南の海のワナビ

小説家を目指す「南野海」の野望ははたして達成されるのか?

月夜野さん、そこまでネタキャラ化しなくても……。

2009-05-28 18:52:46 | マンガ
 先週のことは書いてませんでしたが、トム、アフリカ象がぶんまわす丸太の前に立って、タイミングを計ることで勝利。
 なんか、負け惜しみをいってる詐欺師に、トム、なんやら、これはたまたま勝ったんじゃない。綿密な計算によるものだ。みたいなことをいってましたが、そんなことはどうでもよろしい。
 今週の見どころはふたつ。
逃げようとする詐欺師の顔面に、美華さんのパンプス直撃。
 ピンヒールが額に突き刺さっております。
 一件落着のあと、朝比奈さんとまったりとレズモードに……。

 そして穴に入れられて、ぐるぐる回されて(い、いやらしい意味じゃないんだからね)、グロッキー気味だった月夜野さんはトムによって救出されます。
 ふらふらになった月夜野さんはトムの上に倒れこみます。
 ラブコメヒロインなら、ここでキスだ!勢い余っての不可抗力ってやつで。
 しかし、我らが月夜野さんはそんなありきたりのことはしない。
 トムの顔面にゲロ噴射。

 下剤盛られてトイレのあとは、ゲロかよっ!

 芸人として体張りすぎだろ、月夜野さん。
 作者に可愛がられすぎ。


GAMBLE FISH 2 (少年チャンピオン・コミックス)
青山 広美
秋田書店

このアイテムの詳細を見る

   ↑ストリップ、脱糞、ゲロとネタキャラヒロインの女王、月夜野さん。



南野の小説(電子書籍)「二挺拳銃お姫様」「海の底のアルテミス」発売中。ともに税込み525円。
ケータイで読みたい人は、ただ読みネットから入って、「人気作が待望の電子書籍化」というところを探してみてね。

押してね。
  ↓ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの黒いやつは砂鉄だったらしい、磁力番長

2009-05-28 18:43:03 | マンガ
 今週の「金剛番長」。卑怯番長と戦うのは、謎の黒い大男。
 相手の名前もわからずに、戦いは開始されます。
 卑怯番長の必殺、殺鳥で敵番長の指は切りきざまれた。と思いきや、再生。
 さらに超能力かのように、手も触れずに物体を引きよせる。
 しかし、卑怯番長は、いち早く相手の能力に気づくのでした。
 そう、相手は磁力を操っていたのです。
 マグニート? 某アメコミならラスボスクラスですがな。

 ただ、素朴な疑問が。
 磁力でものを操るのはいいけど、おまえ、岩だかコンクリートだかを操ってなかったか?
 あれはコンクリートの中の鉄筋をあやつってたんだろうか?


 まあ、今回はわりとどうでもいい回でした(笑)。


金剛番長 1 (1) (少年サンデーコミックス)
鈴木 央
小学館

このアイテムの詳細を見る




南野の小説(電子書籍)「二挺拳銃お姫様」「海の底のアルテミス」発売中。ともに税込み525円。
ケータイで読みたい人は、ただ読みネットから入って、「人気作が待望の電子書籍化」というところを探してみてね。

押してね。
  ↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卑怯番長対文学番長?「金剛番長」

2009-05-20 21:02:46 | マンガ
 先週、天空闘技場で相まみえた金剛番長グループと暗黒生徒会の面々ですが、ついに激突。
 この戦いに見合わない弱者を排除と、文学番長が飛ばしたのは栞。栞爆弾?
 偽装番長との戦いで傷つき、動きが鈍い念仏番長を直撃するかと思いきや、彼を守ったのは、なんと卑怯番長でした。
 一見、なにもしていないようで、それらを空中ですべて叩き落とした卑怯番長。
 いったいなにをした?
 文学番長、問いただしますが、これから戦う敵に戦法をばらすバカはいません。
 
 その戦法は卑怯番長と読者だけが知っている。
 殺鳥でた~っ!

 なんか卑怯番長、熱血してます。その恐ろしい顔つきに、サソリ番長までびびってますが……。

 このまま、卑怯対文学になるんでしょうか?
 なんか、誰かがしゃしゃり出てくるような気がしないでもありません。
 (っていうか、文学番長って暗黒生徒会のナンバー2じゃないの?)


