goo blog サービス終了のお知らせ 

★小雪・カンナ・ひなた・珊瑚・小雨のcogi-log★

先天性巨大食道症とリウマチと闘い、お空へと旅立った小雪さん&その娘カンナさんの思い出と、新入り小雨さんのコギ日記です。

★★ 自己紹介 ★★




★小 雪★ (♀) 2000.7.1~2012.5.11
         先天性巨大食道症を抱え、のちにリウマチを発症し
        誤嚥性肺炎を何度も患いながらも、たくさん頑張ってくれました。

★カンナ★ (♀) 2001.8.2~2013.1.9
        小雪さんの娘。
        右肺中葉部分に約3cmの組織球性肉腫が見つかり、
        右肺中葉切除手術を受ける。
        のちに椎間板ヘルニア ハンセン2型を患い手術。
        大きい手術を2回、入院3回と10才を過ぎてからは
        辛いことが続いてしまいましたが
        たくさん頑張ってくれました。

★珊 瑚★ (♀) 2004.5.8          ★ひなた★ (♂) 2004.5.8
        カンナさんの娘。               カンナさんの息子。
        2012年に癲癇を発症。
        
★小 雨★ (♀) 2012.11.7
        2013年2月12日に家族となる。
        大泉門(頭蓋骨の頭頂部に穴がある)が閉じていませんでしたが、
        現在は問題なし。
        体重が7kgほどミニコギさんです。


  ☆☆ ブログ村★コーギーランキング  ☆☆

ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。

     

値頃。

2014-08-12 00:15:27 | ○グッズ○
えっと、今はお盆っていう時期でしたかね。
ええ、ええ、ええ、我が家には盆暮れ正月に休みなんてもんは存在しません。
そんな言葉は知りません。二日以上の休みを味わったこともありません。
一年365日、取れたらラッキー平日週休2日です。それ以上はありません。
ええ、泊まりでお出かけ=旅行なんてものに行ったこともありません。
ああ、楽しい。家族に非常に厳しい会社です。


さて、最近は3コギさんが使うものをいくつか購入しておりましたのでご紹介。

まずは、【ファーミネーター スリッカーブラシ ハード】を購入しました。



短毛、長毛、巻き毛の頑固なもつれや絡まりを被毛を傷めることなく解消してくれます。
ストレートなピンと角度のあるピンの2wayスリッカーで、
中央にスリットが入っているので、自然な角度で体にフィットします。
ペットの毛を清潔かつ健康に保ち、毛の絡みを解消してくれます。

ツインヘッド方式で片側にはストレートピン、もう片側には角度のついたピン。
ヘッド部分が2つに分かれているので、ヘッドが無理なく体にぴったり自然に沿います。

以前は櫛形の直線的なファーミネーターを10年ほど前に購入して使ってきましたが、
飼い主~ズ妻とはまるで正反対の皮下脂肪の少ないひなたさんには
骨にファーミネーターが当たってしまうようで、とても嫌がりました。
これはそんなこともなく、もっさろどっさりいい仕事してくれます!


そして、【ドッグコット】を購入しました。



今までは一年中L.L.Beanのドッグベッドを愛用してきましたが、暑いこの時期だと
お腹にお熱がこもってしまって、とても暑そうな様子だったので
思い切ってドッグコットを購入してみました。

中心部がメッシュ素材なので、夏場のお昼寝にもってこい!
水洗いもOKなのが助かります。
収納にも移動にも活躍する折りたたみ式で、たためばグーンとコンパクト。
鉄フレームになっているのでとっても丈夫。

珊瑚さんは新しいもの好きではないので、使ってくれるか心配でしたが
人間用のサラッと素材のベッドパッドを敷いて、保冷剤を置いたら
すっかり気に入ってくれて、3コギさん全員が愛用してくれております!


最後は、【いぬぱん5 HOTDOGコーギー】ですYO!



どうですか~♪このイカしたフォルムと、このコギ尻。
コーギーバカコーギー好きにはたまらない一品です。
そう…以前にアップした『いぬぱん3 チョコーギーコロネ』と同じシリーズです。
未だに手に入れることができておりませんが、こちらは早めに手を打っておきました。
むふふ。かわええ。


こんな感じで浪費しとります。



ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。
     


必需。

2014-02-06 00:19:09 | ○グッズ○
昨日も寒かったですねェ…。
3コギさんの住む富士市は6℃ほどしかありませんでした。
それでも3コギさんを連れて、河川敷へとお散歩に行ってきました。

今まで3コギさんのお散歩のペアは、ひなた&小雨さんペア、珊瑚さん単独でしたが
最近、珊瑚さんの歩みや走りが力強く、楽しそうに嬉しそうに歩いてくれていることや
小雨さんのひなたさんへの愛情溢れる体当たり表現が、
ひなたさんにはちょいとキツそうにしているので、ペア交代を実施。
ひなたさん単独、珊瑚さん&小雨さんペアで実証中。



