四谷三丁目すし処のがみ・毎日のおしながき

蝦蛄(しゃこ)の旬は春と秋の2回。春の入荷は今週で終わりそうだと豊洲市場の仲買さんが言っていたそうです。

6月12日(水)

2024-06-12 16:07:40 | 6/1~6/30


野上啓三インスタグラムsushi43nogami2←こちらに変更しました。
すべての魚・貝、天然ものです。
◇営業時間について◇火曜~土曜17:30~21:55※ラストオーダー(酒類・酒類以外全て)21:25まで
日曜お子さんデーは11:30~17:30です。※日曜はお子様の日です
店には月曜(+第一日曜日)以外10:30~営業終了+aおりますのでお気軽にご連絡ください!03-3356-0170
※レストラン予約代行サービス『オートリザーブ』でのご予約は日付・時間帯にかかわらず受け付けておりません
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

わたしの魚(ウォ)キペディア 第17回 くじら〈後編〉

026「そうなんだ。じゃ、これは何だか分かる?」
ガス台に目を向けると鍋の中には煮込んだ肉のようなものが横たわっていました。
スープは少し濁っていて脂身のかたまりにへばりついた肉はこれぞ肉、という色をしていました。
「わわ、マンモスの肉‥なわけないか。これもクジラ?」
「ベーコンです」
「え!私の知っているベーコンはふちが赤いものですが」
「売ってるやつは着色してるから。ちょっと食べてみる?」主人はまな板を取り出し端のほうを切り落としながら
「厳密に言うとこれは塩ゆでで更に薫製にするとベーコンなんだ」
と言いました。
脂身と肉のわずかなかけらを口に含むと濃い塩味、そして数回噛むと旨味がじわっときました。
臭みのようなものがまったく無く拍子抜けするくらいでした。
「塩、どう?」
「けっこう効いてるね。でも辛子付けたら丁度いいんじゃない、わかんないけど」
「仲買さんが試行錯誤して“これだ!”って出した、ゆで汁の塩分濃度を教えてもらったんだ」
「すごいね。そんな機密事項みたいなの、いいの?」
「オレも“そんなの教えてもらっちゃっていいんですか?”って訊いたんだけど“いや、むしろやってみて感想聞かせて”って」
さっきの赤い塊の生肉のお刺身の方も少しだけ生姜醤油で試食させてもらい、これまで食べたことのあるクジラを頭の中で整理してみました。
給食の竜田揚げ、居酒屋さんのベーコン、今日のお刺身、塩ゆで。
もうひとつ『クジラのたれ』を食べたことがありました。
千葉・房総の名産品で、味付けされたクジラ肉を半干しにしたものです。
尾の身、はりはり鍋は未経験で、食べてみたいなぁ‥と、ちょっと憧れています。
・・・・・・・・・・・
◎赤貝の仕込み 動画アップしました(5分03秒)
◎シャリ酢あわせ 動画アップしました(1分50秒)
◎かんぴょうを煮る動画アップしました(7分30秒)
◎玉子焼き動画アップしました(6分53秒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1dayアーカイブ2023年~2001年6月12日のおしながき
[2023年] 野上啓三が見ている豊洲市場の風景 寿司屋の七十二候
[芒種・第二十五候・螳蜋生かまきりしょうず]6/6~6/10高知四万十川 若鮎 今、豊洲
・千葉竹岡 太刀魚 今、店
・長崎 サザエ 今、店
6月1日 のれんの衣替え 紺色→白色へ【動画】
・江戸前 千葉竹岡 カマス 今、店
・三重 オオモンハタ 今、店
・三重 ゴマサバ 今、店
中央葡萄酒 グレイスワイン 三澤農場様のワイナリーに行ってきました【動画】
山椒のジンの仕込み中【動画】
[2022年][2021年]*お知らせ*6/20まで休業いたしました[2020年]
[2019年][2018年]
[2017年]野上啓三が見ている築地の風景 寿司屋の七十二候〔小満・第二十三候・紅花栄べにばなさかう〕5/26~5/30[小満・第二十四候・麦秋至むぎのときいたる]5/31~6/4[芒種・第二十五候・螳蜋生かまきりしょうず]6/5~6/10・久しぶりに石川の真さば 今、築地・江戸前 富津 天然ウナギ 今、店・大阪湾 小羽と中羽のあいだの鰯 今、築地・明石浦 あまて鰈 今、店・新湊 白海老 今、築地・琵琶湖 天然稚鮎 今、築地・宮城荒浜 星鰈 今、築地・神戸 中羽鰯 今、築地・宮崎油津 生本マグロ中骨 今、築地・北海道広尾町 トキシラズ 今、築地・千葉白浜 床伏 今、築地・石川 麦イカ 今、店
[2016年]
[2015年] 

003
002
[2014年][2013年]011007008_2日本酒仕入れました。

 

[2012年]お通しは神奈川・腰越(こしごえ)の生しらすです。

006_2 穴子、煮あがりました。

 

 

 

004

 

[2011年]

 

005本日の昼間、主人は煮切り醤油を作り、出汁をひいていました

 

001_2 [2010年]煮はまぐり、久々の入荷です。白イカ、好評につき新たに仕入れました。 

[2009年]

 

Ca380069

 

 

 

身がしっかりと詰まっている、かなりいいものだそうです。001 午前中に一パイ分が剥き終わり、ネタ皿に並べたところです。右の甲羅に入ったものは、蟹肉の下にたっぷりと入っている蟹味噌と和えておつまみに、そして左のネタ皿の方はにぎり用で一貫は手前の脚肉、もう一貫は奥のほぐしたものを軍艦でお出しいたします。

011

 

 

 

 

 

018

 

 

 

 

 

014

 

 

 

015

 

 

 

 

 

016

 

 

 

 

 

024

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

013