、車を走らせていると


↑もうね、豪雨になりましたよ…。
もうね、笑っちゃいますよ。ワイパーの最強(?)を使ってもこの有様ですから…。


このまま車を我が家に向けて走らせていると、次第に雲が薄くなり
雨も止んでいきました。
もしかしたら帰路途中にある『広見公園』ならお散歩できるかもしれない!
と飼い主~ズは思い、そこへ向けて車を走らせましたよ。
で、ようやく到着しましてね、『さッ!3コギさんを降ろしますか!』と
トランクを開けたところで再度の大粒の雨ですよ…。
もうね、ちゃんちゃら可笑しいですよ。止んでたのに着いた途端に雨だなんて。

で、我が家ではこれが初めてじゃないんですよ。もうね、何度もです。
どうやらね、我が家には強力なでミラコー(ミラクルの意)な『雨女』が。



↑彼女なんですけどね。7.3kgほどのちっこいコーギーなんですけどね。
やっぱりアレですかね。名前に『雨』って入ってるからですかね。小雨さん?

お日様の名前が入ったひなたさんも負けてしまうくらいのその威力。



↑写真左から…ひなたさん、珊瑚さんです。


小雨さんが『晴れ女』になれる日はくるんだろうか?



ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。
     


悪習。

2014-03-06 00:24:13 | ●小雨さん●
主人の仕事がお休みのときには、3コギさんを車に乗せお出かけをします。
雨でお散歩ができなくても、夏の暑い日以外はお留守番してもらうことなく
できるだけ一緒にいるようにしています。
小雪さんとカンナさんがいてくれたときから、今もこれからも変わらない
我が家の習慣です。


そんな我が家の習慣ですが、小さな怪獣小雨さんの習慣というか悪習というか…
それは激しいものでして、小雨さん一人が大忙しなのですよ。
車に乗ってお出かけするときは、ひなた&珊瑚さんが先にゲージに入り
最後に小雨さんがゲージに入るという順番です。
その最後という順番が小雨さんを狂わせるのでしょうか?
それとも、単に焦っているだけなのでしょうか?
小雨さんにしかわからないことですね…。


小雨さんを2階から抱っこして下りてくると、車に乗ったひなた&珊瑚さんの姿を見るなり
『キュ~ンキュ~ン!アウアウアウ!』と泣き出し、ソワソワ…バタバタ…と暴れだす始末。
あなたは暴れん坊将軍か。あばれはっちゃくか。

じゃあ、小雨さんをゲージに入れましょかと車内に入れると、



↑荷物をどかす前に、ゲージの前でスタンバイ。
イヤイヤイヤ…まだドアは開いてないし、荷物で開けられないし。
小雨さん、もう焦りっぱなし。

小雨さんの表情はこんな感じ。


近っっ!!
ドア開けたら、鼻もげるな。もう真剣そのもの。
その情熱と真剣さと必死さを、もっと有意義に発揮していただきたいと切に願う。

近すぎる小雨さんを確保し、ゲージを開けるために荷物をどかし、『さあ、入りなはれ!』と
小雨さんを放つと…



ゲージに入ったら入ったで興奮して敷いてあるフリースをガウガウ!
小雨さん、興奮すると敷いてあるものをくわえてジャンプするという
ワケワカメな悪習もあるんです…。

小雨さんは、出かける前からこんなテンションで張り切っております。


ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。



頬笑。

2014-02-18 03:29:57 | ●小雨さん●
最近、昼夜を問わず起こす行動があります…。
それは、飼い主~ズ妻然り、3コギさんのうちの一人然り。


飼い主~ズ妻が1階での家事やら用事を済ませ、3コギさんのいる2階へと上がってくると…



アレッ!?小雨嬢がいないッ!

やいやいやい…どこかに閉じ込めてしまったんだろうか。
ちっさいから変な所に入り込んで出られなくなってるんじゃないだろうか。
狭い我が家のどこかで行き倒れているんじゃないだろうか。
そんな心配を胸に抱え、狭く暗い場所を探していると…いった~ッ!



