おはよう、
今日(210921)は、久しぶりに、ここ数日快晴に恵まれ、「津久井湖、城山エリアをぶらり散策」に出かけてきました。駐車場は、コロナの影響で、閉場状態でした。9月30日で、緊急事態宣言は解除なるのでしょうか?
上大島キャンプ場の駐車場は開場していました。平常時よりは人数は少なかったです。
----------------------------------------------------------
上大島キャンプ場は、
相模川の河川敷に位置し、釣りや桜の名所としても有名です。「相模川自然の村公園」に隣接する野外キャンプ場です(市営)
緊急事態宣言発令を受け、8月6日(金曜日)から、緊急事態宣言の終了までの間、市営キャンプ場を休止になっています。
散策路・遊歩道に沿って、ヒガンバナが植栽されています。ヒガンバナ茎本数は少ないが、今見頃です。
----------------------------------------------------------
キャンプ場駐車場の土手斜面付近、久しぶりに眺める赤い花びら花姿(数年ぶり!)
2
3
4
5
6
キャンプ場管理棟・事務所付近(一番美しいエリア)
写真右奥は、釣り堀場です。
9
管理棟 事務所、
11
管理棟 事務所前の自販機エリア
13
14
アゲハチョウも見られた
16
写真を結合しました。
台風14号の影響も少なく、元気に花びらをつけています。見頃は過ぎた?
2
3
4
新小倉橋と相模川での魚釣り(アユ?)
手前の橋は、諏訪森下橋 写真左側には、田園風景が広がります。(若あゆ田んぼもある)
アユ釣りの人々?
2
以上
コメント;
おはよう、
今日(210919)は、我が家の墓地まで出かけてきました。(墓を建立して13年たちますが、赤文字ですが!!!)「彼岸花の群生地?」は道路側から見られ、立ち寄ってきました。
場所は、「峰山霊園」内の雑木林でした。端正込めて、植栽されている感じです。「彼岸花群生地」と名付けましょうか?
写真を結合しました。
強い日射しが射しこんでいます。
2
3
4
5
6
7
8
9
以上
コメント;
おはよう、
今日(210919)は、我が家の墓地まで出かけてきました。(墓を建立して13年たちますが、赤文字ですが!!!)「彼岸花の群生地?」は道路側から見られ、立ち寄ってきました。
場所は、「峰山霊園」内の雑木林でした。端正込めて、植栽されている感じです。「彼岸花群生地」と名付けましょうか?
縦スタイルにしてみました。(茎が30cmくらいあります)
雑木林の中、
3
5
7
9
以上
コメント;
おはよう、
今日(210919)は、台風14号も過ぎ去り、今日は、快晴に恵まれ、ぶらり散策に出かけてきました。街中は、道路わきなどに彼岸花が咲き乱れています。相模原公園を過ぎ、我が家の墓地の近くに、「彼岸花の群生地?」は道路側から見られ、立ち寄ってきました。
場所は、「峰山霊園」内の雑木林でした。端正込めて、植栽されている感じです。「彼岸花群生地 数十万株?」と名付けましょうか?
峰山霊園は、ちょうど秋彼岸の時季であり、お墓参りの方多く訪れていました。ちょっと、立ち寄らさせて頂きました。
「ヒガンバナ」の特徴は花が咲いている時は葉がなく、花のない時に葉が出てくるという不思議な花です。花びらの色は、赤色、白色、ピンク色、薄ピンク色などがみられる。
ヒガンバナの花姿の雄姿を、
彼岸花群生地、雑木林の散策路! 日射しを受けて、
2
3
4
ヒガンバナの花びらを中心に、
2
花弁を大きくして、
2
少し拡大で撮りました。凛とした1輪のヒガンバナ、
ヒガンバナを背景に、
暗闇をバックに、
以上
コメント;