ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「マンサク(満作)」 マンサク科 

2016年02月21日 19時41分27秒 | 日記
      「マンサク(満作)」 マンサク科 ☆2月11日の誕生花☆
      花言葉は… ひらめき・不思議な力・霊感・幸福の再来



今朝の最低気温は午前6時の7.5℃。 最高気温は午後3時の11.1℃。
昼過ぎに一時曇りましたが、まずは良いお天気でした。
しかし吹く風は冷たく、気温ほどには暖かくは感じませんでした。

今日は“泉州国際マラソン”の日。 ジョグノートの友達も何人か走るので応援に
行きたかったのですが、今日は10時から人形劇の練習で行けませんでした(汗。
この25日に、見守っている小学校の1年生を対象に年寄りとの交流会が有るのです。
今日は通しの練習を3回やりました。 皆さん上手になって楽しんでやっておられました。

ひげは右端に写っている鶏の役です。 コケコッコーと言って首を延ばします(笑。
1年生たちがどんな反応を示すのか、今から楽しみにしています。

妹から仏壇のお供えが届きました。 25日は父の28回目の命日です。
私たちはこのところのドタバタですっかり忘れていました(笑。
「今はお婆ちゃんが居らんけぇ、お父さんゆっくり食べれるね」 と言って供えました(笑。

   《朝散歩… 蜻蛉池公園  7.1km  10,148歩  2時間》
午後に蜻蛉池公園に 「マンサク(満作)」 を撮りに行って来ました。
時間が無いので “愛彩ランド(道の駅)” まで車で行き、駐車場をお借りしました。
それまで良く晴れて日差しが有ったのですが、この時間に限って… ついてねぇ(汗。
本当は “ネコヤナギ(猫柳)” を撮りに行ったのですが、1週間早かった(汗。
ですが代わりに “コリヤナギ(行李柳)” に会えました。 明日アップします。

今日の花は “北国に春を告げる花” 「マンサク(満作)」 です。



1~3枚目の写真は普通に見掛ける黄色い花の 「シナマンサク(支那満作)」です。 
花が咲くまで古い葉が残っている事が多いのが特徴です。 
「マンサク」 の名は、春に先駆け “まず咲く花” → “まんず咲く” が転訛して
「マンサク」 になったと云う説があります。 
また、あの縮れた様な花びらが “豊年踊り” を踊っている様に見えるところから、
豊年満作にかけて 「満作」 と名付けられたと云う説もあります。
蜻蛉池公園では3種類を見る事が出来ます。




4.5枚目は 「アカバナマンサク(赤花満作)」。 
黄色い普通の“マンサク”より少し遅れて咲き始めるようです。 
日本の “マンサク” と “支那マンサク” が交配したものとか、“丸葉マンサク” の
変種とも云われています。 太平洋側に “黄色い満作” が多く、日本海側の寒冷地に
“赤い満作” が多いと云われています。



 
6.7枚目の写真は、上の2種の中間の様な花色、オレンジ色をした 「満作」 です。 
名札が無く、断言出来ませんが 「ニシキマンサク(錦満作)」 だと思います。 
上の2枚よりもっとオレンジ色が濃いですね。

それにしても不思議な花形ですね。 花弁の数は4枚ですが、細く切った紙テープが
もつれ合ってモジャモジャっと…。  
私には障子などのホコリを掃う“ハタキ” か、神主さんがお祓いをする時に使う
“紙垂(しで)” のように見えるのですが…(笑。
“短冊”とか、“金糸卵”に例える方もおられました。  
余談ですが、“ハタキ” は見なくなりましたねぇ。
昔は使わなくなったストッキングなどを切り裂いて作ったものですが。 
結婚してから私の家に有った事は無いような… 掃除機の発達のせいでしょうか。


この花がどのように蕾の内に納まっているのか… ちょっと気になりますね(笑。
上の写真で良く分かります。 内側にクルクルと巻いた形で納まっていたんですね(笑。

今日の歩数   10,148歩 (代わりの猫柳に出合った昼散歩)
今月の歩数  189,338歩=132.5km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  586,756歩=410.7km

