南の海のワナビ

小説家を目指す「南野海」の野望ははたして達成されるのか?

ポニョは恐怖の大王だった「崖の上のポニョ」

2008-08-08 21:14:30 | アニメ
 さて、「崖の上のポニョ」見てきました。
 いろいろなところでけっこうトンデモ映画だと聞いてきたのですが、いったいどんな映画なのか?

 ストーリーはクジラのような形をして潜水艦から、ポニョが脱走することからはじまります。
 ポニョはそのまま瓶に顔を突っ込んだまま海岸へ。海岸の崖の上には一家が住んでいて、父ちゃんは船長でたまにしか帰ってこなく、母ちゃんは老人介護の施設で働いてます。五歳の宗助(主人公)は海岸でポニョを発見。
 金魚だ、金魚だと大喜び。
 海に金魚はいねえ。それ以前に人間の顔ついてんだろうが!
 だけど宗助はそんなこと知ったことかああとばかりに、バケツに水を入れ、家に持って帰ります。
 おい、海にいたんだから水道水じゃなくて海水で飼えよ。というつっこみは五歳児には無意味です。
 宗助は母ちゃんの車で保育園へ。とうぜんポニョもバケツに入れて持っていきます。母ちゃんポニョを見て、「かわいいわね」と顔があることをガン無視。そのかわりに先生に怒られないかを心配。
 宗助、保育園へ行くとすぐそばの介護施設のばあちゃんにポニョを見せびらかします。
 顔がある魚を気味悪がられるなんて考えつきもしません。
 そしてばあちゃんたち、ポニョを見て、かわいいかわいいと大喜び。
 ただひとりだけ、人面魚だあ、津波が来るから海に返しなさい。とまともな反応。
 っていうか、このばあちゃん、預言者かよ?
 そうです。このばあちゃんただひとりが、ポニョの本質を一目で見ぬいたのです。
 このあと、ポニョはもと人間のポニョの父ちゃんに取りもどされますが、宗助の血を舐めていたポニョは父ちゃんの作った魔法の秘薬との相乗効果で人間に。
 宗助に会いに、海面に出ます。
 ところがこのせいで、海は大荒れ、水位が上がり、月は異常接近、人口衛星落ちまくり。
 そうです。ポニョこそは遅れてやってきた恐怖の大王。(え、ちがうの?)
 大嵐の中、母ちゃんと宗助は車で家に帰ろうとします。
 この先は通れないといわれても、知ったことかああ!と母ちゃん突っ切ります。
 道路のすぐそばの海は荒れ狂い、いつ大波にさらわれてもおかしくない状況。そんな中、波の上を無邪気に走る女の子。
 妖怪だ。妖怪がこっちに来るぞ。
 だけど宗助は大波にも妖怪にもちっとも怖がらず、ひたすらのんき。
 なんとか家にたどり着くと、ポニョはそこに追っていきます。
 宗助、なぜかその女の子をポニョだと認識。母ちゃんもそのトンデモ話を疑いもせずに受け入れます。
 そしてポニョを家に入れ、スープやチキンラーメンをご馳走する母ちゃん。
 なぜか、海にいるはずの父ちゃんのこともあまり心配しません。
 それどころか海が収まると、五歳の宗助を置いて、職場に戻ると言いだします。
 うわあああ、ワーカホリックだ。死んでるかもしれない父ちゃんはどうでもいいし、あの異常な状況で五歳児をひとりにしても職場に向かう根性。
 次の日、海水は床下一センチくらいまで上昇。海の中には古代魚が泳ぎ回っています。
 崖の上でそれですから、周りの家は軒並み水没。
 ええ、ぜんぶポニョのせいですとも。
 そんな中、宗助は母ちゃんを探しに行こうとします。もっとも船がないとどこにもいけない。
 ポニョは「船ならあるじゃない」とおもちゃの船を魔法で大きくします。宗助それを見て「やった!」
 「やった!」じゃねえええ!
 宗助はそのボートでポニョとともに母ちゃん捜索の旅に。
 途中、住民を乗せた船とすれ違います。誰ひとり、嘆き悲しんだり、絶望したりしていません。
 とまあ、こんな感じで話は進んでいくのですが……。

 おい、映画見てないと思って嘘ばかりついてんじゃねえぞ。ですって?

