まったり風景

アルビレックス新潟のゲーム画像と、散歩写真+戯言のブログです。

ゴール裏からの眺め

2005年03月31日 | アルビレックス新潟
さて、シリーズ第3弾。
ビッグスワンでの座席ツアーも、いよいよゴール裏に来た。

サッカー業界?では、ゴール裏=コアサポーターと相場が決まっている。
特にゴールの真裏周辺は、柔なサポーターが来る場所ではない。
試合の間、選手の後押しする体力と気力が無いと、いられない場所だ。

ゴール裏は、サッカー観戦には余り向かないというのが通り相場だ。
縦長でピッチを見るのと、角度の無いスタジアムではゴール裏は、本当にゴール裏しか見えない。
(サッカーが見えない場所だから、コアサポーターが集まるのだそうだ---真偽は不明)
しかし、ビッグスワンのゴール裏の一角に、サッカーの試合を楽しむのに最大の穴場が存在する。
そこは、ビッグスワンゴール裏(1階)の左右の端っこで、一番上の位置だ。
ここはサッカーの試合を楽しむには、本当にFBな場所だろう。

写真は、2004年アルビレックス新潟BSボカジュニアーズの試合風景だ。
上記で説明した場所から撮影をした。
ここは、ピッチ全体が立体的に見渡せる上に、ゴール前の攻防が手に取るように見ることができる。
ゴール前での攻防は、凄い迫力だ。飛び交う選手の怒号までしっかり聞こえたりする。
ゴールシーンに出くわそうものなら、すざましいスピードでゴールへ飛び込むシュートに息を呑むはずだ。
唯一の欠点は、反対側ゴールが遠いので、そちらの攻防が見えないことだろう。
ピッチ上の試合の流れと、ゴール前の攻防を合わせて楽しめるFBな場所をご希望なら、ここしかない。
(現在、ホーム側のゴール裏では、この席も体力と気力が必要になっている。アウェー側ゴール裏を狙うのが良いだろう。---ただし、対戦相手が浦和レッズの時は無理だろうがHi)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