↑珊瑚さんはと~っても嬉しそうに、小雨さんと一緒に走ったりしています!
姉さんやら母親風な自覚が出てきたり、気持ちも明るくなったからなのか
小雨さんの様子をチラチラ見ながら走ったり歩いたり。



↑小雨さんが珊瑚さんにビタッ!と密着するときが何度もありましたが
やっぱりとっても嬉しそう♪
かと思えば…



↑兄さんの所へピュ~ンと行って、勢い余って通り過ぎる始末…。
小雨さん、兄さんと姉さんを翻弄させる罪な女だね。


こんな感じで3コギさんと飼い主~ズ妻のお散歩は繰り広げられておりますが、
タイトルの『必需』…そう、我が家のお散歩には欠かせない、いつも車に乗せているモノを
ご紹介していきたいと思います。
まずは、水筒、フードボウル、リード類など。



↑以前は『L.L.Bean』の名前入りステンレス水筒を愛用していましたが、
ドッグランへ行くようになり、それでは間に合わなくなったので
『Coleman(コールマン)』の水筒をセールで800円ほどで購入しました。



↑水筒は、S字フックをひなた&珊瑚さんのゲージに引っかけ、吊るしています。
これだと倒れたりすることもないので便利です。

フードボウルは、お水用2コ、ゴハン用(遠出した際に使用)、バケツです。
このバケツは、ドッグランで使用します。フードボウルだと底が浅く、
お水が溢れやすいこと、頻繁に補充が必要なこと、土などが入りにくいことから
バケツを使用しています。


リード類は、リード、カップラー(二頭引き用リード)、肩掛けリードに
予備でフレキシリード、ロングリード(5m)を乗せてあります。
肩掛けリードは、車や人通りのある場所で念のために小雨さんに装着します。

カップラー(二頭引き用リード)の持ち手部分に付いているフックは、こんな感じで使用します。



↑車のトランクを開けると輪っか(?)があるのですが、そこにこのフックを引っ掛け
お水やゴハンをあげたり、足を拭いたりしています。


続いては、こちら。



↑我が家は多頭飼いなので、ウンティ回収袋(1)は1パック単位で持参してします。
1コギ1回のウンティではなく、2回(小雨さん)~5回(ひなた&珊瑚さん)のウンティなので
回収袋に入らなくなることもしばしばなので、この位の数を持っていると安心なのです。

ウンティを回収するときには、箱ティッシュ(2)を持参します。
持ち手つきのカバーを100均で購入し、そこに箱ティッシュを入れて持ち歩いています。
我が家は回収したウンティをトイレには流さず、自宅へ持ち帰り燃えるゴミとして処分するので
ティッシュを使用しています。

そして、おしりふきという名のウェットティッシュ。
3コギさんのお尻や足を拭いたり、飼い主~ズが使ったりと、あると便利な品物。
飼い主~ズ妻は、15年以上前からウェットティッシュとして家でも愛用しています。
割安なうえに、しっかりした不織布で破れたりもしませんし、赤ちゃんの肌に使えるものなので
かなりオススメですよ!
ちなみに、飼い主~ズ妻は、ティッシュを使うことができません…。
ティッシュを使うと、鳥肌が立ってゾクゾクしてしまうので、ウンティ回収が精一杯です。


最後は、3コギさんがドッグランへ行ったときに使うオモチャです。



↑ピンク色のアミアミボールとコングの入ったオモチャは、3コギさんはとってもお気に入りで
パーポー(紫)とオレンジのボールは、ドッグランの仲間に大人気の代物です。
馬のオモチャは新入りで、3コギさんが気に入ってくれるかは今のところナゾです…。

こんな感じで、毎回お散歩に出かけております。
何かの参考になりましたら幸いです。


ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。



雑多。

2013-12-28 01:13:35 | ○グッズ○
さあ、クリスマスも終わり、いよいよ年末が迫ってきましたね。
我が家の今年の休みは、昨日終わりました…。
次の休みは来年の2日だそうです。あくまでも我が家は平日です。

そんな年末間近の最中、やってしまいましてね…
先日、いつものように3コギさんを連れての夜な夜な散歩に行ったんですが
ちょっとテンション高めで『アハハハハ~♪』と走っていたんです。
そしたら急に私の足下で小雨さんが急停止。
運動神経も反射神経もない、小太りな主婦が瞬時に止まれるはずもなく…
ええ、すっ転びましたとも。それも、すごい勢いで…。
そしたら、こんなんですよ↓



↑裏地にフリースの付いたパンツと、その下に履いていたレギンスまでも破れ
膝小僧も大きく擦る始末…。おまけに膝強打。
おかげさまで、膝は腫れあがり、傷も腫れあがり、膝もつけやしません。
師走だけにお散歩も急いでしまったのでしょうか、私。
みなさんもお気をつけくださいませ。

°☆.。.: *・°☆.。.: *・°☆.。.: *・°☆.。.: *・°☆.。.: *・°☆.。.: *・°☆.。.: *・°☆.。.: *・°☆.。

そんな飼い主~ズ妻の運痴な話は置いておいて…。
今日は、3コギさんのグッズなどをアップしていきたいと思います。
来年のカレンダーは買いましたか?
我が家は今年もこの↓カレンダーを購入しました。