 う~ん、困ったなあ。嘘なんてひとつもついてないんですが……。


南野の小説(電子書籍)二挺拳銃お姫様発売中。

ブログランキングに一票お願いします
  ↓ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「猫の恩返し」ってなかなか変な話でした

2008-07-04 23:34:02 | アニメ
 金曜ロードショウで「猫の恩返し」をやってました。じつはこれを見るのははじめて。
 主人公、女子高生のハルはたまたま車に轢かれそうになった猫を助けるのですが、どうやらその猫は猫の国の王子様だったらしいです。
 その晩、猫の大名行列がハルの家の前まで来ると、王様じきじきに感謝。
 そして猫たちの恩返しがはじまるのですが、なぜかほとんど嫌がらせ。しかし、それは最大限の恩返しのつもりだったらしい。
 それでも喜ばないハルに対し、ならば猫の国に来てください。王子様のお后様になりましょう。と無理難題。
 ハルは不思議な声に導かれ、猫の事務所を訪れ、助けを求めるのですが……。

 ううむ。なんとも不思議なストーリー。
 恩返ししてくれるはずの猫が「敵サイド」。ええっと、それってあり?(笑)
 しかも猫の国にはいると猫になっちゃうハル。はたしてハルは猫の国を脱出して、人間に戻れるのか?

 ハルの歓迎会で、受けなかった猫の芸人を窓から外に突き落としたのに、思わず笑ってしまったのは内緒です。


猫の恩返し / ギブリーズ episode2

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る




南野の小説(電子書籍)二挺拳銃お姫様発売中。

ブログランキングに一票お願いします
  ↓ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ「カイジ」最終回

2008-04-02 01:46:35 | アニメ
 アニメの「逆境無頼カイジ」もいよいよ最終回。
 原作の「賭博黙示録カイジ」の部分までちゃんとぜんぶやったんだ。まあ、区切りもいいところですしね。

 さて前回はカイジが当たりくじを仕込んだクジ引き勝負ですが、当たりくじが見つからない。そして次は会長の引く番。負ければ指ギロチンで指四本が切られる。というところまで。
 今回、会長はさんざん、「わしに二度もチャンスを与えてはいかんなぁ。引きたくなくても引いてしまうではないか」などとあおり、例によってよだれ垂らしながら笑ってます。
 もう、お茶目なんだから、このじじいは。
 しか~し、会長、あっさり引きやがる。カイジ涙目。
 もちろん、会長。許してあげよう、などというわけもなく、カイジの指はあっさりシャキーン。(さすがに切るところは見せなかったけど)
 しかし、カイジ、その後、会長の使ったトリックを見やぶり、挙げ句の果てに、帰りの車では「勝てたのに。会長の隙をつけば勝てたのに。それを俺は神に祈ってしまった」と後悔。
 ううむ。すげえ根性です。
 なんでこんなやつが負け犬人生を歩んでるのか、さっぱりわかりません。
 リアルにこんなやつがいれば、絶対成功してると思いますが。
 とにかくカイジは、「いつか絶対会長を倒す」と宣言して、とりあえず終了。
 続きはそのうちいつかやるそうです。まあ、次の展開、原作読んで知ってるけどね。


ULTIMATE SURVIVOR KAIJI

バップ

このアイテムの詳細を見る





南野の小説(電子書籍)二挺拳銃お姫様発売中。

ブログランキングに一票お願いします
  ↓ 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓場鬼太郎、最終回