金剛番長 1 (1) (少年サンデーコミックス)
鈴木 央
小学館

このアイテムの詳細を見る




南野の小説(電子書籍)「二挺拳銃お姫様」「海の底のアルテミス」発売中。ともに税込み525円。
ケータイで読みたい人は、ただ読みネットから入って、「人気作が待望の電子書籍化」というところを探してみてね。

押してね。
  ↓ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念仏番長は死なず「金剛番長」

2009-05-13 21:14:04 | マンガ
 今週の「金剛番長」で、ついに念仏番長と偽装番長の戦いに決着が……。
 自爆覚悟で放った念仏番長の喝撃でしたが、念仏番長生きてました。
 なんでも喝撃のいきおいで、ホテルの窓から飛びこんだおかげとかいう、超適当な理由で(笑)。
 さらに偽装番長の長い手足は偽装で、本人はチビ。機械の手足を上からつけていた模様。爆破のせいで、それがぜんぶ取れちゃいました。
 偽装番長、戦闘意欲を失って、念仏番長の大勝利。
 しかし偽装番長、最後に、口笛ならぬ自分の喉を突き刺しての喉笛で、地下から闘技場を呼び起こします(べつに命賭けなくても、リモコンとかで作動するようにしとけばよかったんじゃ?)。
 それによって、金剛番長一行は高さ200メートルはあろうかという塔状の闘技場のてっぺんに。
 そこには敵が五人待ちかまえていました。
 あれ? 五対五ってことは、また念仏番長も戦うんでしょうか?
 ちょっと展開が読めません。楽しみ。


金剛番長 3 (3) (少年サンデーコミックス)
鈴木 央
小学館

このアイテムの詳細を見る

   ↑サソリ番長、いよいよ出番でしょうか?


南野の小説(電子書籍)「二挺拳銃お姫様」「海の底のアルテミス」発売中。ともに税込み525円。
ケータイで読みたい人は、ただ読みネットから入って、「人気作が待望の電子書籍化」というところを探してみてね。

押してね。
  ↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サスペリア・テルザ」最後の魔女は露出狂

2009-05-13 20:11:54 | 映画
 東京でも渋谷でしかやってないこの映画をわざわざ見てきてしまいました。
 あのダリオ・アルジェントの魔女三部作の最終作。「サスペリア」「インフェルノ」で死んだ魔女と比べて最後の魔女はどうだったのか?
 最後の魔女=涙の母=おっぱいとお尻
 もう、そういうしかないくらい、オッパイ、オッパイと、観客にこれでもかと見せまくります。
 さらにこの映画の重要なアイテムとして、なんか変な文字が書かれた衣装が出てきます。涙の母、全裸の上からそれを着るんですが、寸足らずでお尻丸出し。
 さらにこいつの片腕らしきポジション(?)の魔女も片乳だした衣装で登場したり、レズのカップルのベッドシーンや、ヒロイン、アーシアのシャワーシーンなど、まさにオッパイ祭り。
 おっぱい大好きな男は渋谷に集合せよ。

 ……まあ、それは置いといて、ストーリーのほうはどうかというと、発端は工事現場からミイラと魔術のアイテムのようなものが入った棺が見つかり、そのアイテムが博物館に送られますが、ヒロイン、サラ(アーシア)とその上司の女性職員は、館長宛だけど見ちゃえ、ってことで勝手に棺を開けちゃいます。
 そこに入っていた衣装の文字が読めないってんで、女性職員、サラに辞書持ってきてと命令しますが、その間になんかわけのわかんない化け物どもがやってきて惨殺されます。殺し技は腹切って、出てきた腸で絞殺。
 で、戻ってきたサラ、その現場を見て、裸足で逃げ出します。(いや、比喩でもなんでもなく、ほんとに裸足で)
 それに気づいたサルが、きゃーきゃーいいつつ、追ってきますが、不思議な声に導かれ、施錠されていたドアが勝手に開いてなんとか逃げます。
 あとでわかるのですが、その声は亡き彼女の母親で、悪い魔女と戦っていたいい魔女で、悪い魔女に殺されていたのでした。
 そして彼女にも、魔女と戦う力が宿っているらしいのです。
 そのせいで、サラはドキュン丸出しの魔女達に狙われます。
 電車に乗れば、日本人のくせに片言の日本語しかしゃべらない魔女が追いかけてきます。トイレに隠れると、ドアを開けてすき間から顔を出してにた~っ。
 サラ、ドアでがんがん顔を挟んで魔女惨殺。
 こうして、彼女の過去を知る女霊媒師とそのレズの恋人のところに行くのですが、魔女の手下が襲ってきます。
 レズのカップル惨殺。
 「シャドー」のときもそうでしたが、ダリオ・アルジェント監督の作品に出てくるレズカップルは出た時点で死亡フラグ立ちまくり。(ちなみに深見先生のレズカップルはなかなか死にません)

 一方、ローマの街では、いきなりお母さんが自分の子供を川に投げすてるわ、ドキュンが暴れるわ、レイプが横行するわでもうたいへん。なんかしらないけど、それはぜんぶ魔女のせいらしいです。
 それで、あたしが魔女を倒すしかないと決意します。

 そんな中、サラは愛人(?)の博物館の館長のところへ行きますが、なんと彼は殺されてて魔女の手下に成り下がってました。
 サラ、愛人にガソリンかけて燃やします。
 燃えながら追いかけてくるゾンビ館長。サラのお母さんの霊が、ゾンビを道連れに死の世界に。
 味方のいなくなったサラは単独魔女の屋敷に乗りこむのですが、そこの地下では魔女達が異様なパーティーやってました。サラとそれを追っていた刑事は、虜に。
 さあ、サラ、今こそ母親譲りの魔女を倒す力を使うときだ!

