野上啓三インスタグラム、sushi43nogami2←こちらに変更しました。
すべての魚・貝、天然ものです。
◇営業時間について◇火曜~土曜17:30~21:55※ラストオーダー(酒類・酒類以外全て)21:25まで
日曜お子さんデーは11:30~17:30です。※日曜はお子様の日です
店には月曜(+第一日曜日)以外10:30~営業終了+aおりますのでお気軽にご連絡ください!03-3356-0170
※レストラン予約代行サービス『オートリザーブ』でのご予約は日付・時間帯にかかわらず受け付けておりません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わたしの魚(ウォ)キペディア 第5回 こち
コチと聞いただけで白身の魚だと判断できるようになるのは店を始めてしばらく経ってからのことでした。
十六~七年前のこと、ふと見ていたテレビ番組『TVチャンピオン・~魚通選手権~』にはまだ高校生くらいだったさかなクンが出ていました。
出題は“これから一貫ずつ出てくるにぎり寿司のネタは白身魚で、その名前を当ててください”というものでした。
さかなクン(当時宮沢君)は自分の番が来ると他の出場者がじっと眺めたり食べたりしてゆっくり答えを出すのとは対照的に、目の前に出た一貫をパッと見ただけで「わかりました!」と即座に正解を出してしまうのでした。
ソイ、ハタ、ムツ、メジナ…。私にとって馴染みのない白身の魚の名前が次々に挙がっていきました。
ひょっとしたらその中にコチも入っていたのか…それすらハッキリしない、そんなコチにまつわる初めての記憶でした。
・・・・・・・・・・・
◎赤貝の仕込み 動画アップしました(5分03秒)
◎シャリ酢あわせ 動画アップしました(1分50秒)
◎かんぴょうを煮る動画アップしました(7分30秒)
◎玉子焼き動画アップしました(6分53秒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1dayアーカイブ2024年~2001年5月31日のおしながき[2024年][2023年]
[2022年]
[2021年]*お知らせ*6/20まで休業いたしました[2020年]休業いたしました
[2019年][2018年]
[2017年]
[2016年]
[2015年]
[2014年]有機野菜とひこいわしの酢の物、野菜はセルバチコ(ルッコラに似ている)、胡瓜、大葉、わかめ、みょうがたけが入ります。今日は佐島のタコを煮ます。(足のみ)[2013年]
日本酒あらたに入りました。さっぱりとした飲み口のものが多いです。
[2012年]
[2011年]
真アジ・イワシなどの細かい魚が天候の影響からか、築地に並んでいなかったと主人は言っていました。430gのシマアジがいわば真アジのポジションでお願いします、とのことでした。
今日は佐島のタコを煮ます。(足とアタマ)
3.4kgのメジは半身で仕入れ、今日は背の部分をお出しする予定だそうです。
[2010年]ひと月ほど前から二種類のゴマをブレンドして使うようになりました。おもに細巻のかっぱ、たくあん、梅しそ、山ごぼうに使います。香ばしさ、旨み、共に深みが出ました。
[2009年]アジは夏が旬です。これからどんどんおいしいものが出てきます。