goo blog サービス終了のお知らせ 

自由気ままな旅日誌、散策あるばむ Ver2.1

日々の活動日誌:自由気ままに、ぶらり散策実行したことを日記風にまとめた備忘録集

新磯のざる菊花見会が開催中(秋の風物詩)

2023-11-10 | 新磯ざる菊

おはよう、
今日(231109)は、相模原南区磯部にある「新磯のざる菊」畑へ「ざる菊」を見に出かけてきました。大きな臨時駐車場(子供広場公園)もあり、早朝は、会場では、切り花や地元産の野菜など地産地消(地元の農家の野菜大根、さつまいも、くだもの、たまごなど)の即売所も運営されています。今年は、温暖化、猛暑が続き生育がいまいちです。来週中頃が見頃でしょうか? 例年、絵文字が浮かび上がる、植え方をされています。さて今年の絵文字は!
1)展示期間 令和5年11月1日 (水)~11月15日 (水) 
2)展示会場 新磯地区:勝坂歴史公園南側の農園
3)その他  ・紅・⽩・⻩・ピンクなどの約8種類、約1300株の小花を付けます。
       ・スタッフは、新磯ざる菊愛好会の方々がボランティアで管理されています。
       ・今年は、15回目だそうです。
       ・植える際には建築の際に用いる手法「墨出し」のように、成長した時に株の大きさがピッタリと
        揃うように正確に寸法を測って植えるそうです。大変な作業です。ご苦労様です。
       ・4月から植え込みを始め、大切に育ててきたざる菊。今年は特に大きく、きれいに育てることができたとのこと。

ざる菊会場の入口ゲート(支援募金箱:維持管理のための協力金です)


向かって、奥の右側から

正面から、

奥の右側中段から、

全体のイメージ
だいぶ花弁は開き始めました。

入口付近からの眺め、正方形の花畑になっています。

3

4

今年の絵文字は何でしょうか?
奥の左側からの眺め、

6

正面から、

8

花畑の奥側からの眺め、(休憩所のエリア)

一番奥の柵側に、植えられていた小さな菊

2

ボリュームを出してみました。

ざる菊花見会の幟旗、
一番奥の休憩所のエリア、少し高台になっています。見晴らしが良いです。

背景をぼかしました。

写真を結合しました。
黄色、白色、赤色のざる菊がきれいに咲いていました。(まだまだ5分咲き!)

2

3

日差しの関係で、なかなか色合いが難しい。会場入り口は、午前中は逆光状態です。
入口側からの眺め、
 
3
 
5
 
ベストでしょうか?

8

9

10

写真を結合しました。

細長く撮ってみました。

以上
コメント;


新磯 ざる菊が咲き始めました。その1

2020-11-05 | 新磯ざる菊

ざる菊畑の全景、様子 (新磯ざる菊の様子が、モバイル版で発信されています。参考まで)
上段から下段に向かって、

おはよう、
今日(201104)は、麻溝公園、相模原公園へ出かけて来ました。公園内は、紅葉し始めました。散策中に「新磯ざる菊」が咲いている話を聞きましたので、昼でしたが、立ち寄ってきました。まだ5分咲くらいでしょうか!!!
毎年、絵文字が現れますが、今年は、平和(令和)でないでしょうか!!!と話されていましたが、正解は、平和です
薄黄色に見えるのは、実際は白色になるそうです。
ざる菊が植栽されている休耕地の様子です。訪問者も観られる。皆さん野菜などの販売目的!!!、臨時駐車も十数台ありました。
来週、見頃の時間を狙って再度覗いてみようと思いますが、
---------------------------------------------------------------------------
新磯ざる菊
例年10月末~11月中旬 ざる菊お花見会が開催されている。今年は新型コロナ影響で、お花見会は中止となっています。
ざる菊見学期間:10月31日(土)~11月15日(日)
駐車場    :臨時駐車場有
その他    :野菜販売が実施
---------------------------------------------------------------------------
ざる菊畑の全体、通路側が下段(スタッフ休憩、販売所のテント)、奥の木々側が上段の位置関係(休憩所も奥にあります)
下段中央からの眺め、赤色、黄色が目立つ、もうすぐ白色が咲いてきます。

下段右から

2

3

4

上段右から、この場所が撮影のベスト!!!

2

上段左から、ここに観覧所があります。写真左奥に見える山が大山です。

2

3

下段左から、会場入口付近、混合種のざる菊、

2

下段中央から

下段右、横から

上段右から、見学者も見え始めました。

以上
コメント;


 


新磯 ざる菊が咲き始めました。その2

2020-11-05 | 新磯ざる菊

ざる菊畑の全景、様子 (新磯ざる菊の様子が、モバイル版で発信されています。参考まで)
下段中央から上段に向かって、

おはよう、
今日(201104)は、麻溝公園、相模原公園へ出かけて来ました。公園内は、紅葉し始めました。散策中に「新磯ざる菊」が咲いている話を聞きましたので、昼でしたが、立ち寄ってきました。まだ5分咲くらいでしょうか!!!(5,6日頃満開と云っていました)
毎年、絵文字が現れますが、今年は、!!! 令和でないでしょうか!!!と話されていましたが、正解は、平和です
薄黄色に見えるのは、実際は白色になるそうです。
ざる菊が植栽されている休耕地の様子です。訪問者も観られる。皆さん野菜などの販売目的!!!、臨時駐車も十数台ありました。
来週、見頃の時間を狙って再度覗いてみようと思いますが、
---------------------------------------------------------------------------
新磯ざる菊
例年10月末~11月中旬 ざる菊お花見会が開催されている。今年はコロナの影響で、お花見会は中止となっています。
ざる菊鑑賞期間:10月31日(土)~11月15日(日)
駐車場    :臨時駐車場有
その他    :野菜販売が実施
---------------------------------------------------------------------------
ざる菊畑の全体、通路側が下段(スタッフ休憩、販売所のテント)、奥の木々側が上段の位置関係(休憩所も奥にあります)
下段中央からの眺め、赤色、黄色が目立つ、もうすぐ白色が咲いてきます。

上段右から、この場所が撮影のベスト!!!

上段左から、ここに観覧所があります。写真左奥に見える山が大山です。

下段左から、会場入口付近、混合種のざる菊、

2

上段右から、見学者も増え始めました。

下段左から、向かって通路左側

2

集合写真にしました。今日は青空で、ざる菊とのコラボが見事、

2

3

4

5

6

以上
コメント;