↑予想ですが…たぶん、数字以外は去年と同じような気がします。
でも、コーギーなんでいいです。

3コギさんの夜な夜な散歩で必要なのがライトです。
前後から来る人や自転車に3コギさんの存在をお知らせするためと
暗い中でのお散歩なので、足下がちゃんと見えるようにするためにと買ってみました。



↑写真左側のライトは、飼い主~ズ妻が首から下げて使っています。
それ以外のライトはクリップ式になっていて、3コギさんの首もとに付けています。
最初は黒い方を先に購入して、小雨さんに装着していましたが
とても明るくて追加で購入してみました。

クリップ式のライトを購入する前に、犬用の小さなライトを購入していて
3コギさん各々に装着していたのですが、小雨さんは車中で豆電池を吹っ飛ばし紛失、
ひなたさんはクリップ部分だけ残してライトの部分は行方不明…。
残っているのは珊瑚さんのだけ。
その珊瑚さんの残ったライトと、クリップ式のライトの明るさを比べるとこんな感じです。



↑かなりしっかりと光ってくれています。
最初に購入したライトがコレなんですが、今回購入したコレとは
100円ちょっとしか変わらないのに、この明るさとしっかりした作りなので
断然クリップ式を愛用しています。


以前に購入した小雨さん用のショートリードなんですが、とても気に入っていたのに
紛失してしまいました…。
飼い主~ズ揃ってお散歩コースを2回ほど回って探し歩いたのですが見つからず…
また購入しなければと思っていたところに、ドッグラン仲間の
ヤイ君(シーズー・♂)のパパさんが作ってくださいました。



↑組紐のように編んで作っているそうです。
小雨さんの足が短いので、長くならないように作ってくださいました。
持つ部分が丸い形状になっているので、とても掴みやすいです。

それらを合わせて、こんな感じで夜な夜なお散歩しております。



↑デルモ:小雨さん ちゃんとポーズを決めてくれました。


さて、三ヶ月ほど前に、長年愛用してきたデジカメに寿命がきてしまいました。
このデジカメで小雪さんもカンナさんも、4コギさんと一緒にいろんな所へ行き
たくさんの表情、思い出を映してくれました。



↑ピントが合わなくなり、手ぶれ機能も働かなくなりました。
デジカメがあったから、大事な子の姿が目の前からいなくなってしまっても
その子たちが笑っている顔、怒っている顔、楽しそうにお出かけしているところを
今でも変わらずに、そのときに戻ったかのように映し出してくれます。
この子に変わって3コギさんたちを映してくれる新しいデジカメはこちら↓ですよ。



↑カメラには全く詳しくはないので、見た目が好きな感じ、光学ズームの倍数で
購入を決めました。
お店で売っているところがなく、実際に手に取って見ることができずに
購入したので、かなりの重さが堪えております…。
でも、気に入っておりますよ♪
これでまたたくさんの3コギさんの表情を映していきます。

今日はこんな感じでスミマセン…。



ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。



進呈。

2013-11-17 00:30:25 | ○グッズ○
本日は、3コギさんたちに購入したモノをアップしたいと思います。

先日、小雨さんが1才の誕生日を無事に迎えることができました。
ゴハンも仔犬用から成犬用へと変わり、誕生日目前にヒートも無事に迎え
体は小さいままで、成犬らしくなったところを感じることは全くありませんが
大人になってしまいました。
小雨さんがヒートになって、同じく少し体が小さめな珊瑚さんが愛用していた
コーギー用のヒートおパンツをとりあえず着用してもらったのですが、
全てが長く大きく…急いでいつもお願いしているお店にお問い合わせの後
注文をお願いしました。



コーギー専用の生理用パンツです。
どこがコーギー用なのかわかりますか?
コーギーの多くは、生後一週間以内に断尾をしてしまうため、
シッポを通す穴がありません。
おパンツにシッポを通すことができないうえに、胴長短足な魅力的体型のため
パンツがずり落ちてしまうんです…。
それを防ぐためにサスペンダーは不可欠なのです。

今回お願いしたおパンツは、体の小さい小雨さん用にいくつかお願いをしました。
 ○両端のマジックテープを、端から端まで一直線に付けていただきたい。
 ○サスペンダーを通常サイズより-7cmにしていただきたい。
 ○ゴムをきつめにしていただきたい。


この点をお願いさせていただき、小雨さんが着用するとこんな感じです。



↑洋服の下にサスペンダーを首から通してあります。なかなか似合っております♪
もう一枚、オチリからのサービスショットを…はい、ドン!



