goo blog サービス終了のお知らせ 

どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

ビッグ 高針店

2015年10月10日 | 音楽・芸能



いつもの散髪屋にて。

店の外を、腰の曲がったおばあさんが手押車で通る。
買い物帰りのようだ。

なんでも、いままではビッグで買い物をしていたが
閉店となったため少し離れたタチヤに行かなくてはならなくなったそうだ。

ほんの50mくらいの差だが、おばあさんにはこたえる。
しかもタチヤは業務スーパーのため、一人暮らしにしては量が多い。

マックスバリューがビッグになり、
そのビッグも9月末で閉店となった。

あとにまた、どこかスーパーが入ってくれればいいが
と言っていた。

帰り道、メイトピアによると
こちらもダイエーからイオンに変わっていた。
10月1日からだそうだ。

ほんの一ヶ月離れているだけで
浦島太郎の気分だ。


今日の一曲「Photograph」~Ed Sheera






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パブロン鼻炎カプセル

2015年10月09日 | Weblog
3連休前の金曜日、品川駅はごった返していた。

私は風邪の調子が良くなく、
フラフラしながら名古屋行きの「のぞみ」に乗車。

家に戻り、
パブロン鼻炎カプセルを飲んだら少し落ち着いた。

たまった郵便物やメールもチェックし終えた。

今日はこれで寝ます。

おやすみなさい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都庁展望室

2015年10月08日 | Weblog
新宿のNSビルにて研修会。
その前に、
天気が良かったので、東京都庁展望室に登った。

ここは無料で気軽に行ける。

今日も多くの観光客が訪れていた。

澄み渡る青空。


そこまでは良かったが、
午後から、くしゃみ鼻水、、
風邪をひいたようだ。

苦しい・・・早く寝よう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンピース歌舞伎

2015年10月07日 | 音楽・芸能
昨日はCS大会の後、飯田橋でY氏と飲んだ。

帰宅後、
来年3月開催の名古屋シティマラソンのエントリーをしようと思ったが、
受付開始の午前0時になる前に寝てしまった。
名古屋シティは申込が早いもの順で、数時間で定員となる。

朝起きて思い出したようにエントリーをした。
なんとか間に合ったようだ・・よかった!



出勤途中、新橋演舞場に10月公演「ワンピース歌舞伎」のポスターを発見。
本日初日のようだ。

市川猿之助氏はTVのインタビューで
「何をやっても歌舞伎です!」と話していた。

「守・破・離」の離の境地に達しているのだろう。
歌舞伎の軸はぶれずに
新しい芸能にチャレンジする姿勢に感動した。

ぜひ、見たい!と思い、チケットを検索したら・・・
10月・11月とも、ほぼ売り切れだった。

すごい人気だ。


<ワンピース歌舞伎 yahoo news>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Private Eyes

2015年10月05日 | 音楽・芸能



朝晩涼しくなり、過ごしやすくなった。

だが、上着を着ると少し汗ばむ。

クールビズは10月いっぱいというのは正解だ。


ニュース9のトップはノーベル賞
医学・生理学賞 を
北里大学特別栄誉教授の大村智氏が受賞した。

出身地の山梨県韮崎市は大変盛り上がっているが、
純粋に私もうれしい。

日本人はすごいなー


今日の一曲「Private Eyes」~Daryl Hall & John Oates

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パティスリーポタジエ

2015年10月04日 | 食事
パティシエール 柿沢安耶さんのお店「ポタジエ」に行った。

オーガニック野菜を使ったスイーツで人気の店で
中目黒にある。

日比谷線 中目黒駅で降り、
「目黒銀座」という商店街を数分歩くと、
オープンテラスにテーブル席があるしゃれたケーキ屋さんがある。

店内も明るく清潔でスッキリしている。

どのケーキも独創的なので、選ぶのに迷ったが

気さくな店員さんと会話しながら
二つ選んだ。


10月のおすすめ ベジロール カボチャ キャラメル カット
栗とナスのモンブランケーキ、そしてオーガニックコーヒー。

体に良い食材を使っているので、
美味しいのはもちろんだが、とても幸せな気分になった。

店を出て、食後の散歩・・・

中目黒から駒沢通りを恵比寿へ
渋谷橋を右折し明治通りを歩き「有栖川宮記念公園」へ立ち寄った。


有栖川宮記念公園は、世田谷の等々力渓谷のような自然にあふれている。
まわりに大使館があるからか、外国人の家族連れが多かった。



<パティスリー ポタジエ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の深川

2015年10月03日 | Weblog
さわやかな秋晴れ。
本日、深川を散策。

銀座から佃大橋をわたり月島へ、
そこを左折し、清澄通りをひたすら北へ向かうと
清澄公園にたどり着いた。
約4kの行程だ。

この公園は敷地が3万坪あるという。
その半分を庭園として整備し、
残りの半分は、公園として人々が自由に出入りできる。

なにやら、運動会らしき音が聞こえてきたので立ち寄った。


近隣の幼稚園の運動会か、園児が楽しそうに玉入れをしていた。


入園料150円を支払い清澄庭園へ。
11時からボランティアの案内があったので参加した。
とても丁寧に説明していただき勉強になった。
全国から集めた石がこの庭園の特徴だ。