↑机の下のイスを引いてみると、いたいたいたよ。またここか…。
ドッグベッドにはまだ若干の余裕があるだろうに。
今ならもれなく、兄さん&姉さん付きなのに。




↑しかも、このフットウォーマーの電源は入っていない上に
これまたもれなく、飼い主~ズ妻の足臭付きときている。
飼い主~ズ妻の足臭が、兄さん&姉さんに勝っているということか。
それとも、小雨さんが単に変態なのか、通好みなのか。


フットウォーマーに足を入れてみても、小雨嬢はどかない。



小雨嬢が変態でも、通好みでも、この場所を選び寝てくれている姿は
ニヤリと頬笑んでしまうほどに嬉しかったりする。


ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。



二度。

2014-02-12 00:27:33 | ●小雨さん●
小雨さんには、一年に二度の記念日があります。
一度目は11月7日の誕生日、二度目は2月12日の家族になった日です。




カンナさん、ひなたさん、珊瑚さんは我が家で生まれ育ったので、
生まれた日が家族になった日になります。
小雪さんにも家族になった日がありましたが、それはもう14年前のことで
飼い主~ズ妻が結婚する前、実家にいた頃でお祝いしてあげることはできませんでした。


今日はその一年に二度目の記念日、家族になった日です。
お誕生日のようにケーキを頼んで、『お誕生日おめでとう!』のお祝いして…
ということはしませんが、昨日の休みはいつも通りに家族揃って車に乗って
お散歩を楽しんできました。



一年前の今日は、飼い主~ズ夫が小雨さんを迎えに行く前日夜~当日朝まで
棚卸しのため一睡もしていないため、助手席に乗っててもらい
飼い主~ズ妻が藤枝市まで運転をしていきました。
車にはひなた&珊瑚さんももちろん一緒でした。

小雨さんがやってくる前日までに、準備を進めていきました。
ひなた&珊瑚さんが仔犬時代に使っていたゲージを組み立て、
小雪さんが使っていたドッグベッドを置き、フードボウルも用意し
寝るためのハウスも購入し、珊瑚さんが仔犬時代に使っていた胴輪&リードを
引っ張りだして洗い、車の中で過ごすゲージも購入し設置していきました。
準備をしているときも、迎えに行くために運転しているときも
ずっと葛藤がありました。

カンナさんの四十九日も過ぎていないのに、もう新しい家族を迎えるなんて
不謹慎なんじゃないか…。
カンナさんに対して失礼なんじゃないか…。

ひなた&珊瑚さん二人になってしまった我が家。
ひなた&珊瑚さんは、生まれた時から片時も離れず共に生きてきました。
もしひなた&珊瑚さんのどちらかに何かあって、お空へ旅立ってしまったとき
一人になってしまう…。
小雪&カンナさんが旅立ってしまったうえに、一人になってしまう寂しさを
さらに受け止めなければならないのか…。


これらのことがグルグル…グルグル…出口の見えないトンネルに入ってしまったかのように
苦しい時間がつづき、思い悩みました。

昨日は藤枝市にある『蓮花寺池公園』へ行ったのですが、
その道中には小雨さんがいたホームセンターがあり、そこまでの景色を見ながら
昨年の今日の葛藤を思い出していました。
今思えば、この苦しい葛藤や、珊瑚さんが家族として小雨さんを
受け入れてくれるまでの時間は、決して無駄ではなかったと思います。
この苦しい時間があったからこそ、家族になれたんだと思います。
小雨さんがどういう風に思ってくれているかはわかりませんが、
小雨さんがやってきてくれて、家族になってくれて、本当に良かったと思います。


相変わらず小雨さんはテンション高めで、飼い主~ズも兄さん&姉さんも
ビツクリですが、可愛くて愛らしくてたまりません。
うちの子になってくれてありがとうね。



↑車に乗って興奮すると、こんな感じになってしまいます…。
まだまだお子ちゃまな小雨さんです。


ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。



占拠。

2014-01-11 00:14:27 | ●小雨さん●
昨日はとっても寒い一日でしたね。
我が家の住む富士市の日中の気温は、7℃ほどでした。

以前の記事でも書かせていただきましたが、3コギさん愛用中の電気敷き毛布の様子に
少し変化がありましたよ。

年末に新調した飼い主~ズ妻の足温器↓。足首までスッポリと温かいもの。

 

これを絶賛愛用中なのですが、もう一方、絶賛占拠中愛用中の方がおられるのですよ。
飼い主~ズ妻がほんの少しの間だけ足温器から離れた隙に、お嬢ちゃんはやってきます。
そして、いそいそ、ゴソゴソと始めるのです。
小雨:『ああでもないでち。こうでもないでち。
    なんか違うでち。フィットしないでち。』




↑こんな感じで、30cmほどしかない足温器の上を何周もクルクルしながら
自分が納得できるまで続きます。

ようやく納得のいく状態を見つけたようですけど…
  本当にそれでいいのかい??
  臭くないかい??
  何か疑問を感じないかい?




