おはよう、
今日(230218)は、ネットで、「トモエガモ 10羽 見られた」の情報を得て、さっそく出かけて来ました。運良く、帰り間際に出会いました。
「八王子市別所・長池公園 築池」です。梅園も見頃を迎えています。数回に分けて、記事投稿します。
「トモエガモ」とは、「頭部に巴模様」が特徴です。
トモエガモは、カモ目カモ科マガモ属に分類される鳥類です。嘴の色彩は黒い。♂の繁殖羽は、頭部に黒、緑、黄色、白の巴状の斑紋が入り、和名の由来になっています。トモエガモは、絶滅危惧種の鳥だそうです。
トモエガモは、警戒心が強い鳥で、なかなか明るいエリアには葉出てこない。(出会いのチャンスが少ない)
初鳥の探鳥 頭の模様がとても美しいです。
頭部に巴模様を持つトモエガモ
2
3
4
5
6
7
ようやく、明るいエリアに出て来ました。
9
10
うす暗いエリアにいるのが多いです。
13
少し縦スタイルにしました。
3
休息中です。
2
3
4
5
6
写真を結合しました。
2
3
4
5
♀のトモエガモ?、カルガモ(黄色)とはくちばしの先が異なります。
♀は、地味な姿をしているものが多いです。
2
写真を結合しました。
2
3
4
5
6
「トモエガモ 初鳥です。とても綺麗な個体です。2」へ続く
以上
コメント;