↑嫁入り前(嫁に行く予定皆無…)ですから、惚れちゃダメですよ。

このおパンツの中にパッドを敷くのですが、普通はワンコ用の生理用パッドもしくは
人間用のナプキンなどを装着するかと思います。
我が家では、小雪さんもカンナさんも珊瑚さんも、パンツ型のオムツの中に敷く
おしっこを吸収するパッドを装着しています。



↑これだと、オシッコをするタイミングがわからず、パンツを着用したままオシッコをしても
パッドが吸収してくれるので、パンツが濡れてしまうことをある程度防ぐことができます。
介護の場面でも使えますし、ワンコ専用のものよりも経済的です。オススメです。

我が家で愛用しているコーギー専用のヒートおパンツのお店はこちら↓です。
ご参考までにどうぞ。



続いては、『L.L.Beanプレミアム・ドッグ・ベッド、替えカバー』です。
これで3代目になります。ひなた&珊瑚さん各自にあったのですが、小雨さんが仔犬時代に
カバーを噛みまくって、所々穴が開いてしまったので引退していただきました。



↑小雨さんのお誕生日にオーダーしたのですが、ヒートになってしまったため
まだ使えずにおります。おまけに珊瑚さんもヒートになってしまったので
ヒートが無事に終わるまで待機しててもらいます。
インサート(クッション材)は薄くなってしまったので2コ一緒に入っております。
今回のモノグラム(イニシャル刺繍)は、★Hinata+Sango+Kosame★の頭文字をとりました。
本当は3コギさんたちの名前を入れたかったのですが、文字数オーバーで断念…。


最近、急に寒くなりましたね。
我が家の住む富士市は、雪が降ることなど滅多にありませんが、冬だから寒いです。
節電のためになるべくエアコンなどは使わないようにしているため、
3コギさんたちが少しでも温かくいられるように、こちら↓を購入しました。



人間用の『電気敷き毛布』です。
ペット用のカーペットより、価格もア○ゾンで1750円(安心の日本製)で電気代もお得なのです。
これを大きなドッグベッドに敷き、上からフリースを掛けて使います。
広い範囲が程よく温かくなって、3コギさんたちも気持ち良さそうに寝てくれています。


最後は、飼い主~ズ妻のモノなのですが…また買っちゃいました。



『L.L.Bean レザー・ハンドル・ボート・アンド・トートII 』です。
昔、このタイプのトートバッグがあったのですが、現在ではヴィンテージになってしまい
なかなか手に入れるのが難しくなってしまったため、今回このタイプが出て買っちゃいました。
今回のモノグラム(イニシャル刺繍)は、37にしてみました。
なぜだかわかります??mina→ミナ→37です…。ワオ!

自己満足な記事になってしまいましたが、参考になりましたら幸いです。



ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。







防護。

2013-10-12 00:00:15 | ○グッズ○
まずは、ご報告から。
珊瑚さんの先日の手術の際に、右側にある7ミリの『乳腺腫瘍』の切除をしていただき、
それを病理組織検査に出していました。
昨日、お電話でその結果をお聞きし、問題なしということでした!
悪性だったら、また珊瑚さんに苦しい思いをさせてしまう…そんな不安でいっぱいで
前に進むことを躊躇していましたが、これで心配事が一つ消えてホッとしました。
まだまだ珊瑚さんは今までの状態には戻れておらず、モノや仕草による痙攣のような震え、
寝ている時に頻繁に起きる体のピクつきは落ち着いていません。
きっと癲癇発作が起きてしまうでしょう…。
それでも、腰の痛みから解放された珊瑚さんは一生懸命に歩いています。
またその様子は、引き続きこちらでご報告させていただきたいと思います。

°☆.。.: *・°☆.。.: *・°☆.。.: *・°☆.。.: *・°☆.。.: *・°☆.。.: *・°☆.。.: *・°☆.。.: *・°☆.。.: *・°

さて今日は、箸休め(?)的な感じで、小雨さん用に購入したグッズを
ご紹介したいと思います!

新しい胴輪を購入しました。
今までは、珊瑚さんのお古を使っていましたが、PVC素材(ポリ塩化ビニル)だったので
時間の経過とともに加水分解が起き、表面に割れが出てきてしまい
安全ではなくなってきてしまったため、小雪さんもカンナさんもひなたさんも
珊瑚さんもみんなが使ってきた『愛情胴輪』です。



↑小雪&カンナさんはLサイズ、ひなた&珊瑚さんはMサイズ、小雨さんはSサイズです。
装着に手間はかかってしまいますが、とてもしっかりとした作りで
引っ張ったときの体への負担が少ないかなと思います。
何より持ち手がついているのが便利です。


続いて、小雨さんの迷子札を購入しました。
小雨さんは人もワンコも大好きなので、誰にでも付いて行ってしまうため
とても必要なものです。
いつも購入しているお店で注文をお願いしました。



↑表面には『KOSAME(小雨)』、裏面には飼い主~ズの電話番号を刻印してあります。
小雪&カンナさんもこれと同じ迷子札を愛用していました。
ひなた&珊瑚さんの迷子札は、こちら↓のタイプを愛用しています。



↑表面には『HINATA(ひなた)』そして誕生日と飼い主~ズの電話番号、
裏面には我が家の名字と住所を英語表記で刻印してあります。
ここのお店の迷子札はいろんな犬種が揃っていて、ステンレスでとても丈夫で
何よりもデザインがとても好きです。
我が家のコギたちの分、お友達へのプレゼントにとたくさんお願いしてきました。
こちら↓のお店で購入しましたよ。ご参考までにどうぞ。



