ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「マンサク(満作)」 マンサク科 

2016年02月21日 19時41分27秒 | 日記
      「マンサク(満作)」 マンサク科 ☆2月11日の誕生花☆
      花言葉は… ひらめき・不思議な力・霊感・幸福の再来



今朝の最低気温は午前6時の7.5℃。 最高気温は午後3時の11.1℃。
昼過ぎに一時曇りましたが、まずは良いお天気でした。
しかし吹く風は冷たく、気温ほどには暖かくは感じませんでした。

今日は“泉州国際マラソン”の日。 ジョグノートの友達も何人か走るので応援に
行きたかったのですが、今日は10時から人形劇の練習で行けませんでした(汗。
この25日に、見守っている小学校の1年生を対象に年寄りとの交流会が有るのです。
今日は通しの練習を3回やりました。 皆さん上手になって楽しんでやっておられました。

ひげは右端に写っている鶏の役です。 コケコッコーと言って首を延ばします(笑。
1年生たちがどんな反応を示すのか、今から楽しみにしています。

妹から仏壇のお供えが届きました。 25日は父の28回目の命日です。
私たちはこのところのドタバタですっかり忘れていました(笑。
「今はお婆ちゃんが居らんけぇ、お父さんゆっくり食べれるね」 と言って供えました(笑。

   《朝散歩… 蜻蛉池公園  7.1km  10,148歩  2時間》
午後に蜻蛉池公園に 「マンサク(満作)」 を撮りに行って来ました。
時間が無いので “愛彩ランド(道の駅)” まで車で行き、駐車場をお借りしました。
それまで良く晴れて日差しが有ったのですが、この時間に限って… ついてねぇ(汗。
本当は “ネコヤナギ(猫柳)” を撮りに行ったのですが、1週間早かった(汗。
ですが代わりに “コリヤナギ(行李柳)” に会えました。 明日アップします。

今日の花は “北国に春を告げる花” 「マンサク(満作)」 です。



1~3枚目の写真は普通に見掛ける黄色い花の 「シナマンサク(支那満作)」です。 
花が咲くまで古い葉が残っている事が多いのが特徴です。 
「マンサク」 の名は、春に先駆け “まず咲く花” → “まんず咲く” が転訛して
「マンサク」 になったと云う説があります。 
また、あの縮れた様な花びらが “豊年踊り” を踊っている様に見えるところから、
豊年満作にかけて 「満作」 と名付けられたと云う説もあります。
蜻蛉池公園では3種類を見る事が出来ます。




4.5枚目は 「アカバナマンサク(赤花満作)」。 
黄色い普通の“マンサク”より少し遅れて咲き始めるようです。 
日本の “マンサク” と “支那マンサク” が交配したものとか、“丸葉マンサク” の
変種とも云われています。 太平洋側に “黄色い満作” が多く、日本海側の寒冷地に
“赤い満作” が多いと云われています。



 
6.7枚目の写真は、上の2種の中間の様な花色、オレンジ色をした 「満作」 です。 
名札が無く、断言出来ませんが 「ニシキマンサク(錦満作)」 だと思います。 
上の2枚よりもっとオレンジ色が濃いですね。

それにしても不思議な花形ですね。 花弁の数は4枚ですが、細く切った紙テープが
もつれ合ってモジャモジャっと…。  
私には障子などのホコリを掃う“ハタキ” か、神主さんがお祓いをする時に使う
“紙垂(しで)” のように見えるのですが…(笑。
“短冊”とか、“金糸卵”に例える方もおられました。  
余談ですが、“ハタキ” は見なくなりましたねぇ。
昔は使わなくなったストッキングなどを切り裂いて作ったものですが。 
結婚してから私の家に有った事は無いような… 掃除機の発達のせいでしょうか。


この花がどのように蕾の内に納まっているのか… ちょっと気になりますね(笑。
上の写真で良く分かります。 内側にクルクルと巻いた形で納まっていたんですね(笑。

今日の歩数   10,148歩 (代わりの猫柳に出合った昼散歩)
今月の歩数  189,338歩=132.5km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  586,756歩=410.7km