2008-03-21 02:19:33 | アニメ
 ひそかに楽しみにしていた「墓場鬼太郎」が終わっちまいました。
 ううむ。それにしても今回の最終回はすごいぞ。
 鬼太郎、あの世保険なる、怪しげな商売に手を出します(笑)。ねずみ男の不死のクスリ以上にうさんくさいです。
 しかもけちを付けるねずみ男に対して、「僕の崇高な金儲けにけちを付ける気か?」と反論。
 ううむ。こういうのはねずみ男の役じゃないのか?
 しかも、セールスのさい、あの世運動会なるもののチケットを渡します。これによって、あの世にいく羽目になった小説家と、医者と、やくざの親分。
 まあ、普通なら、彼らは現世に戻ってきて一件落着となるのでしょうが、なんと……。
 あの世にいった小説家の代わりに入れ替わった霊は、現世で母ちゃんにこき使われる人生に逃げ出したくなりますが、もう戻れません。
 一方、あの世にいった面々は、お気楽なあの世での生活を楽しみはじめます。
 鬼太郎は鬼太郎で、いんちきセールスがうまくいかず、人間世界で暮らすのも楽じゃないとぼやきます。
 それがラスト。
 見事なまでに、なにひとつ解決していねえ(笑)。

 ……来週から見れないのかよ、これ。
 まあ、図書館戦争もちょっと見てみたい気もするけど。


墓場鬼太郎 第二集 (初回限定生産版)

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る



南野の小説(電子書籍)二挺拳銃お姫様発売中。

ブログランキングに一票お願いします
  ↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイジ、指賭けてじじいと対決!

2008-03-19 08:36:48 | アニメ
 さてアニメのカイジですが、いよいよクライマックス。
 利根川を破ったカイジ、ラスボスの会長ことじじいに戦いを挑みます。
 念入りにいかさまを仕込んだクジで。
 さて、利根川戦のときは、後ろで観戦しながら、お茶目な笑い声で楽しませてくれたじじいですが、自分が戦うとなるとまじに?
 クジでの戦いに、「つまらん、あくびが出る」とかいいだし、持ち出したのは指ギロチン。
 そうです。おまえの持ってる二千万じゃ、たりねえ。指賭けろ。ってなもんです。
 勝てば一億、負ければ無一文の上、指が四本飛ぶ。
 ああ、熱いぜ。
 来週は最終回?

カイジ―賭博黙示録 (13) (ヤンマガKC (832))
福本 伸行
講談社

このアイテムの詳細を見る

    ↑これぞ指ギロチン



南野の小説(電子書籍)二挺拳銃お姫様発売中。

ブログランキングに一票お願いします
  ↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄板土下座きたーっ「カイジ」

2008-03-05 18:28:03 | アニメ
 アニメのカイジでは、ついに利根川とのEカード勝負決着。
 大金をゲットし、利根川に死んだ仲間に対して土下座を要求するのですが、例によってじじいがしゃしゃり出てきます。心から楽しそうに。
 じじい曰く。「誠意のない土下座など意味がない。ほんとうにあやまりたいと思うなら、どんなところでもできるはず。どんなところもな。ひひひひひ」ってな感じで、用意したのは焼ける鉄板。
 利根川涙目~っ。
 しかし利根川、これを自力で12秒もやり遂げます。う~む。すごい男だ。
 しかし、カイジはこれを見て、戦うべき相手は利根川じゃなかった。あの会長のじじいこそが倒すべき敵だ、と気づくのですが……。
 次週、いよいよじじいとの頂上決戦開始。


逆境無頼カイジ 3

バップ

このアイテムの詳細を見る



ブログランキングに一票お願いします
  ↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホラーなんだかギャグなんだかはっきりしろ「墓場鬼太郎」