今年の夏に毎週行っていたドッグラン。仲間のワンコたちが胴輪に付けていた”あるモノ”が
ずっと気になっていました。



北斗君の胴輪に付いているコレ。これはママさんの手作りだそうです。


↑ルリちゃんの胴輪にも付いているコレ。
これはヤイ君(シーズー/♂)のパパさんが組紐で作ったものだそうです。

『これはオサレで付けてるの?柴犬さんが多いから目印のために付けてるの?』と
ルリちゃんのママさんにお尋ねすると…
『これは、すぐに捕まえられるようにです♪』と笑顔で教えていただき、
な~るほどォ~!と思ったわけです。

ドッグランにはいろんな犬種、いろんな飼い主さん、いろんな状況を考えなければいけません。
我が家の小雨さんは、どんなに大きなワンコさんでも喜んでお出迎えをし、一緒に走り遊びます。
追いかけられてパニックになったり、とても興奮したワンコさんがいたときに
すぐに確保できるように掴めるものが必要だなと考えていた矢先に
北斗君の骨折という辛いことが起きてしまい、我が家の怖いもの知らずで
小さな体の小雨さんにもこういうもの(ショートリードと言います)を付けて、
身を守ることをしなければいけないなと痛感し、いろいろお店を探しました。

小雨さんは体が小さいので、ショートリードの長さが20cmもあると、
走っているときに前足を入れてしまってケガに繋がる可能性があったので
長さは15cm~17cm位までと決めて、お店の方と何度もやり取りをして作っていただきました。



↑胴輪の色と同じ赤系で、私が好きなネイティブな生地を使ったショートリードを
作っていただきました。

先ほどの胴輪と迷子札、ショートリードを装着した感じがこちら。



↑飼い主~ズ夫だと指が3本、飼い主~ズ妻だとギリッギリ指が4本(太いので…)入ります。
お散歩で使ってみたのですが、リードが絡まって外さなければならないときや
車に乗せるときにリードを外したときなどにも便利でした。
こちら↓のお店で作っていただきました。ご参考までにどうぞ。



こんな感じで、小雨さん用のグッズがだんだんと増えてきています。
こうやってどんどん我が家の子になっていくんだなァ~と実感している最中でございます。
読んでくださっている方の何かの参考になりましたら幸いです。



ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。



収集。

2013-08-09 23:45:06 | ○グッズ○
今日は、3コギさんたちについては触れておりませんので、
興味のない方はスルーなさってくださいね。

私は、モノを選んで購入することがとても好きです。
今日は昔から好きな【L.L.Bean】で購入したモノたちをご紹介したいと思います。

まずは、ドッグベッドから。



↑写真左側の丸いドッグベッドは2代目で、『HINATA』、『SANGO』と
モノグラム(ネーム刺繍)が入っています。
1代目のものは、ひなた&珊瑚さんが生まれた約9年前に購入しましたが、
若さ溢れるお年頃だったため、それぞれのカバーのファスナーが全滅しました。

写真右上のカドラーは冬仕様なのですが、歩けなくなってしまった小雪さんが
ベランダでお外を眺められるように購入しました。
今も3コギさんたちが愛用しています。

写真右の真ん中のドッグベッドは、インサート(クッション材)が低反発のもので
小雪さんが床ずれを起こさないように購入しました。
モノグラムを『★KOYUKI★』と入れました。
小雪さんが使うことがなくなってしまってからは、仔犬時代には小雨さんが、
現在はひなたさんがクレートで愛用してくれています。

写真の一番下側にも、大きなドッグベッドがあります。
これも4コギさんだった頃に、みんなで一緒に寝られるようにと
奮発して購入しました。
このドッグベッドにもモノグラムをいれました。
モノグラムに文字数制限があるため、『K&C&H&S』と4コギさんそれぞれの
頭文字を入れました。
このベッドはみんながお気に入りで、たくさんたくさん使ってくれました。
現在も3コギさんが愛用中です。




↑こちらもドッグベッドです。
このカバーにはモノグラムが入れられるオプションがなかったため、
ちょっと物足りない感じがします。
小雨さんが我が家にやってきて、一番最初に買ったプレゼントです。
小雨さんは、小雪さんやカンナさん、珊瑚さんが使っていたドッグベッドや胴輪、
リード、フードボール、テーブルを使っています。
そう、お古を愛用してもらっています。
だからベッドはイイモノを使ってもらおうと思い、顎が置けて低反発の
ステキングなものにしました。


続いては、お散歩のときに使うものたちです。
お散歩やドッグランで遊ぶときには、お水や器、ティッシュに袋、虫除けにオモチャ…と
まあ、荷物がとても多くなります。
そんなときに使っているのがリュックです。



↑写真左側のリュック、実は子供用です。
肩ひもは最大限に伸ばして使っていますが、まったく問題ありません。
お値段が安くていいのです。リュックのおかげで両手が空くので、
ウ○コを取るのもラクです。