「ヒナソウ(雛草)」 アカネ科 

2016年02月20日 15時13分45秒 | 日記
       「ヒナソウ(雛草)」 アカネ科 ☆3月27日の誕生花☆
        花言葉は… 甘い思い出・寛大な愛・会える幸せ



今朝の最低気温は午前3時の8.4℃。 最高気温は午後3時の10.0℃。
夜明けとともに降り出した雨が一日中降り続きました。
強い雨ではありませんが、強い風に吹かれて横から降って来ます。

と云う事で、今日の散歩は無し… なんか今年は休足日が多いなぁ(笑。
妻方の親戚から “白菜の漬物” が届きました。 冬の野菜と云えば 「白菜」 ですね。

鍋物には欠かせませんし、煮物にしても、汁物にしても良いし、漬物も良いですね。
私は “白菜の浅漬け” が、だ~い好き(笑。 これだけでご飯が食べられます。
もちろん “白菜キムチ” も大好きです。
「白菜」 は昔から有る野菜と思っていましたが、明治の終わりごろ中国から入って来て、
大正時代になってから一般に出回ったとか。 思っていたより新しい野菜なんですね。
今では、大根、キャベツに続いて3番目の生産量だそうです。
都道府県別の生産量1位は長野県だそうですよ(笑。

今日の花は 「ヒナソウ(雛草)」 です。





1輪は1cmほどの小さな花ですが整った花形の4弁花、淡いブルーが入って、
スッキリした可愛い花ですね。 
株に覆い被さるほど花付きが良く、こんもりと半球状になっている物を良く見掛けます。
繊細な姿に似合わずとても丈夫な花のようです。 花色は白、紫、青も有るそうです。






「雛草」 の名は、花が小さく可愛らしく、雛鳥のヒナを連想して名付けられたと云う説と
ひな祭りの頃に開花する事から名付けられたと云う説が有ります。
またの名を 「トキワナズナ(常磐薺)」 と云います。
“イベリス” の別名も “トキワナズナ” と云いますが両者に関係は有りません。
「ヒナソウ」 はアカネ科で “イベリス” はアブラナ科です。
原産地は北アメリカ東部で、日本には明治時代に観賞用として入って来たそうです。

今日の歩数  0歩。

「梅-2」 バラ科 

2016年02月19日 21時29分53秒 | 日記
          「梅-2」 バラ科 ☆2月1日の誕生花☆
        花言葉は… 高潔な心・澄んだ心・上品・忍耐



今朝の最低気温は午前6時の2.8℃。  最高気温はお昼正午の13.8℃。
午前中は気持ち良くすっきり晴れました。 雲一つ無い真っ青な空からたっぷりの日差し。
風も無く、日中は春を思わせる暖かな陽気になりました。
午後には薄雲が出て来て、夕方にはすっかり曇り空。 明日は昼前から雨の予報です。

今朝の母はすっかり以前の母に戻っていました。 朝食もしっかり食べて、
洗面台まで連れて行けば自分で入れ歯を洗い、ウガイをして顔を洗って…。
こんな具合ならショートステイに申し込むんじゃなかった。 なんて思ったり(笑。
ショートステイにお泊りする事は直前まで言いませんでした。
早くから伝えると、また思い悩んで、どうして?、どこへ?、いつまで?… の
質問攻めにあうと思ったからです。 でもだまし討ちにするようで胸が痛いですね。
しかし妻が “私のお母さんも具合が悪い。 お見舞いに帰える。 しばらくお泊りに
行っておいて” と言うと “そりゃぁ帰ってあげにゃぁ。 うちは泊まりに行っとくけぇ”
と、あっさり受け入れてくれました。 
そんな事で、10時前、施設からの迎えの車に乗って行ってしまいました。
でも、電話が鳴る度に “ショートステイからか?” とドキッとしますね(笑。

   《朝散歩… 確定申告(泉大津) 3.80km 5.419歩 1時間30分》
母を送り出した後、確定申告に行って来ました。 
昨年は歩いて行ったので会場に着いたのがお昼前。 お昼は係りの人が交代で昼食の為、
係り員が半分になるんですね。 それでずいぶん待たされました。
今年は車で近くのスーパーまで行き、そこから歩いて会場へ… 少し賢くなりました(笑。
申告の待ち時間は15分、申告は10分。 全て係員任せ… 5万円弱帰って来ました(笑。
もちろん帰りに買い物(イチゴ1パック)をして帰りましたよ(駐車代のつもり・笑。

