マンガ喫茶で「おおきく振りかぶって」(ひぐちアサ・作)を読んでみました。
たいして期待せずになにげなく手に取ったんですが、あまりのおもしろさに引き込まれてしまいました。
よく知らなかったんですが、アニメにもなってる有名な作品だったんですね。
名前の通り、野球のマンガ、それも高校野球をテーマにしています。
南野、じっさいのプロ野球にはなんの興味もありませんが(球団の名前すら半分くらいしか知らない)、なぜか野球マンガは好きなのです(とくに高校野球)。
(いや、これ自分でも不思議なんですが)
そんなわけで、野球マンガにはかなりくわしいのですが、「おおきく振りかぶって」は今までの野球マンガとはひと味違います。
もっとも違うのは、主人公であり、エースである三橋廉のキャラクターでしょう。
だいたい野球マンガのエースっていうものは、主人公、あるいはその敵味方問わず、傲慢なのがほぼ共通してます。
ところがこの三橋君は、いつもおどおどしていて、自分にまったく自信がありません。自分のことをだめピーだと思いこんでいるのです。
これがとても新鮮でした。
じっさい球は遅いし、変化球もそれほどの切れがあるわけでもありません。
そのかわり、並はずれたコントロールがあり、球種も多い。マウンド度胸もじつは悪くない。
さらに独特の癖球のせいで打者が錯覚を起こすストレートを持っています(遅いくせに浮く感じがする玉)。
キャッチャーの阿部隆也がそのことに気づき、三橋の実力を高く買います。
阿部は頭脳派のキャッチャーで、三橋のリードをするのにもってこいだったのです。
そのへんは「ドカベン」の山田と里中にちょっと似てます。
ただぜんぜん似た感じがしないのは、まさにキャラクターの性格のせいでしょう。
負けず嫌いで、ちょっと生意気なところがある里中と、おどおどした三橋ではほとんど正反対です。
いずれにしろ、三橋は新しいチームで阿部と組むことで、新たな力を手に入れるのです。
じつは三橋は、中学の時、チームメイトから監督のひいきでエースになっただめピーだと思われていて、そのことが三橋の自信を根こそぎ奪っていたのです。
中学時代のチームメイトで三橋の力を認めていたのは、皮肉なことに控えピッチャーからエースになることがなかった加納だけでした。
さらに阿部も、傲慢なピッチャーとの過去の確執があったりして、問題を抱えていたりします。
そしてついに練習試合で、三橋は前のチームメイトたちと激突。
これが第一の大きな山場になります。
じつは加納は三橋にコンプレックスを抱いていて、なんとしても勝ちたい。ところがチームメイトたちは三橋を舐めて真剣にならない。
そこで熱い青春のドラマがとうぜん展開されるわけです。
一方、三橋は認められなかったトラウマを乗り越えようと必死ですし、阿部たちチームメイトは、三橋の過去を断ち切るためにも、なにがなんでもこの試合勝たなければいけないと考えます。
ただの練習試合なのに、互いの熱い思いがぶつかり合うわけですよ。
このへんの展開の仕方はほんとにうまいと思いました。
先の展開が楽しみなマンガのひとつです。
ブログランキングに一票お願いします
↓

たいして期待せずになにげなく手に取ったんですが、あまりのおもしろさに引き込まれてしまいました。
よく知らなかったんですが、アニメにもなってる有名な作品だったんですね。
名前の通り、野球のマンガ、それも高校野球をテーマにしています。
南野、じっさいのプロ野球にはなんの興味もありませんが(球団の名前すら半分くらいしか知らない)、なぜか野球マンガは好きなのです(とくに高校野球)。
(いや、これ自分でも不思議なんですが)
そんなわけで、野球マンガにはかなりくわしいのですが、「おおきく振りかぶって」は今までの野球マンガとはひと味違います。
もっとも違うのは、主人公であり、エースである三橋廉のキャラクターでしょう。
だいたい野球マンガのエースっていうものは、主人公、あるいはその敵味方問わず、傲慢なのがほぼ共通してます。
ところがこの三橋君は、いつもおどおどしていて、自分にまったく自信がありません。自分のことをだめピーだと思いこんでいるのです。
これがとても新鮮でした。
じっさい球は遅いし、変化球もそれほどの切れがあるわけでもありません。
そのかわり、並はずれたコントロールがあり、球種も多い。マウンド度胸もじつは悪くない。
さらに独特の癖球のせいで打者が錯覚を起こすストレートを持っています(遅いくせに浮く感じがする玉)。
キャッチャーの阿部隆也がそのことに気づき、三橋の実力を高く買います。
阿部は頭脳派のキャッチャーで、三橋のリードをするのにもってこいだったのです。
そのへんは「ドカベン」の山田と里中にちょっと似てます。
ただぜんぜん似た感じがしないのは、まさにキャラクターの性格のせいでしょう。
負けず嫌いで、ちょっと生意気なところがある里中と、おどおどした三橋ではほとんど正反対です。
いずれにしろ、三橋は新しいチームで阿部と組むことで、新たな力を手に入れるのです。
じつは三橋は、中学の時、チームメイトから監督のひいきでエースになっただめピーだと思われていて、そのことが三橋の自信を根こそぎ奪っていたのです。
中学時代のチームメイトで三橋の力を認めていたのは、皮肉なことに控えピッチャーからエースになることがなかった加納だけでした。
さらに阿部も、傲慢なピッチャーとの過去の確執があったりして、問題を抱えていたりします。
そしてついに練習試合で、三橋は前のチームメイトたちと激突。
これが第一の大きな山場になります。
じつは加納は三橋にコンプレックスを抱いていて、なんとしても勝ちたい。ところがチームメイトたちは三橋を舐めて真剣にならない。
そこで熱い青春のドラマがとうぜん展開されるわけです。
一方、三橋は認められなかったトラウマを乗り越えようと必死ですし、阿部たちチームメイトは、三橋の過去を断ち切るためにも、なにがなんでもこの試合勝たなければいけないと考えます。
ただの練習試合なのに、互いの熱い思いがぶつかり合うわけですよ。
このへんの展開の仕方はほんとにうまいと思いました。
先の展開が楽しみなマンガのひとつです。
![]() | おおきく振りかぶって (1)講談社このアイテムの詳細を見る |
ブログランキングに一票お願いします
↓