↑もちのろん、モノグラムを入れました。

写真右側のカーキ色のバッグは、内側がビニールコーティングされているので
汚れたオモチャや洋服、濡れた器などを入れても平気です。
ドッグランで遊ぶときには、必ずこのバッグを持参しています。

写真真ん中のピンク色のものは、ステンレスの水筒です。
いつもクーラーボックスに入れておき、車で移動のときや、ドッグランでの帰りに飲む
お水を入れてあります。
写真には写っていませんが、裏側に名字のモノグラムを入れました。
日本では水筒にモノグラムを入れてもらえないので、アメリカのサイトで
セールのときに購入しました。


そして、『そんなにいらなくね??』っていうくらい、買ってしまっている
トートバッグたちです。



↑そう、トートバッグが大好物みたいです。サイズも各種取り揃っております。
全部モノグラム入りです。
廃盤になったカラーやデザイン、限定のものもあります。
とても丈夫なバッグなので、ずっと愛用していきたいと思っています。


最後は、バスタオルです。
『L.L.Bean』のバスタオルは、丈夫でシカッリしていて厚みもあると評判が良かったので
一度使ってみたいと思っていました。
しかし、日本で売っているものはとてもお値段が高く、ちょっと無理だったのですが
アメリカのサイトでは、日本未発売のものがお手頃な値段で売っていたので
それを購入してみました。



↑色は少し黄緑がかったベージュで、毛足がとても短いのでピアスなどにも
引っかかりにくく、程よい厚さなので乾くのも時間がかかりません。
飼い主~ズそれぞれのモノグラムを入れました。なかなかのお気に入りです。


自己満足な記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
何かの参考になりましたら幸いです。



犬服。

2009-03-07 23:51:24 | ○グッズ○
今日は前回の予告通り、*自己満足のお買物日記*をお送りしたいと思います。
第1弾は、4コギさんのお洋服をアップしたいと思います(o^∇^o)ノ

今回のお洋服はこちらです♪



作っていただいたのは1月で、もうだいぶ時間がたってしまいましたので
何度もブログで着用写真がアップされていましたσ(^_^;)
大好きなドクロ柄で、4コギさんそれぞれの体型に合わせた希望をお伝えして
丁寧に作ってくださいました。
4コギさん各々の希望はこんな感じで…
小 雪さん→着丈を39cmで、お袖を短めで。
カンナさん→着丈を39cmで、特に足が短い子ですのでお袖はなし。
ひなたさん→着丈を39cmで、男の子ですので、前身丈を23cmで、お袖を短め。
珊 瑚さん→着丈を39cmでお袖を短め。


この希望をお伝えして出来上がったお洋服を着ると、こんな感じです。



久しぶりの4コギさん集合写真です (*´∇`*)
写真右から…小雪さん、カンナさん、珊瑚さん、ひなたさんです。
生地にドクロが編み込まれていて、とてもカッコいいんですよ!


もう1枚、小雪さん用にお洋服を作っていただきました。
それがこちら。

 

可愛いキルティング生地を使ったジャケットです。
これが最後の一枚でした~( ̄∇ ̄;)

小雪さん用なので、着ていただくとこんな感じです。



ほ~ら♪小雪さんの地味なお顔にピッタリ!これで、洋犬に見えますね。

今回お洋服を作っていただいたお店はこちらです。

クリックでお店に行けます!
とっても丁寧に、できる限りの希望に添ったお洋服を作ってくださいますよ。
首周り、胴回りを計って、着丈を長めにしたり、お袖を短めにしたり
袖無しにしたり…その子に合ったお洋服ができあがります♪


今ですねェ…『潜り祭り開催中』の小雪さんのためにいいなァ~と
思っているものがありまして。コレなんですけど…。



クリックするとHPに飛びます。(アフェリエイトではないのでご安心を。)
ワンコにこういう屋根付き(?)のものってどうなんでしょう??
喜んでくれるんでしょうかね??
小雪さんならMサイズなんですが、けっこう高いですよねェ…。
さ~て、どうしたもんか。迷うところです「(´へ`;

次回も*自己満足のお買物日記*第2弾SALE編をお送りしま~す!
4コギさんは登場しませんので、興味のない方はスルーなさってくださいね。
楽しみにしていただける方がいらっしゃったら嬉しいです(*´σー`)

神器。

2008-11-27 22:56:36 | ○グッズ○
我が家の毛深い4コギさんの毛をお掃除する二種の神器があります。
大量の4コギ毛には、まずこれが不可欠です。



ダイソン君(DC12 アニマルプロ)ですよ。
ハイ、壊れました…。
今まで国産の掃除機を一年に1台、故障のため買い替えてきました。
この掃除機は4年もってくれましたよ。
掃除中にプチッ!と切れてから、電源も入らなくなりました…。
修理にも出そうかと考えましたが、保証期間の2年も過ぎてしまいましたし
かなり酷使してきたので、ここらで寿命かなと。
掃除機がないのは困るので、二代目ダイソン君(DC20 ペットプロ)を
注文しました。まだ届いていませんが…( ̄∇ ̄;)