今日のワンコちゃんは精悍なワンコちゃん。 ちょっと手を出す気にはなりませんね(笑。

今日の花は 「梅-2」 です。 2月7日に 「梅-1」 をアップしています。







今日はその後に撮った写真をアップします。 「枝垂れ梅」 も満開を迎えました。 
“桜” の華やかさに対して 「梅」、特に 「白梅」 は清楚で気品が感じられますね。
原産地は中国で、日本へは奈良時代、遣隋使が持ち帰って広まったそうです。
中国での “梅の実” は紀元前から酸味料として使われ、
塩と共に最古の調味料と云われているそうです。
それは日本でも “良いあんばい(塩梅)” という言葉に残っていて、
元々、料理の味加減が良い事を表す言葉だそうですね。








「枝垂れ梅」 です。 我が家の門柱の傍にも有りますが、垂れた枝が通りかいの邪魔になり、
また毛虫も良く付くので、つい短く切ってしまいます(笑。 
なので毎年花数が少なくて…(汗。 「枝垂れ梅」 は広い庭が要りますね。
「梅」 は “桜” と共に日本人に愛されている花で、昔 “お花見” と云えば “梅見” 
だったそうですね。 全国に約1800の市区町村が有るそうですが、そのうち、
およそ70の市区町村が 「梅」 をシンボルの花や木として制定しているとか。
そう云えば “青梅マラソン”。 毎年ジョグノ友達も沢山の方が参加されます。
“青梅” …何か 「梅」 に由来が有りそうですね。 

“青梅” の地名に纏わる伝説です。  将門伝説と青梅伝説…  
【東京都青梅市の天ヶ瀬という所に金剛寺というお寺があります。 戦に破れて
この寺に逃れた平将門が、馬のムチのかわりにしていた梅の枝を地面に突き刺し、
「私の願いが成就するのならば芽をふけ 叶わぬなら枯れよ」 と末を占ったそうです。
その梅の枝は根付いて 「将門誓いの青梅」と 呼ばれる梅の木になりました。 
そしてこの木に生る梅の実は、夏を過ぎて、秋になって黄色にならずに青いまま
だったそうです。 世の人は不思議に思って、この地を “青梅” と呼ぶようになった】 
…という由来があります。 もちろん、青梅市の市の花は「梅」です。 
で、市の鳥は “鶯” なのだそうです(笑。 良く出来た話ですね。 
ちなみに、市花の「梅」より、市の鳥の“鶯”の方が10年も前に制定されていたのだそうです。

「梅」 にはもう一つ有名な伝説があります。 “飛梅伝説”…
【福岡県太宰府天満宮の神木、梅の木は樹齢千年を超えると云われています。
菅原道真は梅の花がとても好きで、京都の邸宅は紅梅殿、白梅殿とも
呼ばれていたそうです。 901年、時の右大臣であった菅原道真は、
藤原氏の陰謀により大宰権帥に左遷されることになりました。
故郷を離れるに際し、自宅の紅梅殿の梅に、
“東風吹かば にほひおこせよ梅の花 あるじなしとて春なわすれそ”
と詠いかけました。 すると…道真が大宰府に到着すると一夜で大宰府に
飛んで行ったと云われています。 太宰府天満宮に植えられた梅のなかで
一番先に咲き始めるそうです】
…菅原道真は紅梅殿の梅(紅梅)に詠いかけたのに、太宰府天満宮で 
“飛梅” とされている梅は白梅になっています。 なぜなんでしょうね(笑。 

  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.2km  5.944歩  1時間15分》
今日の見守りは2時半(1・2年生)と3時半の2回です。
午前中歩き足りなくて、少し早めに家を出て付近を散歩。 その後見守りに加わりました。