毎日、飼い主~ズ妻(中年)が温まった足温器の中に足を突っ込んでいるワケなので
決してお花畑のようなフロ~ラルまたは、癒しのラベンダーのようなかほりは
決してしないと思う。

あ、やっぱり臭かったか??
足温器にずっぽりお顔を埋めていたのをやめて、この体勢に落ち着きました。



落ち着かれちゃったら、足を温められないんですけどね…。
このままずっと寝ておられました。ああ、足が寒い…。


ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。



微妙。

2014-01-07 00:05:58 | ●小雨さん●
我が家の3コギさんたちは、いつも2階にいます。
飼い主~ズ夫の仕事が休みのときには1階へと下ろし、一緒に過ごします。
昨日は飼い主~ズ夫がお休みだったため、1階でゴハンを済ませてから
一緒に過ごしていました。

飼い主~ズ夫がいつもの席に座った途端、小雨さんがやってきます。



小雨:『さ、小雨はいつもの席で寝るでち。
    ここは小雨の特等席でちよ。』



飼い主~ズ夫の足の上に座って間もなく、小雨さんはウトウトとし始めます。



小雨:『ここの席は小雨だけの席でち…zzz』


とても短い手足を折り畳んで、足の間にスッポリと挟まります。




飼い主~ズ夫が小雨さんの重みで足が痛くなって、足の場所を変えようが関係なし。
お!起きたか!?どいてくれるのか??と思っても、寝返りを打つ始末…。



小雨:『よいしょでち。こうするともっと寝やすいでち。
    ここは枕もあって、温かくで最高の場所でち…zzz
    だから絶対どかないでち…zzz』

そのままイビキをかきながら、夢の中へと行ってしまいました。

あのね、小雨さん、毎日ゴハン(時々手作り)をあげて、トイレのお掃除もして
毎日一緒に過ごし、毎日お散歩にも一緒に行って、たくさん話もしてるのに
なぜ、何もしない飼い主~ズ夫がそこまで好きなんだい!?
飼い主~ズ妻、いつも微妙な気持ちですよ…。
う~ん…腑に落ちない。何でだー小雨さん!!



ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。



常例。

2013-12-15 00:18:49 | ●小雨さん●
昨日の夜のことでした。
ベッドで寝ているはずの飼い主~ズ夫が
『胸が痛い…胸が苦しい…』
と言うではありませんか!?
前日に、会社へ行ってから一時間半ほど動悸が止まらなかったと聞いたばかりだったので
『えッ!?何!?胸が苦しいって、動悸がまた出ちゃってるの!?』と聞くと
違う…小雨が…小雨が…』と。
小雨さんはいつも通り気持ち良さそうに寝ているように見えるんですが…




『はい??小雨がどうしたの??』と、飼い主~ズ夫の布団をめくってみると…
          !!


小雨さんは飼い主~ズ妻と寝るときは、いつもこんな感じで寝ているので
『また大げさなことを…』と思っていたのですが、反対側に回ってみると…
      !!


あれ、いつもと何かが違う。お尻が若干、若干浮いているような…。
          !!   


アレ…両後足が乗ってる…
そりゃ、胸が苦しいし痛いわけだ。納得。
でも小雨さん、また何でそこまで乗ったかな。逆に寝にくいような気がするんだけど…。


小雨さんが我が家にやってきた去年の2月半ば…その頃は3コギさんたちの順位を
しっかりと位置づけるために、小雨さんは一人ゲージで寝てもらっていました。
またペットショップにいた時間が長く、小さなショーケースで寝る習慣が根付いているせいか
ひなた&珊瑚さんとも、飼い主~ズとも一緒に寝ることができませんでした。
我が家で生まれ、育ってきたひなた&珊瑚さんたちと比べると
心を許してくれるまでの時間が必要でした。
飼い主~ズ妻が、少し時間があるときには添い寝をしてみたり、小雨さんが眠くなって
寄り添ってきてくれたときには、そのまま一緒の時間を過ごすようになりました。
そのうちに小雨さんは、飼い主~ズ妻の胸元に乗って寝るようになりました。
小雨さんはとても小さく、軽かったので、そのままにしていました。
その癖が今でも残っているようで、こんな状況になったんだと思います。