これはお友達に教えていただいて以来、ずっと使っています。
ですが、壊しました…。



ドイツ生まれのスーパーブラシ君(スーパー仁くんじゃないですよ。)
布団や衣類、絨毯などに毛が付いてしまったときに使います。
このスーパーブラシ君で毛を取ったあと、ダイソン君が吸うわけです。

なぜ、こんな状態になってしまったかといいますとですねェ…
掃除をおっぱじめようと、このブラシを使って毛取り作業をしていると
4コギさんたちがワン!ワン!と吠えていたわけです。
『静かにしなさ~い!』と言ってもシカトをこかれ、窓を開けているので
発狂するわけにもいかず… ( ̄- ̄メ)
つい、ついですよ、手に持っていたスーパーブラシ君を床(コルク敷き)に
叩き付けてしまった…というわけです
彼もダイソン君同様、4年選手だったんですけど悪いことをしました。

しかし、こちらもないと困るので、2代目を購入いたしました。
今回は4年前に売切れで買えなかった色にしました(-_☆)



家で使うタイプのスーパーブラシ君と、携帯にも便利なてんとうむし君です。
届いてから気がついたのですが、二つとも赤ですね。
今度は大事に使いますσ(^_^;)


さて、柄にもなく、作りました。



ささみジャーキーですよ。
買物に行った時に思いつきでささみを購入して、適当に作ってみました。
かなりの量だったので、全部焼き上がるまでに4時間かかりました…。
スジを取ったささみを適当な薄さに切って、ラップでくるんで
麺棒で軽く叩いて薄く、厚みを均等にして、オープンでじっくりと
カリカリになるまで焼き上げました。

だって、カワイコちゃんたちのためだもの~♪

カワイコちゃん1号(小雪さん)のために♪




カワイコちゃん2号(カンナさん)のために♪




カワイコちゃん3&4号(ひなた&珊瑚さん)のために♪




飼い主のおばちゃんは頑張るのです( ̄‥ ̄)=3
さ~て…掃除機はいつくるんだろうか。




いつか100位を!!

時偶。

2008-08-12 23:58:09 | ○グッズ○

今日も励ましのポチィ~をお待ちしております<(_ _*)>


【時偶(ときたま)】→ たまに。ときおり。ときどき。

今日は二週間に一度の小雪さんの通院日でしたが、その様子は明日にでも
お届けしたいと思います!


たまには、小雪さんが身につけるものばかりじゃなく、他の方が身につけるもの、
使うものなどをアップしたいと思いま~す(o^∇^o)ノ
あ、でも、小雪さんが身につけるものもありますよ。

先日のカンナさんの7才のお誕生日のときに、新しい胴輪をプレゼントしました。
じゃあ…もう何年も愛用の胴輪を予備にして、新しい胴輪を買おうじゃないか!
ということで、買いましたよ。



小雪さんが愛用している『愛情胴輪』は、子犬や老犬にも最適のフェルト素材、
カンナさんが愛用している『愛情胴輪』はナイロン素材で軽いスポーツタイプ、
そして、ひなた&珊瑚さんは『愛情胴輪』のオサレ版ってとこでしょうか♪
ひなた&珊瑚さんの首周りは30cm、胴回りは45cmなので小型犬用で

装着してみると、こんな感じですよ(o^∇^o)ノ


OH!ファンタジ~♪
ひなたさんは、コギなのに柴犬風の地味なお顔に水色が際立ち、
珊瑚さんは、女子らしいお顔と小さな体にヴィヴィットなピンクが
とってもお似合いじゃないの♪う~ん!パーフェクツ!!


つづいては、こちら。病院などでよく使われているものです。



爪切りをしていて、血管を切ってしまって出血したときに使う
『止血剤』のパウダーです。これはペットショップで購入しました。
けっこうなお値段で、2500円くらいだったと思います。
ひなた&珊瑚さんは、以前に『歯石除去』をしていただいたときに
爪を深く切って、血管を短くしていただいたので深爪で出血することは
もうなくなりましたが、カンナさんは病院にお世話になるのが
予防接種のときくらいなので、爪切りは我が家で二人掛かりで行います。
カンナさんの爪は血管が伸びてしまっているので、どうしても深爪をして
出血してしまうのです…(〒_〒) そんなときのために購入しました。
今日さっそく使う機会があったので使ってみましたが、いいですね!
大した出血ではなかったのですが、すぐに出血は止まってくれました。
もっと早く買っておけばよかったなァ~。


最後(もう最後…)は、小雪さんだけが使うものですよ。
小雪さんが現在の病院に通い始めて以来、ず~っと愛用し続けてきた
赤いチェックのコルセット。



もう一年以上は愛用してきました。
手縫いで作ったカバーのの四隅は布が擦れ、中身が出てきてしまい…
表面も擦れて細かい穴がたくさん開いています…。かなりお疲れちゃんなご様子。
ハイ、作りましたよ。ひなたさんのコルセットカバーを作り終えたあと、
布探しから始めて、作りましたとも!!ほら、見てくだされ~(≧▽≦)b