昨日のなぞなぞ娘たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
この位の歳の子はしっつこいですねぇ 「おっちゃん、今日のなぞなぞはなに?」(汗。
ひげもちゃんと用意はして来ました(笑。 「分らんかったら今日こそチョコは無しでぇ」
「うん、ええよ~」 ほんまかいな(笑。
「いくでぇ、タラちゃんと、ワカメちゃんと、カツオちゃんが…」
「カツオちゃん? カツオって男の子やでぇ」 「ええじゃないか…じゃぁカツオ君」(汗。
「それで?」 「その3人が買い物に行ったんじゃ。 そしたら店員さんが1人にだけ
商品を勧めたんじゃ。 その1人は3人のうちの誰か? どうや?」(笑。
「???…おっちゃんヒントは?」 「タラとカツオは何じゃ?」 「魚…」
「ほうよ、ワカメは…?」 「海藻…」 「ほうよ海藻よぅ、で、答えは?」
「??? 分らん」 「もう~、答えを言うとるようなもんじゃないか…
海藻は買いそう… ほいじゃけぇ、買いそうなワカメちゃんだけに勧めたんじゃ」
「あ~ぁそうかぁ」 「はい、今日はチョコ無し!」(笑。
「え~? もう一回もう一回」 「いいや…今日はこれまで、また今度」(笑。
可哀そうな気もしましたが、世の中の厳しさを教えてやりました(笑。

今日の歩数   17,182歩 (確定申告散歩+心を鬼にして見守り)
今月の歩数  179,190歩=125.4km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  576,608歩=403.6km

「ヒメリュウキンカ(姫立金花)」 キンポウゲ科 

2016年02月18日 20時31分28秒 | 日記
  「ヒメリュウキンカ(姫立金花)」 キンポウゲ科 ☆2月7日の誕生花☆
         花言葉は… あなたに会える幸せ・人見知り



 今朝の最低気温は午前6時の-0.2℃。  最高気温は午後3時の10.1℃。
快晴の一日。 ガラス越しに日を浴びるとポカポカと暖かいです。
ですが、外に出ると相変わらず風が冷たいです。 ♪春は名のみの風の寒さや…

 今朝の母は少ないなりにちゃんと朝食を食べてくれました。
が、その後は“これほど眠れるか?”と思うほど、ず~っと寝ていました。
妻が 「今日は家に居ってや」 と言うので散歩は中止。
お婆ちゃんが倒れた時、一人だったので、心細かったのでしょう。
その時の事がトラウマになっているようです。
母は10時のおやつも、お昼のご飯もちょっと口を付けただけで 「もういらん」(汗。
その時以外はずっと寝ていました。

 寝ている母を起し 「お婆ちゃん、2時のおやつよ」 「欲しゅうない」(汗。
「ほいでも何か食べにゃぁ身体が弱るよ」 「欲しゅうないんじゃけぇ、このまま寝かせて」
「ほいじゃぁここに置いとくけぇ、欲しゅうなったら食べんさい」 --------
しばらくして盆を下げに行くと、煎餅(3枚)もお茶もカラ(笑。 バンザ~イ(笑。
その後はテレビを見たり、夕刊を読んだり… 以前の母に戻っていました。 

夕食時、母の部屋に迎えに行き 「お婆ちゃんごはんよ」 「はい!」 良い返事です(笑。
食卓に着くなり両腕を捲くり 「よっちゃん、こりゃぁどうしたんじゃろう?」
腕の内側に大きな内出血、青アザになっています。
「そりゃぁ、お婆ちゃんが点滴を引き抜いたけぇよ、 昨日まで入院しとったんよ」
「うちが入院? どこが悪かったんね?」 事の顛末をしっかり説明しました(汗。
食事も奇麗に完食。 いつもの母に戻っています(笑。 
明日からのショートステイ… あのまま寝ていたら、行かす事も出来ないかと
心配しましたが、この分だと何とか受け入れてもらえそうです。 やれやれです(笑。


今日の花は 「ヒメリュウキンカ(姫立金花)」 です。
いつものように何ヵ所か回って撮った写真ではないので、大した写真では有りませんが(汗。



 
花弁の表面が金属的にテカテカに光っていて眩しいほどです。 
まるでパラボラアンテナが太陽の光を雄蕊雌蕊に集めているようですね。 
原産地はイギリス、ヨーロッパ、シベリアなどの寒い地方です。 
夜には花びらを閉じて寒さから身を守っています。 






