goo blog サービス終了のお知らせ 

自由気ままな旅日誌、散策あるばむ Ver2.1

日々の活動日誌:自由気ままに、ぶらり散策実行したことを日記風にまとめた備忘録集

花だより 相模原公園・せせらぎの園地のさくら 

2025-04-09 | 桜・河津桜

おはよう、
今日(250408)は、天候も穏やかになり、我が街周辺の「さくら巡り」をしてきました。さくら開花状態は、満開でしょうか?、一部花弁が散り始め、葉芽も多く見られます。さくら観は今週末まででしょうか?
さくら巡りエリア(車でのさくら観、一部は、車を降りて、観てまわりました)。
1)日大三高 さくら通り  若い木も成長、美しい景観です。
2)尾根緑道 菜の花とのコラボがきれいでした。
3)小山市民センターと福生寺のさくら、少し見頃が過ぎたでしょうか?
4)相模原市役所さくら通り、西門さくら通り 相模原市民桜まつりは終わりましたが、まだまだ綺麗です。
5)道保川公園側道のさくら 美しいです、一本のさくらの木が見応え十分です。
6)新磯桜並木通り、JR相模線が並走します。見頃です。
  新磯ふれあいセンター・相模の大凧
7)常福寺の境内のさくら 見頃です。
8)相模原公園・西地区のせせらぎの園地のさくら・種類が多いです。少し散り始めていました。

順不同で記事投稿します。
少し曇っていましたが、綺麗な桜です。
駐車場周辺
 
園地入口の高台からの眺め
 
階段を下りて、園内をぶらり散歩、            少し風が出てきました。水鏡がとても綺麗なのですが、残念です。
 
全体イメージに、縦スタイルで並べて見ました。
                この眺めがベスト!
   
5
   
                この奥までの眺めが一番綺麗ですが、
   
13
   
花弁が池に浮かんでいます。桜も終わりの時季でしょうか?
   
21
   
入口付近のハナモモで消化?
    
ハナモモ?
 
2
   
いろいろな桜が見られます。
   
以上
コメント;


ソメイヨシノの残りの花びら、周りは新緑に覆われ!

2024-04-20 | 桜・河津桜

おはよう、
今日(240420)は、3回目になるが、「ツミ」のその後の状況確認に出かけてきました。「1組のつがい」には出会うが、肝心の巣を発見できなかった。もうすぐ営巣造りが始まるのでしょうか? 期待したい、白い産毛に覆われた雛の姿も見たいですね!

最後の桜の花びら

2

3

以上
コメント;


市街地の桜巡りをしてきました。

2024-04-09 | 桜・河津桜

おはよう、
今日(240408)は、あすは天候が崩れる予報(雨)であり、8日午後、「市街地のさくら巡り」をしてきました。どこのエリアもさくらの花は満開、一部花弁が散れ始め、青葉も出てきています。今週末まではさくら開花状態が見頃を維持できるでしょうか?
どこのエリアも満開、とても綺麗でした。(心が癒されますね!、桜見が日本の文化!、ソメイヨシノの桜は日本全国一斉に咲き乱れる品種!)
さくらの名所?
1)桜美林・日大三高さくら通り、2)町田のごみ焼却場付近、3)町田尾根緑道、4)相生さくら通り、5)新磯・JR相模線沿い、6)紅しだれさくら古木(新磯・民家の家の庭先)、
7)相模原西せせらぎ園地(公園内をぶらり散策してきました
車で巡ってきました。
写真は7)の項です。少し雨が降ってきましたので、早めに退散しました。多くの来園者が花見をしていました。駐車場もほぼ満車状態です。
少しどんよりした天候で、うす暗い感じですが、見事な桜開花状態です。今年は花びらのぼんぼりは大きく、ふわふわ感があります。

桜開花状態の様子、満開、見頃です。

2

綺麗な眺めのエリア、ロケーションです。

見事な一本の桜の木

5

6

7

                        絵になる光景です。雨と傘と薄ピンクの桜
 
10
 
横スタイルで、紅枝垂れ桜!
  
4
  
7
  
10
 
縦スタイルで、
  
同一の桜の木を並べました。
   
写真を結合しました。



以上
コメント;

 


我が街の河津桜が咲き始め、

2024-02-19 | 桜・河津桜

おはよう、
今日(240216)は、買い物に出かけてきました。中央区富士見の「スーパ 三和・サンワ」、「ダイソー」です。その駐車場の脇に「数本河津桜」が植えられていました。見頃を迎えています。記録として、数枚写真に収めました。
この時季は、梅の花が散り、河津桜が咲き始め、そして染井吉野の桜が賑やかになります。(例年より数週間開花が早そうです、相模原市のさくら通りの桜の開花は?)

見頃でしょうか?
  

以上
コメント;
私は、相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。



おまけ
地元で安くて美味しいという「大衆うなぎ もとやま」に行きました。
「スーパ サンワ」の目の前に「大衆うなぎ もとやま」があります。本店は町田にあるそうです。(旧讃岐うどん 笑門の跡地)
上うな重をランチで、
ひつまぶしもあります。(次回は食べたいが、)
 




緑区根小屋 雲居寺の枝垂れ桜が見頃、

2022-04-03 | 桜・河津桜

おはよう、
今日(220330)は、毎年訪れている「緑区根小屋の雲居寺」の境内にある「枝垂れ桜」が見頃か?、出かけて来ました。ここ数年の中で、一番綺麗な「枝垂れ桜」でした。満開です。かつ花びらは、鮮やかなピンク色です。夕方ライトアップもされる照明機材が見られた。今日の天候は、快晴です。暖かい一日でした。少しずつ花びらが落ち始めました。今週が見頃でしょうか?
〇寺院のメモ
山号     興徳山
寺院号    雲居寺      雲居寺と書いて「うんごじ」と読む。
正式名称   興徳山 雲居寺
本尊     地蔵菩薩半跏像
札所本尊   十一面観音坐像  
       津久井四十三観音霊場 第一番札所
宗派     臨済宗建長寺派   
コメント;「津久井四十三観音巡り」、春のさくら巡り「枝垂れ桜」の見学などで度々訪れている寺院です。

画像は順不同で記事投稿します。
山門正面から少しずれた位置から、一番良い角度です。

2

3

大木ですので、1枚に入れるのが難しいです。

青空に恵まれ、

見上げた枝垂れ桜、

見上げました。

小枝を、

部分的に拡大で撮影しました。、背景は、鐘楼堂です。

寺院号標の横から、撮りました。

十一面観世音菩薩立像と枝垂れ桜、奥に本堂が見えます。

13

雲居寺は、観音様の霊場となっています。十一面観世音菩薩立像

花びら

縦スタイル 部分的に、撮りました。(写真を結合しました)

以上
コメント;
私は、
相模原市のマスコットキャラクダー「さがみん」です。