飼い主~ズ夫が苦しくて眠れないと困るので、小雨さんには申し訳ないのですが
寝るところを右側に移動していただきました。



↑飼い主~ズ夫の腕枕で、気持ち良さそうに再び眠りにつきました。

数分後、小雨さんの姿がまた見えなくなってしまったので『もしかして、また!?』と
布団をめくってみると…



↑爆睡し過ぎて、落ちておりました。
なんだかんだ言って、飼い主~ズ夫は小雨さんが一緒に寝てくれることが
嬉しくてたまらないようですよ♪



ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。


些少。

2013-11-11 01:24:11 | ●小雨さん●
我が家の小雨嬢、11月7日に無事1才の誕生日を迎えることができました。
とってもとってもささやかではありましたが、お祝いをしました。
誕生日当日はお祝いすることができませんでしたが、翌日8日に病院から帰宅後
バタバタしながら用意しました。
我が家のコギさんたちのお誕生日には必ず、ポワポワさんのお誕生日ケーキを
お願いしています。小雪さんもカンナさんも大好きでした。
今回お願いしたお誕生日ケーキがこちら。



↑いつもは白いクリームですが、豆乳かぼちゃクリームをお願いしました。
通常、豆乳かぼちゃクリームでお願いする場合は、白いクリームの部分全部が
オレンジ色になるそうなのですが、今回はデコレーションの部分だけ
豆乳かぼちゃクリームでお願いしてみました。
このタイプのケーキは今回が初めてだそうで、白いクリームにオレンジ色が生え
とても可愛い出来上がりになりました。
小雨さんにとっては、生まれて初めてのケーキです!
小雪さんとカンナさんにも食べさせてあげたかったなァ…。

初めて迎えるお誕生日なので、記念撮影をば…。



↑小雨さん、ちゃんと待てができましたが、フライングの可能性が十分にあり得るため
後で飼い主~ズ夫がショートリードを持っております。

小雨は今でも体がとても小さく、体重も7kgほどしかなく、まだまだ仔犬だと思っていたら
誕生日の数日前にヒートがきたりと、無事に成犬になってくれましたが
嬉しいような寂しいような…そんなセンチメンタルな気持ちになりました。
小雨さんは我が家へ嫁いできて、楽しく幸せな時間を過ごせているだろうか。
いつも笑顔でいられているだろうか。
優しいひなた&珊瑚さんと一緒に暮らして、良かっただろうか。
そんなことを考えながら、毎日共に過ごしてきました。

小雨さんが我が家の家族になってくれたことで、小雪さんとカンナさんの
仔犬時代の思い出や出来事を、たくさん思い出させてくれました。
小雪さんとカンナさんの面影を重ねてしまって申し訳ないんだけど
今でも変わらず大事な大事な家族だから許してね。
小雪さん、カンナさんが続けて旅立ってしまい、生きる気力がなくなってしまった私に
笑顔を取り戻させてくれたのは小雨さんだったね。
きっと、あのとき、ホームセンターに寄ることがなかったら、小雨さんが我が家の家族に
なっていなかったかもしれないんだよね。きっと繋がっていた縁があったんだね。
我が家の家族になってくれてありがとう。
人もワンコも大好きな子になってくれてありがとう。
ひなたさんをお兄ちゃんに、珊瑚さんをお姉ちゃんにしてくれてありがとう。
これからもっともっと笑顔で共に過ごせるように、一日一日を大事にしようね。


さて、ここからは、生まれて初めてケーキを食べる小雨さんと、かなり久しぶりに
大好きなケーキを食べるひなた&珊瑚さんの様子を動画で撮りました。
音声が出ますので、ご注意を!