花弁に見える花びらは “萼(ガク)” です。 
光を集めるのも、萼が花弁の役割をして花を長持ちさせているのも、寒い時期に咲く、
この花の知恵なのかも知れませんね。 
そしてこの 深い緑の葉に黄金色の艶やかな花、よく目立ちます。 
花の中心は虫たちにとっても温かい場所なのでしょう。
カチッとした花形、レモンイエロー、元気をもらえます。 
白い花や八重咲きも有るそうですが、この辺りではまだ見掛けた事が有りません。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.2km  5.944歩  1時間15分》
今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回です。
今日は休もうと思っていたのですが、妻が「お婆ちゃん調子良さそうなけぇ行ってきんさい」
と言うので3時過ぎから見守って来ました。

3年生が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~、おっちゃんなぞなぞ…」
昨日、この子がなぞなぞしようと言ったのですが、その気分では無く
「明日、明日はするけぇ今日はこらえてくれ」 と言っておいたのです。
「よっしゃ、行くでぇ、もし答えられたらチョコ1こやるわぁ」 「わ~どんなん?」
「ええかぁ。カツオさんとワカメちゃんとタラちゃんがスーパーに買い物に行きました」 
「うん」 「すると店員さんはワカメちゃんばかりに商品を勧めます。 なんでか?」
「・・・・・?」 「降参か?」 「ちょっと待って…」 「降参か?」
「うん、なんでなん?」 「ワカメは買いそう(海藻)だから」 「あぁ、そうかぁ」(笑。
「ほいじゃぁチョコは無しじゃの」(笑。 
「ええ~? じゃぁ私が出す問題が分からんかったらチョコちょうだい」 「おお、ええで」
「じゃぁいくよ。 新聞紙を逆さまに読むとどうなるでしょう?」
「そりゃぁ新聞紙は逆さまに読んでも “しんぶんし” じゃろう?」 
「ブッブ~」 「なんでや?」 「答えは…新聞紙を逆さまに読んだら “読みにくい”」
「え~?! そんなんズルイわ~」(笑。 「はい、チョコチョコっ!」(汗・笑。

今日の歩数    5,944歩 (汚ねぇ奴ら見守り)
今月の歩数  162,008歩=113.4km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  559,426歩=391.6km

「退院しました。 が…」 

2016年02月17日 20時02分27秒 | 日記
            「退院しました。 が…」

    「クリスマスローズ-1」 キンポウゲ科 ☆12月26日の誕生花 ☆
          花言葉は… いたわり・慰め・追憶



今朝の最低気温は午前6時の5.7℃。  最高気温はお昼正午の11.2℃。
朝から厚い雲に被われていましたが、午後になって小雨が降り始めました。
冷たい風が強めに吹く寒い一日でした。

 朝の散歩に出ようとしていた9時過ぎ… また病院から電話(汗。
“これと云った病気も見付からず、家で療養した方がお婆ちゃんも落ち着くのでは…
今日のお昼位に退院手続きをするので、迎えに来てもらえないでしょうか?”
なんだかなぁ。 体よく強制退院(悪く言えば追い出されてしまいました・汗)
昨夜も私たちが帰った後、15分位で目を覚まし、ゴソゴソしたそうです(汗。
私も母の血を受け継いでいるので(少し良くなるとじっとしていられないのが)
解かるんですよねぇ。 自分の老後を見ているみたいです(笑。
とは言え、このまま家に置いておくと、いつまたなんどき…  妻の心労も解ります。 
とりあえず明後日からショートステイ(運良く空きが有った)に入所させ、
その間に特別養護老人ホームを探す事にしました(ほぼ決まった施設が有ります。
家に帰った母は安心したのか、夕食もとらずに爆睡中です。 
これなら追い出される事も無かったろうに(笑。

今日の花は散歩中と、先日行った “花の文化園” で撮った 「クリスマスローズ」 です。





まずは第一弾です。 後日もう一度アップする事になると思います。
イギリスではクリスマスの時期に咲くのでこの名が付けられたそうですが、
全てがクリスマスの時期に咲くという訳では無く、何種かの品種がその時期に咲く
と云う事の様ですね。







