カクヨム、オープンしましたが、あまりに大量の作品を一挙公開したため、ほとんどの作品が埋もれてます。作品数に対して、読者数がたぶん足りてない。
外部から読者を引っ張ってこれる人はともかく、そうでない人は、内部から読者を引っ張ってこようと、あれやこれやの手口が……。
つまりかたっぱしから、他の作者をフォローしたり、作品をフォローしておかえしのフォローを期待するといったものです。
さらには評価を表す、星までもおかえし目当てで配ってみるとか。
ライバルに星を上げてでも、自分の星を増やそうという作戦が横行しているようです。
なんというか、
ライバル通し奪い合うのではなく、与え合うという不思議な現象。
それでも相対的には得するからいいのか?
というか、自分が参加するジャンル以外をねらって星を配るとか、お返しの星をもらったら、こっそり上げた星をキャンセルするとかする人までいるらしい。
もはやカイジの限定じゃんけんなみに、策略、陰謀が渦巻く世界に。
ここまで来ると、もう小説の新人賞だかなんだかわかりゃしない。
角川としても、作者が外部から読者を引っ張ってくることは期待しても、内部でこんなわけのわからない策略が横行することは望んでいないはず。
そう思っていたら公式サイトで発表されました。
フォロー数はポイントに加算しない。
読んでいないのに星を入れていると思われるものは無効とする。
といったもの。
これで来週から始まるランキングがまったく読めなくなりました。
現時点で星などのポイントが入りまくってる人が、ランキングで外れるようなことがあれば、無効票だらけだったと白状するようなもの。
まあ、これ本人が画策していなくても、お返し目当てで星を配られることもあるでしょうから、誰しも見た目のポイントより低くなる可能性はあるわけですが、確信犯的、組織的にそれをやってる人は、暴落する羽目になるはずです。
とはいえ、不正で落ちてくる上位者いるからといって、評価の低い自分の作品が上がるわけでもありません。(相対的には上がるかもしれないけど)
たとえ作品に自信があっても、とりあえず読んでもらえないことには始まりません。
正直、南野の作品は現状であまり星がついていないので、今回はだめかもしれません。
応援してくれる方は
南野のページへ。