ひなたさんのコルセットテーマが『スマイリーひなた』なら、
小雪さんのコルセットテーマは『やんちゃ de 小雪』ですよ。
要は、飼い主同様、隠れたテーマが『THE☆若作り』ってことです…。
実はこの生地、某『楽○市場』で見かけて『小雪さんにはコレだ!』と思い
売切れで再入荷もなく廃盤のこの生地を執念で探しまくり、
やっとこさ、某『ヤフ○ク』で見つけ、10cm単位で売ってくれることのことで
ど~ん!と30cmだけ買いましたよ( ̄∇ ̄;)

さっそく生地を裁断し、チクチクと縫い始めていったのですが…
まあ、アレですね。予備(一代目のコルセット)があるってことは、
急ぐという気持ちが薄れ、ダメな私へと導きますな。
縫い進めては解き、やり直し…を何カ所かで行われ、ひなたさんのときには
6時間ほどで仕上げたものが、小雪さんのコルセットでは5日間もかかりました。
おまけにマジックテープが斜めなんですよ…。
でもね、妥協も諦めも時には必要なんです。
装着しちまえば、斜めだなんてわからないからいいことにします。


では、ヤングな小雪さんに装着していただきませう!



カワイイでっしゃろ??カワイイずら??
小雪さん、これで3才は若返っちゃったんじゃない!?どうする?5才だよ♪
ヤングだね~。アダルトなかほりがしてこないから不思議ちゃんだねェ。
マジックテープが斜めなのもバレてないし、パーフェクツだね!!


ちなみに…カバーを付ける前のコルセットはこんな感じです。




大した物をご紹介できませんでしたが、こんなモノたちが仲間入りしました。


貫徹。

2008-08-04 23:54:14 | ○グッズ○
【貫徹】→ 貫きとおすこと。また、最後までやり抜くこと。



どうか、励みをください<(_ _*)>


ええ…先日、ひなたさんに『ボクっちのコルセットカバーを作るでつ!』と
言われたかどうかは定かではありませんが、作らなければいけないことは
確かでしたので、作ってみましたよ(o^∇^o)ノ
今日は、その過程と出来映えなぞをお見せしたいと思います。
あ、でも、裁縫とか得意ではないので、この方法が合ってるかはビミョウです…。

ひなたさんのキャラに合う生地を選んでみましたよ♪
まず生地をコルセットの大きさより一回り大きめに裁断し、
コルセットの大きさに合わせて縫っていきます。



少しでも強度をもたせるために、デニム用の縫い糸を使って
二本取りで本返し縫いで縫っていきましたよ。




ひなたさん、自分のものを作っているのがわかるのでしょうか??
度々、側にやってきては様子を見ててくれましたよ~(*≧m≦*)


つづいて、袋状になった生地を裏返し、コルセットの本体を入れて
開いてる部分を縫い合わせていきます。




板状になった本体に、マジックテープの柔らかい方を付けていきます。



1本を半分にしたものを両端に2本ずつ、計4カ所につけます。
マジックテープの固い方には、アイロン接着タイプのベルト芯を挟んで
四辺すべてを縫っていきます。


これで、終わり!ではないんですねェ…。
コルセットには、上下にクッション材が付いているので、
その部分をキルティングしていきます。



このキルティングが大変なんです…(ノ_-;)
この生地の下には、プラスチックの細かい編み目があるので
それを避けながら、針で探りながら縫っていきます。
この上下のキルティングを縫い終えれば、完成です!!
午後4時半頃から始め、途中、4コギさんのゴハンや飼い主~ズの夕食などを挟み
コツコツと縫っていきましたが、出来上がったのは翌日午前1時でした…


では、完成したコルセットをひなたさんに装着していただきましょう!!



    キャ!(*/∇\*)
スマイリ~ひなたの誕生だNE♪

どうでしょう??似合っておりますでしょうか??
ひなたさんは、嫌がることなく、マジックテープの音にビビることもなく
すんなりと受け入れてくれましたよ♪ありがたや~。

いやァ~実は、針をずっと持っていた右手の親指&人差し指&中指が
腫れ上がっております…( ̄∇ ̄;) 痛いでございます。
まだ小雪さんの分のコルセットが残っているので、痛みよ飛んでけェ~!
でね、小雪さんの2本目のコルセットの布なんですがね…
今回のはキャワイイものにしてあげよう!と、張り切って探しまくり
ようやく見つけたのがコレ↓ですよ。



『marimekko(マリメッコ)』のイチゴ柄ですよ!
カワイイでしょ?カワイイともさ。ああ、小雪さんにピッタリさ。
でも、でも、小雪さんのコルセットの幅だと
可愛いイチゴ柄は、スイカに見えちゃうのさ…。
イチゴ柄がでか過ぎたのさ…。布の切り方も微妙な位置だったのさ…。
幅145cm×長さ20cmのこの布に使い道はないのさ…。
届くまで4日間も待ったのに、小雪さんにピッタリだと思ったのに…
ああ、無念…。他の生地を探さなきゃ。