2008-02-29 17:41:00 | アニメ
 大人向けの鬼太郎のアニメが評判になっているので、ちょっと見てみました。
 売れないマンガ家がある男の助手になって幽霊退治に。なんでもその男の家に幽霊が出るようになったのですが、アメリカから奥さんがやってくるので、それまでに退治したいと言うことらしいです。
 で、ふたりでそこにいってみると、現れた幽霊は鬼太郎。
 おまえ、幽霊を追い払う役じゃないんかい?
 と、思わずつっこみそうになりました。
 しかも、家のまわりにはたくさんの亡者が。
 いつのまにか、家の表札が墓場鬼太郎にすりかわっていて、それを投げすてる家主。
 それを見ていた亡者たち。
 「はひふへほを唱えよう」
 なぜ、はひふへほ? それを唱えるとどうなる? という疑問をよそ、「ほ~っ」と息を吐かれると家主は気絶。知らない間に地獄のようなところに迷い込んでしまいました。
 そこに現れたのは、体中から手だの足だのが生えている案内人。
 なぜかバベルの塔みたいなところから現世に戻ってきたのですが、「鬼太郎にさからうな」というのが帰るための条件でした。
 ところが、現世に帰った家主は鬼太郎をつかまえるためにある罠を。
 なんでもアメリカからとりよせた、畳一畳ほどもあるねずみ取り。
 アメリカのネズミはどんだけでっけえんだよ? と、突っこんだら負けらしい(でも、笑っちゃったよ)。
 さらに鬼太郎を冷蔵庫に閉じこめるのですが、そこにやってきたアメリカ人の奥さん。
 まあ、そっからの展開はほとんど「呪怨」です。鬼太郎はまあ、俊夫くんってところですね。
 ついには家主と奥さんは首を吊ってぷ~らぷら。(やっぱり、呪怨だ)

 う~む。この鬼太郎、朝の鬼太郎だったらぜったい退治される側だぞ(笑)。


墓場鬼太郎 (1) (角川文庫―貸本まんが復刻版 (み18-7))
水木 しげる
角川書店

このアイテムの詳細を見る



ブログランキングに一票お願いします
  ↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カイジ」Eカード編いよいよクライマックス

2008-02-20 21:38:26 | アニメ
 アニメのカイジはいよいよ利根川との対決が佳境に。
 先週、じつは利根川はカイジの耳に取りつけられた機械で、脈拍や血圧等を計り、それで心理を読んでいたことに、カイジはようやく気づきます。
 しかし取り外しは不可能。無理に外せばとうぜんばれてしまいます。
 そこでカイジがとった行動とは?

 カイジ、捨て身の戦法でついに利根川との大勝負に勝利。
 それを見たラスボスのじじい、豹変。さっきまでは「ドリルが内耳を突き破って脳に達すればどうなるのかな? ぜひ見たいな、ひゃひゃひゃひゃひゃ」などといってイった目をしてたのに、利根川が負けるや、非難囂々。
 「ここ一番で勝てないやつは信用できない」だの「しょせん、おまえは指示待ち人間」だのといいたい放題。
 ちょっとだけ利根川がかわいそうになりましたよ。おまえだって、後ろで見てて、ぜんぜん気づかなかったくせに。
 そこに、カイジが「利根川、名誉挽回のチャンスをやろう」と最後の大勝負を持ちかけます。
 じじい、大喜び。今度こそ、カイジの死に様が見えると。
 そして、次週最後の勝負がはじまります。

カイジ―賭博黙示録 (12) (ヤンマガKC (825))
福本 伸行
講談社

このアイテムの詳細を見る

  ↑おちゃめなじじいと、決死のカイジ。


ブログランキングに一票お願いします
  ↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ネウロ」電人HALとの戦いクライマックスへ

2008-02-06 02:21:28 | アニメ
 さて、アニメ版の「ネウロ」、電子ドラッグで操られた人間達を倒し、さすがのネウロも半死半生。
 そんな中、HALを守る最後のコンピューターは、アメリカ原子力空母の中。しかも日本に入港し、要求を飲まないと最悪の攻撃をする。って、「亡国のイージス」かよ?
 さらに最後の砦となるパスワードを解読しない限り、HALには手が出せない。
 ネウロは、「パスワードはおまえが解け」とヤコに命じるのでした。
 というわけで、来週はヤコが大活躍。


魔人探偵脳噛ネウロ 10 (10) (ジャンプコミックス)
松井 優征
集英社

このアイテムの詳細を見る

     ↑今週のお相手、樋口。ヤコに負ける。


ブログランキングに一票お願いします
  ↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイジ、ピ~ンチ

2008-02-06 02:11:32 | アニメ
 いやあ、「カイジ」の利根川との決戦おもしろいですねぇ。
 なんか、はじめっから最後まで、椅子に座って向き合ってるだけなんですが、なんでこんなにおもしろいんだ?
 カイジ、利根川にことごとくカードを読まれ、耳に付けたドリルが刻一刻と奥に進んでいきますよ。
 それを見て、ラスボスのじいさん、目をつり上げつつ「ひゅるひゅる」と笑いますよ。もうおちゃめなんだから、このじじい。
 そしてカイジ、いよいよ負け犬根性が発動し、涙目。
 しか~し、来週いよいよ反撃がはじまるのでした(だよね?)。


逆境無頼カイジ 2

バップ

このアイテムの詳細を見る




ブログランキングに一票お願いします
  ↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利根川強え。(利根雄くんとはひと味ちがうぜ)

2008-01-30 20:37:03 | アニメ
 カイジ対利根川のEカード対決、いよいよおもしろくなってきました。
 利根川反撃開始~っ。
 カイジ負けるたびに、耳に取りつけた器具からドリルがきゅるきゅるきゅると鼓膜に迫っていきます。
 それを後ろから見ながら、「うひひひひひ」と笑うじじい。最高です(笑)。
 そして利根川は利根川ではったりかませまくり~っ。
 挙げ句の果てに、「これがほんとうの会話だ。君は今までここまで真剣に相手の考えていることを読み取ろうとしたことがあるか?」などと調子かましはじめす。
 さすが中ボスだけあるな、こいつ。

 一方、奇しくも少年マガジンの「賭博覇王伝零」では、零と偽利根川こと利根雄くんが対決していますが、やはりしょせん偽物、詰めが甘いぜ。「浪花節だろ、人生は」などと心の中であざ笑っていましたが、あっさり零に偽物と見やぶられ、挙げ句の果てに50点とか採点されてます。だめだ、こいつ。

 偽利根川はおいておいて、本物はひと味ちがいます。来週はカイジますます追いつめられますよ~っ。

カイジ―賭博黙示録 (9) (ヤンマガKC (762))
福本 伸行
講談社

このアイテムの詳細を見る

  ↑こいつが利根川。侮れない男。
賭博覇王伝零 2 (2) (KCデラックス)
福本 伸行
講談社

このアイテムの詳細を見る

   ↑きれいなカイジこと零


ブログランキングに一票お願いします
  ↓ 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイジ対利根川~っ

2008-01-23 18:18:00 | アニメ
 「カイジ」のアニメではついに中ボス利根川との対決開始。
 勝負はEカードといわれる、「皇帝」「市民」「奴隷」のみっつのカードをおたがいにふせてぶつけ合うという単純なものですが、掛けるものが問題です。
 カイジ、耳に変な器具を取りつけられ、負けるごとにドリルが耳の奥に進んで来るという非情なもの。
 猶予は三センチ。カイジはドリルの進行一ミリが利根川の十万に匹敵するというギャンブル。
 とりあえず、カイジは二連勝し、二百万を手にしますが、利根川は不敵に笑います。
 まあ、この先の展開知ってるんであれですが……。はやくあれを見たいぞ。

逆境無頼カイジ 2

バップ

このアイテムの詳細を見る


 一方、つづいて放送された「ネウロ」では、ついに電人HAL登場。一気にSFっぽくなります。
 ま、がんばってくれ、HAL。

魔人探偵脳噛ネウロ 10 (10) (ジャンプコミックス)
松井 優征
集英社

このアイテムの詳細を見る



ブログランキングに一票お願いします
  ↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤコの見た首長竜の正体とは?

2008-01-16 12:15:21 | アニメ
 すみません。今回のネウロのあるシーンで、思わず爆笑してしまいました。
 今回はアニメオリジナルで、キッシーとかいうネッシーみたいな怪獣の話なんですが、つっこみどころ満載です。
 まず、犯人最初からばればれというか、隠す気すらないです。なんでこんな展開にしたんでしょう?
 だってはじめのほうで、被害者と犯人がふたりきりになって、犯人が凶器を持ち出すところまで映してますから。
 でもまあ、今回は殺人事件のほうはどうでもよろしい。
 問題は霧に浮かんだキッシーのシルエット。
 じつはこれ、たんに霧に模型のシルエットを投影していただけなんですが、ヤコが見たシルエットだけは犯人が投影したものじゃありませんでした。
 なんとそれは、偶然車のヘッドライトの前で立ち小便していた五代の……。
 ああ、それ以上はいえません。
 思いっきり下ネタですが、爆笑しました。
 ヤコの見たキッシーの姿はどんなものだったんでしょう? 見たと言っただけで視聴者にはその姿見せてくれませんでしたから。
 ネウロはミミズといってましたが。

魔人探偵 脳噛ネウロ 2

バップ

このアイテムの詳細を見る

  ↑ヤコにち○ぽの影、見られたくせにすごむ五代。

ブログランキングに一票お願いします
  ↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カイジ」のガラスの階段はちょっと無理がないか?

2008-01-16 11:58:51 | アニメ
 深夜アニメ「カイジ」で、ついに鉄骨をわたりきった佐原ですが、なんとドアを開けると、気圧差による突風に吹き飛ばされ、真っ逆さまに。
 なんだよ、わたりきっても死ぬのかよ。
 そう絶望するカイジですが、なんとすぐ横にガラスの階段が?
 なんか見えなかったことを必死で弁解しているカイジですが、そんなことがありえるんでしょうか?
 まあ、たしかに透明な硝子は夜、見えにくいでしょうし、いざ鉄骨に乗ったら、わきなんて見てる余裕はないでしょうけど。
 ただ、あの階段、構造計算するまでもなく、持たないのは一目瞭然。ガラス自体強化ガラスを使って割れないにしても、ビルの側しか固定してなかったですよ、あれ。
 先端が鉄骨に乗ってたら、持ったかもしれませんが、離れてましたし。
 人間が乗ったらまちがいなく、根本から折れます。
 南野だったらあんな恐ろしげな階段にはぜったいのらないでしょうね。最後までわたって、ドアを少しずつ開ければ、突風で吹き飛ばされることもないんじゃないでしょうか?
 なんにしてもただひとり生き残ったカイジ、とにかく中に入ることに成功。
 しか~し、利根川の親父は「無効だ。なぜなら、おまえ達は途中でやめる、電流を切れといったではないか?」などと言いだす始末。
 キレるカイジの前に現れたのが、妖怪じじい。ラスボス登場。
 利根川の上司だけあって、言うことはむちゃくちゃ。骨折している男をいたぶって、「この男は痛いだろう。だが私は痛くない。カイジくん、君もだ」などとわけのわからないことを言いだす始末。
 う~む。香ばしすぎるぜ、このじじい。
 そして次週、いよいよカイジ対利根川のEカード決戦が始まる。

 ところで、あんだけばたばた人が落ちて、なんで警察来ないんでしょうね?
 そうすれば途中で棄権したやつらが言うに決まってるんですが。
 利根川っていうおっさんが無理矢理わたらせましたって(笑)。

逆境無頼カイジ 2

バップ

このアイテムの詳細を見る



ブログランキングに一票お願いします
  ↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カイジ」と「ネウロ」新年第一回目

2008-01-09 02:40:44 | アニメ
 カイジは鉄骨渡りいよいよ佳境。
 ああ、仲間達がつぎつぎと落ちていきますよ。
 相変わらず利根川がすかしたこと言ってます。
 「あいつらは病気だ。この期に及んでも真剣になれない」とかなんとか。(例によって記憶で書いてるので、適当)
 まあ、この男にはこのあと、過酷な運命が待ちかまえているので大目に見てあげましょう。
 で、来週はいよいよわたりきって、新展開ですね。

逆境無頼カイジ 1

バップ

このアイテムの詳細を見る


 一方、ネウロのほうは、ついに南野の大好きな、ライス君登場です。
 この人、嘘ついてるときは鼻伸びないで、嘘ついてたと認めると鼻伸びるのね(笑)。
 このアニメ、アメリカにも輸出されるんだろうか?
 日本人は俺たちのことをこう見ていたのか? そう思うかもしれませんが、けっこう当たってたりして(笑)。

ドラマCDシリーズ「魔人探偵 脳噛ネウロ」
松井 優征
集英社

このアイテムの詳細を見る



ブログランキングに一票お願いします
  ↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする