「夏の風物詩 ハスの花 1」からの続きです。
主にハスの花(茎)
色合いは、日射しで、少し変わっています。
2
3
4
5
6
日差しによる逆光で、
花びらが透き通っています。
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
「夏の風物詩 ハスの花 3」へ続きます。
以上
コメント;
「夏の風物詩 ハスの花 2」からの続きです。
花びらを中心に、少し拡大ズームに、
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
写真を結合しました。
日射しを浴びて、
一番の見頃、
4
5
おまけ、
薬師池公園内の小さな睡蓮池の睡蓮の花、白色、ピンク色の花弁が、花数が少ないが、
管理事務所そばの大木には草花、苔が共存しています。
以上
コメント;
おはよう、
今日(211202)は、「薬師池公園」のライトアップ見学後、黄葉の進み具合を見に、再度出かけてきました。紅葉も落ち葉が多く、終わりを告げています。なお、「公園内の野津田薬師堂の大銀杏の木の黄葉」は見頃でしょうか?
公園をぐるりと回って、黄葉、紅葉(赤色のモミジ)を満悦してきました。
今日は、幸運続き、「カワセミを何度も見る」ことができました。カワセミに遊ばれた?
カワセミはメスです。薬師池に棲みついたのでしょうか?、出会いの頻度が高いです。
薬師池に止まり木が増えています。今日は1羽?ですが、
公園内をぶらり散策して、またカワセミと出会いました。(だいぶカワセミに遊んで頂いた)
アップで撮りました。おなかの橙色が綺麗でした。
モミジの木の葉は落ちてしまった。残念ですが、(成鳥した、♀です?)
2
3
4
以上
コメント;
おはよう、
今日(211202)は、「薬師池公園」のライトアップ見学後、黄葉の進み具合を見に、再度出かけてきました。紅葉も落ち葉が多く、終わりを告げています。なお、「公園内の野津田薬師堂の大銀杏の木の黄葉」は見頃でしょうか?
公園をぐるりと回って、黄葉、紅葉(赤色のモミジ)を満悦してきました。
今日は、幸運続き、「カワセミを何度も見る」ことができました。カワセミに遊ばれた?
カワセミはメスです。薬師池に棲みついたのでしょうか?、出会いの頻度が高いです。
薬師池に止まり木が増えています。今日は1羽?が、二羽かな?
漸く、モミジの葉を少し入れることができました。
枝被りが、
2
逆光で、暗くなっていますが、
薬師池のやくし売店前、紅葉が、今一番美しい、
ここには藤の棚があります。散策路にも黄葉の落ち葉で埋もれている。
少し陽射しが射し込んでいますが、
枝被りながらも、少しモミジの赤い色の葉を取り込むことができました。
2
3
4
少し小枝が被っていますが、
6
7
8
9
10
以上
コメント;
おはよう、
今日(211202)は、「薬師池公園」のライトアップ見学後、黄葉の進み具合を見に、再度出かけてきました。紅葉も落ち葉が多く、終わりを告げています。なお、「公園内の野津田薬師堂の大銀杏の木の黄葉」は見頃でしょうか?
公園をぐるりと回って、黄葉、紅葉(赤色のモミジ)を満悦してきました。
今日は、幸運続き、「カワセミを何度も見る」ことができました。カワセミに遊ばれた?
カワセミはメスです。薬師池に棲みついたのでしょうか?、出会いの頻度が高いです。
薬師池に止まり木が増えています。今日は1羽?ですが、
桜の木から捕餌の準備中、
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
このカワセミは非常に体の線が細い感じがします。
(今までの個体とは別でしょうか?、または見る角度?)
以上
コメント;