まったり風景

アルビレックス新潟のゲーム画像と、散歩写真+戯言のブログです。

番外編(ラグビー トップリーグ)

2011年11月06日 | マッタリ風景










ジャパンラグビー トップリーグ 2011-2012 第2節
NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVS福岡サニックスブルース

東北電力ビッグスワンスタジアム

結果 27:10

ビッグスワンでラグビーのトップリーグ戦が開催されると聞いたので、1,500円のチケットを購入して、観戦してきました。
ラグビーは、松尾の全盛時代に、大学ラグビー、社会人ラグビーを、良くテレビ観戦していました。
ただし、ラガーマンではありませんので、実際にプレーをしたことはありません。
しかも、ライブでゲームを観戦するのは、今日が初めてでして、私にとってデビュー戦です。

サッカーは格闘技だと言われますが、ラグビーも凄い格闘技ですね。
なにせ、ボールを前に運ぶために、肉弾戦の連続です、何としてもボールを前に運ぶ執念は、迫力を感じさせてくれました。

サッカーと違って、ボールが、スクラム、ラック、モールと、人が密集した中にあるので、良く見ていないと、ボールを見失ってしまいます。
撮影する立場からすると、ファインダーを見ながら、肉弾戦を撮影しつつ、常にボールの位置を感じていないと、決定的な場面が撮影できません、難しいです。
ラグビーの撮影も、当然デビュー戦ですが、ボールを追いかけるのが、やっとでした。
見よう見まねの撮影だったので、こんな風に撮影するのが、正解なのかどうか、全然分かりません。
適当に撮影した写真を選んで行ったら、200枚になったので、今日と、明日、100枚ずつアップします。
したがって、前半と後半が、分かれていませんので。

午後からひどい雨で、ピッチ状態は最悪でした。
スタンドは、いささか肌寒かったのですが、ピッチ上ではスクラムを組むと、選手たちの体から湯気が沸き上がっていました。

ラグビーの試合を撮影できるのか調べないで行ったのですが、試合前のアナウンスで、動画の撮影は、ハッキリとNGだと言っていました。
写真の方は、撮影OKでしたが、一脚と三脚の使用は禁止だそうです。
一脚を持参したのですが、今日は手持ち撮影となりました。
雨が原因で、ピッチ上が暗かったのですが、ついぞライトは点灯しませんでした。
撮影には、いささか辛い環境でしたが、雨の午後を楽しむことができました。

















































































































































































































































































































最新の画像もっと見る

コメントを投稿