また、関東大震災や東京空襲の際、
避難場所としても利用されたそうだ。

池の中央にある「涼亭」は27畳の和室があり
三方向の縁側から庭園を一望できる。
こちらは定員40名で貸切の部屋となっている。
料金は半日5,500円と手頃なので、
町内会でランチを食べるには最適だ。



清澄公園の北側、隅田川沿いに芭蕉庵がある。
松尾芭蕉(1644-1694)が住んでいた場所だ。
芭蕉庵史跡展望庭園にたたずむと、ふと安らぎをおぼえる。

三重県は伊賀の国に生まれ、
句の才能を見込まれ江戸に出てきた。
その後、全国をまわりながら俳句を読む。
彼の人生はいったい何だったのか。

そして、私の人生はいったい何なのか。


清澄は相撲部屋が多いそうだ。
確かに、先ほどもお相撲さんが自転車に乗ってすれ違った。
失礼ながらよくパンクしないものだと感心した。

特にここは横綱通りといい
昭和の名横綱 大鵬や現理事長の北の湖部屋がある。





幼い頃、のらくろを見た世代としては、懐かしすぎる。
のらくろーどと言われる商店街を抜け、
のらくろ館を目指したが、あいにく改装中で閉館だった。


<清澄庭園@東京都公園協会>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンタウン新琴似

2015年10月02日 | Weblog
心配された暴風雨はなんとか避けられたようだ。
札幌市内は少し風が強いが、
雨はパラパラで、傘がなくても歩ける程度だ。
ただ、気温10度は肌寒かった。

ニュースを見ると北海道は暴風雨警報とでている。
具体的には、根室・留萌・旭川あたりがひどいようだ。

私には土地勘がないのでピンとこないが、
実際のところ、北海道は九州の倍以上の広大な土地なのだと実感した。
つまり福岡と鹿児島で天気が違うのは当たり前だ・・という感覚だ。

北海道をひとくくりにしてはいけないのだ。

朝、「すすきの駅」から地下鉄南北線で15分「麻生駅」へ向かった。
麻生とかいて「あざぶ」と読むらしい。

そこから、天気が良ければ、歩いてこうかと思ったが、
雨が強くなってきたのでタクシーで現場へ向かった。

グリーンタウン新琴似では
寒冷地における断熱・気密性能の改善、CO2削減など
先進的な住宅が建設されている。

雨の中、係りの人もたいへんだったが、
当初の予定通り、4棟見学させていただいた。
東京では見ることのできない断熱施工で
とても勉強になった。

帰り、千歳空港でゆっくり過ごし
無事東京に帰ってきた。

東京も、秋が深まってきたかな。



気密性を確保するシート施工。
これにより結露は起こらないそうだ。


北海道では当たり前のセントラルヒーティング。
全館暖房だ。この暖房器具がすべての部屋につけられている。
ちなみに冬場の光熱費は、都市ガスで4万円/月、オール電化で6万円/月だそうだ。


千歳空港のグルメタウン・・ラーメン道場・・
ラーメン店が8店ある中で、旭川ラーメンを食べた。
細めんのちじれだったが、みそバターと合い、美味しかった!


温泉があったので入った。
1,500円でタオルや館内着も付いている。
温泉も休憩室もとてもリラックスできた。
東京に帰らなくて良いのなら、このまま一泊したいぐらいだった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわラーメン@札幌

2015年10月01日 | 食事
とある団体の全国大会で札幌に来た。

会場は札幌パークホテル。

懇親会では、ゲストのレジェンド葛西選手が休む間も無く
記念撮影にこたえていた。

彼の講演を聞いて、
私は今まで以上に彼のファンになった。

オリンピック7大会連続出場というレジェンドでありながら
とても物腰は柔らかく、謙虚だ。
苦労を乗り越えてきた者にのみ与えられる
やさしさや強さを感じた。

懇親会が終わり、一人ですすきのを探索。

台風が来る、と心配された天気も、もっている。

ラーメン屋を物色していると、
一軒目にとまった。

ラーメンぜん・・・中に入り、とりあえず
ビールと手作り餃子を食べた。
美味しかった!

肝心のラーメンは何にしようか!?

常連客が「かわラーメン」をオーダーした。

おばちゃんに聞くと、
オーナーが砂川出身で、そこのご当地ラーメンだそうだ。

ちぢれ麺がおすすめとの事なので食べたら
想像以上の美味しさだった。

ちぢれ麺は、飛騨高山の高山ラーメンが有名だが、
個人的にはあまり好きではない、、、

だが、ここのちぢれ麺はコシがあり
とても美味しかった。

久しぶりの札幌。
秋の訪れを一層強く感じる。

明日も天気がもってくれるといいのだが、、、



すすきのの「ラーメンぜん」
アットホームな雰囲気で、おばちゃんが一人でやっている。
おすすめの「かわラーメン」を食す!
BGMラジオはファイターズの野球中継。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする