ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「サイネリア」 キク科 

2016年02月08日 18時35分40秒 | 日記
         「サイネリア」 キク科 ☆2月14日の誕生花☆
        花言葉は… 喜び・いつも喜びに満ちて・常に快活



 今朝の最低気温は午前6時の-0.3℃。  最高気温は午後3時の9.5℃。
終日雲一つない大快晴。 風も弱く、日差したっぷり、気温以上に暖かく感じる一日。

   《朝散歩… 岸和田の北部   9.4km  13,466歩  3時間》
散歩に出たのは9時。 気温は3.0℃と低いのですが、柔らかな日差しが降り注ぎ、
背に日を浴びるとポカポカして気持ちの良い散歩でした。 
今日は岸和田の北部を歩いてみました。 昨年11月、この辺りを歩いた時、ある方から
「皇帝ダリアを撮っている姿を見ました。 あれはひげさんですか?」 のコメントを
いただきました(笑。 その時は一方的に見られただけで、どんな方か知りませんでしたが、
今日お会い出来ました。 一目でお花好きと判る優しそ~な奥さんでした。
花の事を話す時のきらきらした目が印象的です。 この人こそお花博士。
カタカナの花の名前がポンポン出て来ます。 ひげが 「え~と、あの~…」 と
花の名前を思い出していると、先回りして「〇〇ですか?」 健忘症とは無縁の方(失礼・笑)   
また今度お庭に花が咲いた頃、ゆっくりお花談義がしてみたい、そんな方でした。

 今日見かけたワンコちゃんも縫いぐるみのような犬でした。
遠くから私をじ~っと見ていて、私が近付くと駆け寄って来ました(笑。

でも少しもじっとしていません。 ひげの周りをうろうろ… やっと撮った一枚です。 

 今日の花は 「サイネリア」 です。






 
元々 「シネラリア((Cineralia)」 の名前で販売されていたそうですが、
この 「シネ…」 が 「死ね…」 を連想させるため、縁起が悪いと云う事で、
英語読みに近い 「サイネリア」 になったそうです。  ほんとかなぁ?(疑。
でも多くの方がそう書いておられます(笑。






写真の花は 「サイネリア」 を元にサントリーが品種改良した 「セネッティ」 です。
11月ごろから咲き始め、5月頃まで咲き続ける花期の長い花です。
「サイネリア」 の原産地は北アフリカ、カナリー諸島で、
日本には明治初期に渡来したそうです。

1時半過ぎ… 妻はご近所さんと散歩中。 母におやつを持って行きます。
今日のおやつはココアと黒砂糖のカリントウとピーナッツ入りの煎餅です。
「はい、お婆ちゃん、おやつよ」 「ま~、寝とって美味しい物を… ありがとう」
「お婆ちゃん、コップやお皿は洗わんでもええけぇね」 (転んで怪我をしたら…)
2時前、食器を取りに行くと… 「今度は何のええ物をくれるんね?」(汗。
「お盆を回収に来ただけじゃ、今おやつを食べたばっかりじゃないねぇ」(汗。

今日2月8日は母の誕生日。 先日皆んなが集まってくれてお祝いをしたので、
今日は何も無し。 夕食時… 「お婆ちゃん今日は何の日かいね~?」
「・・・何の日かいねぇ」 「お婆ちゃんの誕生日よ。 何歳になったんかいねぇ?」
「なんぼじゃろう… 90は過ぎとるよねぇ」 「96よ96」
「もうそんとになったんね …92.3じゃないんね」(笑。
「100歳になったら市長さんからお祝いが有るけぇ頑張りんさいよ」
「あと何年ね?」 「あと4年よね」 「4年?… どうなろうかい」(笑。

今日の歩数   13,466歩 (読者に出会った朝散歩)
今月の歩数  101,725歩= 71.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  499,143歩=349.4km