 ちなみにその技とは……。
 なんと、槍を使って、魔女を一瞬で全裸にする技だった!

 おめえ、ふざけたこといってんじゃねえよ!

 ああ、あなたのいいたいことはわかります。だけどほんとにそうなんだもん。
 なんと、サラ、財布をするかのように、魔女の衣装をすり取ると、それを燃やしちゃいます。
 すると、屋敷が崩壊して、角のように飛び出てた塔が、壁を突き破って魔女に突き刺さります。

 いいのかよ、それで? ほんとうにいいのか?

 まあ、いいんでしょう? ダリオ・アルジェントだから。
 もうむちゃくちゃなようでいて、それでも前作の「インフェルノ」よりは筋が通っているという不思議(あれはほんとうになにがなんだかわからなかった)。


サスペリア プレミアム・エディション [DVD]

紀伊國屋書店

このアイテムの詳細を見る

インフェルノ [DVD]

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る



南野の小説(電子書籍)「二挺拳銃お姫様」「海の底のアルテミス」発売中。ともに税込み525円。
ケータイで読みたい人は、ただ読みネットから入って、「人気作が待望の電子書籍化」というところを探してみてね。

押してね。
  ↓ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょ~っ、フェイスマンってなんでもありすぎんだろ?「ギャンブルフィッシュ」

2009-05-08 00:09:12 | マンガ
 今週の「ギャンブルフィッシュ」で、全開トムの目にレーザービームを喰らわした偽親父、ついに正体を現しました。
 通称、フェイスマン。数々の偽名を駆使する詐欺師。
 朝比奈のお父さんをだましたのもこいつ。
 そして偽ママはそいつの部下。
 フェイスマンの特技は変装。もう、手でもむだけで自由自在に変形。
 ちょ~っ、ルパンだってそこまでできないぞ(笑)。

 おまえの顔は粘土細工か!

 まあ、今までも、そんなのできるかっ! とつっこみたくなることはありましたが、ついに一線を越えた?
 トム、このまま反則勝ちで勝つこともできましたが、試合続行を望みます。
 (つうか、このまま勝っとけば、月夜野さんをこれ以上、危険な目に合わせなくてすむと思うんですが)
 次週、盲目のギャンブラー対詐欺師。そろそろ決着つく?


GAMBLE FISH 3 (3) (少年チャンピオン・コミックス)
青山 広美
秋田書店

このアイテムの詳細を見る

   ↑今週、扉でエロい姿を見せてくれた朝比奈さん。


南野の小説(電子書籍)「二挺拳銃お姫様」「海の底のアルテミス」発売中。ともに税込み525円。
ケータイで読みたい人は、ただ読みネットから入って、「人気作が待望の電子書籍化」というところを探してみてね。

押してね。
  ↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ? 念仏番長が今週もかっこいいんですが?「金剛番長」

2009-05-02 19:11:42 | マンガ
 いつも三枚目を演じている念仏番長が、先週は思わずかっこいいと思ってしまったんですが、まあ、粘着番長のときも、かっこよかったのは最初だけで、後半はギャグ合戦になってしまった念仏番長。
 今週は落とすかと思いきや、先週以上にかっこいいぞ、念仏番長!
 他の四番長を眠らせたのは、偽装番長の口笛による催眠だったようです。それにいち早く気づき、催眠を逃れたまではいいですが、破裂音に反応する火薬(ねえよ、そんなもん)を撒かれ、喝撃を封じられた念仏番長。
 喝撃さえなければ、おまえはクズだカスだとののしられ(そこまでいってなかったっけ?)、「ほんとうはおまえ、仲間なんかどうでもいいんだろう? 仲間だっておまえのことなんかどうでもいいんだよ」といいたい放題。
 ああ、まさかこの罵詈雑言が念仏番長の自爆フラグだったとは。
 念仏番長、仲間を守るため、喝撃。自爆。
 あれ? 先週以上にかっこいいんですが?

 いつの間にか、念仏番長、「ここは俺にまかせて先に行け」キャラになってる(笑)。

 まあ、死なないよね、このマンガだから。


金剛番長 1 (1) (少年サンデーコミックス)
鈴木 央
小学館

このアイテムの詳細を見る

   ↑金剛番長、すやすやお休み中。


南野の小説(電子書籍)「二挺拳銃お姫様」「海の底のアルテミス」発売中。ともに税込み525円。
ケータイで読みたい人は、ただ読みネットから入って、「人気作が待望の電子書籍化」というところを探してみてね。

押してね。
  ↓ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする