四谷三丁目すし処のがみ・毎日のおしながき

新子はコハダに。新いかはまだ新いかで。いくらは塩から出汁醤油漬けに。すじこも登場。新秋刀魚、ブリと、もう秋です。

第407回にちよう☆ひるのがみ(お子さんデー)

2024-06-09 01:39:59 | 6/1~6/30


野上啓三インスタグラムsushi43nogami2←こちらに変更しました。
すべての魚・貝、天然ものです。
◇営業時間について◇火曜~土曜17:30~21:55※ラストオーダー(酒類・酒類以外全て)21:25まで
日曜お子さんデーは11:30~17:30です。※日曜はお子様の日です
店には月曜(+第一日曜日)以外10:30~営業終了+aおりますのでお気軽にご連絡ください!03-3356-0170
※レストラン予約代行サービス『オートリザーブ』でのご予約は日付・時間帯にかかわらず受け付けておりません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

わたしの魚(ウォ)キペディア 第14回うろこ

023「ウロコをひく時ってさ、腕とかに飛び散ってくっ付くの?」
と主人に訊ねてみたら

「付いてるねー。“うゎっ半魚人だ!”くらいになってるねー」
と言われました。

私が毎日店に到着する時刻にはタイとかスズキとか大きめな魚のウロコを落とすところは既に終わっていて、シンクもキレイに保ちながら仕込みをするので主人のそんな姿を見たこともありませんしウロコの残党もほぼ見たことがありません。
まれに営業が始まってから洗い流し忘れたウロコが一枚、シンクの側面に残ったままの場合があります。
真空状態でへばり付いているそれは爪で四~五回ほどひっ掻かくとやがて落ちていきます。
そんな時「うーん、タンスの下の方に貼ったシールを剥がしてる気分だなぁ」と小学生の頃を思い出したりします。

「初めてナポレオンフィッシュをおろした」
勤め先から帰ってきた主人がこう言ったことがありました。たまたま南の島に行った板前の先輩がお土産にと運んできてくれたそうです。

「味はね、脂がすごい白身って感じだったね。それよりウロコが堅くてウロコひきの頭がすっ飛んで壊れたよ!ナポレオンフィッシュのウロコ一枚一枚は形状も硬さも携帯用の靴べらそっくりでさー、そうだ、もらって帰ってくればよかったな!」
と、ものすごく愉しそうでした。

しかし私はそのナポレオンフィッシュのウロコを見てみたかったし、靴べらとして是非自分のかかとをクイッと入れてみたかったので、顔では笑っていましたが「うー、なんだかおもしろくないなー」と心の中で呟いたのでした。
・・・・・・・・・・・
◎赤貝の仕込み 動画アップしました(5分03秒)
◎シャリ酢あわせ 動画アップしました(1分50秒)
◎かんぴょうを煮る動画アップしました(7分30秒)
◎玉子焼き動画アップしました(6分53秒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1dayアーカイブ2023年年~2001年6月9日のおしながき[2023年][2022年][2021年]*お知らせ*6/20まで休業いたしました[2020年][2019年]
[2018年][2017年][2016年][2015年]  [2014年]野上啓三が見ている築地の風景 寿司屋の七十二候

6/10→6/15 [芒種・腐草為蛍くされたるくさほたるとなる]今、店今、築地今、築地今、築地今、築地今、築地今、築地6/16→6/20 [芒種・梅子黄うめのみきばむ]今、築地今、店今、店今、築地今、築地今、店今、店今、築地今、店今、築地6/21→6/25 [夏至・乃東枯なつかれくさかるる]今、築地今、店今、築地今、築地

 

今、店今、築地

 

今、店今、築地今、築地[2013年]001

 

 

 

生ビール、レーベンブロイは6月中旬まで、6月下旬からレーベンブロイの枠はスーパードライになります。

 

001

 

[2012年]

主人の言葉です。

「コチがかなりデカいです。1.3kg。なかなかここまで大きいのはないです」。

舞鶴の生とり貝、好評につき新規入荷です。

007 004

 

[2011年]主人は包丁とともに、山葵をおろす道具“鮫皮おろし板”=サメガワも新調しました。

 

006

 

005 文字通り、サメの皮が貼ってあります。

サロマ湖のしじみが入りました。さきほど出汁をひいていました。008

 

009 蜆のお味噌汁などいかがでしょうか。

 

001

 

[2010年]小柴の シャコはコンスタントに入っているように見えますが、なかなか入手しにくいもののひとつです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

028

 

[2009年]

 

009

 

佐島産活じめのアオリイカです。活けのヤリイカとスミイカは、ひょっとしたらまた入るかもしれませんが、ほぼシーズンとしては終わりとのことです。016

 

アオリイカは身が比較的やわらかく皮は厚いので、勢いよく剥こうとすると皮に身がくっ付いてきて裂けたようになってしまうこともあります。他のイカよりも仕込みに手間が掛かることから“板前の力量はアオリイカを剥かせると判る”と言われたりするようです。皮を剥く時はサラシを使って写真のように親指で数ミリずつ押し剥がしながら進みます。北海道・寿都(すっつ)※地図中央やや左寄りの甘海老はひさびさの入荷です。

009_4

 

 

 

 

 

011

 

 

 

 

 

 

 

011_2

 

 

 

 

 

021

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

008_2