ひなたさん、珊瑚さんに取られちゃうと思い込み、焦り過ぎてヴ~ヴ~言いながら
珊瑚さん側へ自分の体を盾にしながら食べてます…。
珊瑚さんはいつもの様に、フードボウルからケーキを出して食べる癖があるので
廊下がクリームだらけになります。取られないようにしてるのかなァ?
小雨さんはちゃんとフードボウルで食べてくれたので、汚れることはありませんでした。

こんな感じで、本当にささやかではありますが、小雨さんのお誕生日をお祝いしました。
また2才のお誕生日をお祝いできるように、ひなた&珊瑚さんの10才のお誕生日を
来年の5月にお祝いできるように、共に過ごす時間を重ねていきたいと思います。



ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。


真似。

2013-10-22 00:37:57 | ●小雨さん●
我が家では、いつもお散歩前(車に乗り込む前)の様子をアップしたいと思います。

3コギさんたちはいつも2階にいます。
階段を下りることはできないため、お散歩やお出かけをするときには、
2階でひなたさん→珊瑚さん→小雨さんの順番で、胴輪を装着していきます。
4コギさん時代の頃も、小雪さん→カンナさん→ひなたさん→珊瑚さんの年功序列順で
何でもやってきました。今も同じです。

胴輪を装着したあとは、飼い主~ズが抱っこをして階段を下り、車に乗せるのですが
その際の必死な焦りを見ていただきたいと思います。

飼い主~ズ夫が階段の降り口に座ると、一番にひなたさんがやってきて膝の上に乗ります。



↑教えたわけではないのですが、誰よりも早く、そして行きたい気持ちが先走り
こんなことをするようになったんじゃないかなと思います。

こんな必死な兄さんを見ていたら、マネする輩が出てくるわけです。



↑もちのろん、飼い主~ズは一切こんなことは教えてはいませんよ!
お出かけの度に見てきた兄さんの行動を、しっかりとマネしてくれたわけです。
こんな↓感じで、飼い主~ズ夫の膝の上に乗っております。




↑気が焦っているせいか、ウロウロと無意味な行動をした後に、名前を呼ばれて
『あぁ!行くでち!』と我に返り、膝の上に乗るといった感じでしょうか。


4コギさん時代の頃からひなたさんは飼い主~ズの膝の上に乗り、そしてそのひなたさんの上に
珊瑚さんが乗ってくるという時代もありました。
その状態のまま飼い主~ズは、階段を下りていったものです。



今は飼い主~ズも年をとり、ひなた&珊瑚さんもシニアになり、珊瑚さんにおいては
椎間板ヘルニアを経験したこともあり、こんなことはもうできませんが
小雨さんが引き継いで(?)くれていることが少し嬉しかったりします。



ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。


給水。

2013-09-28 00:55:14 | ●小雨さん●
今日は、我が家のピッチピッチガールの小雨さんの癖というのか、個性というのか…
どちらが正しいかわかりませんが、そんな生態をお話したいと思います。



小雨さんは、生後三ヶ月過ぎまでペットショップのショーケースの中にいました。
中型犬のコーギーにしてはとても小さく、来月の7日で生後11ヶ月を迎えますが
体重は先月26日時点で6.5kgのミニコギサイズ。

そんなにおチビでも、ゴハンはガッツリ食べますし、ドッグランでは2時間は走りっぱなし、
家でも夜中の3時にトイレに行き、その帰りにオモチャをプゥ~ピィィ~!と鳴らしながら
走ってくるほどのアホちゃん元気っぷり…。



仔犬時代から(あ、一応まだお子ちゃまですが)、遊んだ後のバタンキュ~があまりなく
ダラダラと起きていることが多い子でした。
それは今でも変わらず、遅寝(夜中の3時半頃)&早起き(朝7時には目だけがパッチリ)です。



そんな(え、どんな?)小雨さんですが、お水を飲むときに見られる癖のような…
個性のようなものがあります。

★フードボールのこばっちょ(方言です:端っこの意味)からしか飲めません。

★他の子たちと一緒のフードボールでお水が飲めません。



我が家の兄さん(ひなたさん)と姉さん(珊瑚さん)とも一緒に飲めません。
兄さん&姉さんが先にお水を飲んでいるときは、終わるまで後ろの方で待ちます。
小雨さんがお水を飲んでいるときに兄さん&姉さんが一緒に飲もうとすると
お水を飲みながらヴゥ~!と唸って拒みます。
他のこと(食べ物が絡むこと以外)で小雨さんが怒ることはありませんが、
この行動は小雨さんだけに見られます。

ひなた&珊瑚さんは、生まれてから兄弟たち、母犬カンナさん、祖母の小雪さんと共に
過ごしてきたので、小雨さんのようなことは全く気にならないようです。
ペットショップの小さく狭いショーケースの中で一人で過ごしてきたから
そんな癖が身に付いてしまったんでしょうかね…。
ま、我が家では初めてのことなので、それも個性でいいのです!


ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。