goo blog サービス終了のお知らせ 

どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

第46回定期演奏会@愛工大名電

2011年01月09日 | Weblog
愛工大名電の吹奏楽部、定期演奏会に行ってきた。

場所は名古屋国際会議場 センチュリーホール:キャパ3,000人。(チケットはソールドアウト)

昼の部と夜の部があり私は昼の部に参加した。
13:30分開場で13:10くらいにいったらすでに2,000人以上並んでいた(ToT)/~~~

愛工大名電吹奏楽部は全国に34回出場している常連校である。部員はなんと・・160名!!
定演は第46回ということなので・・1回目の卒業生は還暦を迎えている計算になる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昼の部は14:00~17:00まで3時間・・密度の濃いものであった。4部構成プラス・アンコール

1部、2010年コンクール課題曲・自由曲

2部、「ジェラックパーク」ジョン・ウィリアムズ、交響曲第3番 サン・サーンス

3部、ステージドリル・・・マーチングバンドだ!名電の強さはここにある。

4部、「オリンピックテーマ曲」 ジョン・ウィリアムス
    「マリオブラザーズのテーマ」
    「ヘンリー・マンシーニ」映画音楽 ムーンリヴァー等
    「ありがとう」いきものがかり・・・この曲は吹奏楽にあうね!

    「マイケルジャクソン・メドレー」・・・衣装・ダンス・・すばらしかった! 
     ウイ・アー・ザ・ワールドでは会場みんなでペンライトをふり!参加した。

    「ユーミン・メドレー」・・これがニューミュージックですね(*^。^*)

コンクールは60名しか演奏できないが・・第4部では160名全員が参加・・すごい迫力だ!
吹奏楽では人数が多ければ「迫力」はでるが・・多い分「合わせる」ことがむつかしくなる。

名電は個人スキルが高いのか・・気持ち(集中力)が高いのか・・見事な一体感であった。

ちなみに・・第4部のパートの人数を数えると・・・トランペット25人、トロンボーン16人、チューバ7人、コントラバス5人
ユーホ10人、ホルン11人、パーカッション16人・・・である。

名電吹奏楽部のテーマは「控え選手」のいないクラブだそうだ。見ていてそれを実感した。
演奏している人も裏方も・・”同じ集中力”で・・参加している。

演奏が終了し・・野球部のキャプテン、副キャプテン、剣道部の主将から吹奏楽部に花束の贈呈があった。
野球の応援や剣道部の壮行会など・・応援演奏してくれてありがとう!という感謝のしるしである。

アンコールはなんと・・「ディープ・パープルメドレー」。
私はディープパープルを吹奏楽で聞いたのは初めてである、が・・けっこうあうね(^_-)-☆・・
また名電得意のスタンドプレイが見事であった。

指揮者の伊藤先生は40代後半・・と紹介があった。私と同世代である。・・・選曲にも近い世代を感じた♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この定期演奏会を聞いていると・・もちろん”全国の音”自体もすばらしいのであるが、
それ以上に日常の練習の厳しさ、それを乗り越えてきた彼らのエネルギーを感じ、元気をもらった(*^_^*)

ありがとうございました! 名電吹奏楽部のみなさん。





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話@ダイソー

2011年01月08日 | Weblog
今朝の最低気温はマイナス3度だとか・・・ぶるっ、寒い。
新年最初の平和公園ランニング。朝6時30分・・参加者は4名。

会話の中で、川原さんが「今年は英会話がんばる!」と宣言。私も賛同した。

なんでも「ダイソー」で英会話のCDを買ったが、なかなかよくて・・ウォークマンで聞いているというのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ランニングから帰りさっそく近くのダイソーへ・・・残念ながら英会話のCDはなかった。
名東区で2件まわったがなし・・
その後天白のダイソーに行ったら・・英会話はなかったが、ドイツ語会話、スペイン語会話のCDがたくさんあった。

川原さんのおすすめは「日常英会話」と「おつきあいの英会話」で、合わせて本も買ったらしい。
どうやら、どこのダイソーにでもあるものではなさそうだ・・・メールで確認したら「中川区の千音寺店」で買ったそうだ。

中川は少し遠い・・・とりあえず今日は千種のイオンSCのダイソーにいっておしまいにしよう・・・そう決めた。

イオンのダイソーは品ぞろえが豊富であった・・会話のCDコーナーがあった!!が、お目当ての英会話CDは・・・なかった(ToT)/~~~

ただ、かろうじて「イザという時の英会話」というのがあったので買って帰った・・105円。

帰り道・・さっそく車で聞く!・・・105円でここまでの内容とは・・さすがダイソー♪
次回は中川区までいき目的のCDと本をセットで買うことにしよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

家に帰って家族に話をすると・・「英会話のCD、たくさんあるのにまた買ったの・・」といわれた(^^ゞ

確かに・・いままで買って”そのまま”になっているものが多い。
これを機会に、まずは、いままで購入したCDブックを”活用”することにしよう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10年ぶりに「話すための英語」CDを聞く!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済4団体新年会