 
「冬の貴婦人」 とも呼ばれ、清楚な花が、うつむき加減に咲きます。 
写真に撮るには気難しい貴婦人ですね(笑。 
最近は品種改良されて、うつむかない品種も出始めているようです。 
花びらに見えているのはガク(蕚)なので、花持ちの長い花です。
原産地は東ヨーロッパ。 バルカン半島、トルコ、シリア辺りだそうです。

 「クリスマスローズ」 に纏わる伝説…
『“救い主イエス・キリストがお生まれになった” という知らせが伝えられ、
羊飼い達はイエス・キリストの眠る馬小屋へと急ぎました。 
ベツレヘムに住んでいた貧しい羊番の少女も、星に導かれて救い主を見ようと
人々の後をついて馬小屋へ行きました。 
人々に囲まれて赤ん坊のイエス・キリストは、すやすやと眠っていました。 
3人の博士達がイエス・キリストに贈り物を捧げ、人々は口々にお祝いの言葉を
言っていました。 
その光景を見て羊番の少女も、神々しいイエス・キリストに何か贈り物をしたく
なりましたが、何も持っていませんし、何かを買うお金もありませんでした。
羊番の少女は悲しい気持ちで家に戻りました。

少女が羊たちの傍に腰を下ろしていると、いつのまにか目の前に天使が現れました。
天使はにっこりと微笑むと手に持っていた白いユリの花を地面に向けて振りました。 
すると、辺りの地面から純白のクリスマスローズの花がいっせいに咲き出しました。 
少女は大喜びで純白のクリスマスローズの花束をつくり、大急ぎで走り、
イエス・キリストに贈りました。
赤ん坊のイエス・キリストは、小さな手を少女の贈り物の花束の方へ差し伸べて、
にっこりと微笑んだと云います』


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《6.2km  8,848歩  2時間》
今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 2時半から見守って来ました。
小雨が降る中、見守りエリアに向かっていると、3年生の女の子が5人帰って来ました。
2人は学校近くの子で、すでにランドセルを家に置き、これから一緒に帰っている子の
家に遊びに行くのだそうです。 
「おっちゃん、携帯を落としたみたい… 探しといて」
「おいおい、落としたのが分っとるんなら自分で探しに行かんかい」(汗。
「でも… 今から友達の家で遊ぶもん」  なんだかなぁ最近の子供は…。
見守り中に通学路を探してみましたが見付かりませんでした。

バレンタインプレゼント… 今年は見守っている子から7つ貰いました(笑。
14日の晩に1人と、15日の晩に1人が届けてくれました。
今年は日のめぐりが悪く、バレンタインデーの14日は日曜日でした。
で、月曜日(15日)に見守りに行けば多分くれるだろうと思ったのですが、
月曜日は見守りに行かない日です(下校時間が早く、昼食後すぐに見守りの為)。
なのにこの日に限って月曜日に見守っては、いかにも物欲しそう(期待している様)で…(笑。
そして昨日の見守りではバレンタインのバの字も無し(汗。
ひげと妻の推測では、私のホワイトデーのお返しが豪華過ぎて、親御さんが私に
負担を掛けまいとして止めたのではないかと… 都合のいい推測をしていました(笑。
それが今日 「おっちゃん忘れてた~」 と言って見守り中に2人から(笑。
「おっちゃん、後で家に持って行くから…」 と言って3人から(笑。 計7個。
皆んなありがとう。 今年もホワイトデーのお返し、奮発するからね(笑。

 で、今日の夕方チョコを届けてくれた子と一緒に、先の携帯をなくした子も来ていました。
「おっちゃん、携帯を探したけど無かったでぇ」 「有ったからもうええねん。 ほらっ」(汗。
「どこに有ったんや?」 「見守りのおばちゃんが拾って届けてくれた」
なんだかなぁ、ひげに言った事(携帯探し)を他の見守りさんにも言っていたようです。
まあ有ったから良いようなものの、もっと物を大切にしなくちゃぁ(汗。

今日の歩数    8,848歩 (バレンタインプレゼント+携帯探し見守り)
今月の歩数  156,064歩=109.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  553,482歩=387.4km