2011年01月07日 | Weblog
本日正午、名古屋観光ホテルにて経済4団体新年会があった。

経済4団体とは・・経団連、商工会議所、経営者団体連盟、経済同友会の4団体だ。

ざっと2000人くらいか・・報道陣もたくさん来ていた。

冒頭に神田知事の挨拶があった。

神田さんは卯年生まれ・・年男らしい(60歳)。
卯年の今年引退するが・・3期12年前、初当選した年も(当然ながら)卯年であった。

卯の刻というのは、いまの朝6時くらいらしい・・・夜明け前ということで・・これから明るくなるという時期を表す。

確かに12年前(1999年)も'97年の消費税不況から立ち直り、2000年問題もあったが、ITバブルにむかう年であった。

2011年、同じように2008年のリーマンから立ち直り飛躍の年になりそうな気配は・・確かにある。
大発会で7カ月ぶりに1万400円をつけたのも”ご祝儀相場”だけではないだろう。

いずれにせよ、正月くらいは景気のいい話をしないとね(*^。^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

This Love

2011年01月06日 | 音楽・芸能



新年・・・という気分も、もうどこかへ行った・・・あわただしく時間が過ぎる。

たまには映画でもゆっくり見たいな・・この3連休も行けそうにないが(ToT)/~~~
行くとしたら・・何を見ようか?!

「スプライス」・・「バーレスク」・・かな・・スプライスはホラーらしい・・私はホラーが苦手だ(^^ゞ
安全?!なところでバーレスクかな

結局、何ヶ月か後に・・ツタヤで借りてみることになるのだろうが・・・


「This Love」Angela Aki・・・つかの間の休息・・リラックスできます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡部陽一

2011年01月05日 | Weblog
戦場カメラマンの渡部陽一氏の講演会があるらしい・・・

この話を聞いたとき・・時代遅れのおじさんと化した私には・・さっぱり誰かわからなかった(>_<)

紅白の審査員もしていたらしいが・・まったく記憶にない(-。-)y-゜゜゜

娘によると・・彼は学生時代アフリカ旅行に行った際、少年に銃を突きつけられたそうだ。
そのカルチャーショックから戦場カメラマンになったそうだ。

その体験に基づいた話・・ゆっくりとした口調らしいが・・ぜひ聞いてみたいと思った。

3月26日(土)11:30~犬山市民文化会館 全席指定 1,800円

チケットぴあで購入!

「ぴあ」を見てみると彼の講演はこの犬山の講演まですべてソールドアウトだ!!
すごい人気だな・・

どんな話か・・いまから楽しみだ(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Back to December

2011年01月04日 | 音楽・芸能



だいたい・・今日から仕事始めのようだ・・株式市場もご祝儀相場か?169円高の10,398円で引けた。

菅首相の年頭会見があった。
依然として厳しい日本のかじ取り、雑音に惑わされずリーダーシップを発揮してほしい。私も応援します!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は本日まで休暇・・・なまった体をウォーキングでほぐした。

7.2km 1時間20分・・・体を動かすと調子がよい♪ 今年は最低・・”週2回”は運動するよう心がけよう!

当面のイベント計画は5月15日(日)第一回高橋尚子杯”ぎふ清流マラソン”。ハーフに参加する。
昨年の5月、Qちゃんと約束したので必ず参加しないといけない(^^ゞ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕食はタコ焼き♪・・・今日は通常の具に加え・・もち、キムチで食べた。けっこういける♪
FMから流れる・・Taylor Swift「Back to December」・・いいね♫






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛卯(かのと・う)

2011年01月03日 | Weblog
今年の干支(えと)は、「辛卯:かのと・う」というらしい。

辛は「新:あたらしい」の意で「草木が枯れて新たな世代が生まれようとする状態」を表すそうだ。

卯は「茂る」の意で、「草木が地面をおおうほど茂る状態」を表すそうだ。

この二つをあわせると・・・世代交代が行われ、新しいエネルギーが満ちあふれる年・・と、なるのだろうか!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は年賀状を書く際、気に入った言葉を10~20メモしておき、それぞれ送る相手に合わせて書くようにしている。
これは、相手に送るメッセージというより・・相手に対し自分が”宣言”するといった意味合いが強い!

今年一番書いた言葉は「虚心坦懐:きょしんたんかい」~すなおな心で物事に取り組むこと。
そして「日々努力」

「日々努力」は昨年、東洋大学が箱根で優勝した際、柏原選手が「次に何をするか?」と聞かれた際
答えた言葉である。
シンプルであるが・・なかなかできないことである。

今年は残念ながら東洋大学は2位となったが、悔し涙も、努力をしたものだけが流せるものであろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

辛卯(かのとう)・・新しいエネルギーが満ちあふれる年、「虚心坦懐」の境地で「日々努力」

今年も一年よろしくお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Uターン(山口→名古屋)

2011年01月02日 | Weblog
山口から名古屋・・・Uターン・・・600キロ・・12時間($・・)/~~~

ただいま名古屋に到着!!

神戸北までは順調だったが、そこから先は慢性渋滞。

まあ無事に着いたからいいか・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はとにかく休みます\\

明日は年賀状の整理をしてジョキングでもするかな。

箱根駅伝は往路・・柏原(東洋大学)がまたやったようだ。すごいね!!

≪東洋大学 柏原が逆転 往路優勝≫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年2011

2011年01月01日 | Weblog
午前中、近くの和田神社に初詣に行き、
ニューイヤー駅伝を見ている。


平和な新年です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする